![]() ![]() なんて思ったことはありませんか? ![]() 聖書(イザヤ書43章4節)の中で神様はこれほどまでに、 あなたを愛してくださっているのです。 私たちが神様のことを忘れていても、 決して見捨てるようなことはなさいません。 神様の「愛」が分かるようになるために、 尚も愛してくださっているのです!!! そんな神様の深いご愛に気づき、感謝する者になりたいです。 梅雨に似合う花、紫陽花が咲き始めました~ ▲
by bella8
| 2015-06-08 11:27
| クリスチャン
![]() ![]()
長年母の家で続けてきた家庭集会ですが、昨年8月体調を壊し止む無く中止していましたが、
ここのところ、元気を取り戻した母から「家庭集会」を再開したいとの祈りが叶い実現しました。 淑美先生による聖書の学びは実に分かり易く、心に響きます! 久々に、賛美歌たくさん歌いました。 母の家での家庭集会がこれからもまだまだ長く続けられますように・・・ ![]() ▲
by bella8
| 2014-01-23 09:11
| クリスチャン
![]() ![]()
今日はEaster Sunday(復活祭)でキリスト教ではクリスマスよりむしろ重要な行事です。
十字架に架けられたイエス・キリストは三日目に復活されたのです。 クリスマスと言えばクリスマスツリーですが、 イースターと言えば「イースターエッグ」ですね。 伝統的に、生命や復活を象徴するものとして、 卵が使われてきたのではないかと言われています。 ![]() 今年もSさんがこの玉子のためにたくさんのお帽子を作って下さいました。 ![]() 中学からミッションスクールに通い始めた私は、日曜日、教会に行くことを義務付けられていました。 幼い頃、近所のお姉さんに誘われて教会に行ったことがありましたが、いつの間にか行かなくなって以来です。 学校から紹介された教会は単立・千里山基督教会でした。 当時、教会堂はなく牧師の私邸を開放した「家の教会」でしたが、その教会に通うことが兎に角楽しみでした。 水曜の「祈祷会」にも通い、時には「日曜早天祈祷会」から「聖歌隊の練習」にも参加していました。 高校生なってからは、「英語のバイブルクラス」にも喜んで出席していました。 しかし、イエス様が私の罪の身代わりとなって十字架に架かって下さったことを、どの程度理解し悔い改めていたかは疑問です。 何しろ私は自分の罪深さにも気づけないくらい愚かで鈍感なお気楽女学生でしたから・・・ それでもイエス様についていけば間違いないという確信と、牧師先生の勧めもあり16歳のイースター、忘れもしない新会堂、献堂式の日に故河邉滿甕(かわべ みつかめ)牧師より洗礼を受けました。 「千里山基督教会」献堂式の記念写真 懐かしいです♪ 河邉滿甕先生には結婚式の司式までして頂きまして、ありがとうございます! 先生はあの翌年、天の御国に帰られたのですね。 ![]() 遠い昔のことですが、受洗の感動は今も忘れることはできません。 あの時、洗礼を受けさせて頂いたことは大正解でした!!! 『あなたの若い日に、あなたの創造者を覚えよ。・・・』 伝道の書12:1 神様は私のような跳ねっ返り者に、聖書のみ言葉を通し、人を通し、祈りを通して、生きる目的と使命を示して下さり、 常に変わらぬ愛を持って正しい知恵と心の安らぎそして希望を与えて下さっています。心から神様に感謝します! ![]() いよいよ染井吉野が満開になりました! いつもの散歩道もこの通り♪ ![]() 畑の菜の花を背景に ![]() 緋木瓜の花も綺麗に咲いていました。 ![]() 土手から見下ろす川にはオナガガモのカップルがのんびり、マッタリ泳いでいました。 ![]() 穏やかなEaster Sundayがゆるやかに過ぎていきます。 ▲
by bella8
| 2012-04-08 23:46
| クリスチャン
![]() ![]()
いよいよ、クリスマスが近づいてきました!
今年はいろいろ悲しく辛い出来事が多い一年でしたが、今、こうして生かされていることに感謝すると共に、 生かされている私達が共に担っていく使命というものも深く感じているところです。 いろいろな思いを込めて、クリスマスを教会で共にお祝い致しましょう♪ ![]() キャンドルサービス befunkyでクリスマスデコレーションしてみました。(私もどこかで歌っていますよ♪) ![]() ▲
by bella8
| 2011-12-21 11:05
| クリスチャン
![]() ![]() 街は早くもクリスマスイルミネーションが控えめながら輝きを増し加えている今日この頃、 池袋のPC教室でも、クリスマスカードをワードの基本図形を使って作りました。↓ 絵を替えてオリジナル写真入り年賀状にも応用できますね。 ![]() 午後は母の所で、今年最後の「家庭集会」がもたれました。 Yoshimi先生のメッセージはとてもわかり易く、心に響きます。 妹、K子が歌ってくれる賛美で、私たちの賛美歌レパートリーの数が随分増えました。 ![]() 母、90歳のお誕生日には少し早かったのですが、Yoshimi先生からはケーキを、 妹、R子からは素敵な花束を贈って貰ったので、皆で賑やかにお祝いをしました!♪ 主にあって愛する大勢の姉妹たちに祝って頂いて、ご機嫌の母でした! 来年は更に多くの方々が母の家に集まってくださり、心豊かな時がもてますように・・・ そして、母の足が神様に守られて、これ以上悪くなりませんように・・・ 母の笑顔が大好きです! ![]()
タグ:
▲
by bella8
| 2011-11-16 23:43
| クリスチャン
![]() ![]() 午前の礼拝では 「輝く日を仰ぐ時」 「丘に立てる粗削りの十字架」 「主の祈り」 「救い主は待っておられる」などの賛美歌を主に捧げられた後 マタイ福音書20:1~16から、 天国とはどのようなところか 神様とはどのようなお方か 家族の救いについて 安心と希望を持って生きる人生とは等 ご自分のお証しを織りまぜて、わかり易く解き明かして下さいました。 ![]() 午後の集会では 「アメイジング・グレイス」、「ダニーボー」、「この素晴らしい世界」 といった世界中で愛される曲のクリスチャンとしての逸話から 昔懐かしい「日本の歌」、「アヴェ・マリア」その他いろいろ・・・ とても70歳を迎えられた方とは思えないエネルギッシュで心に染み渡る演奏の数々! 神様の愛の内にイエス様と共に生きる人生の素晴らしさを熱く語って下さいました。 素晴らしい演奏とメッセージに いらしてくださった多くの方から「実に素晴らしかった!感動しました!」と感謝して頂きました。 岸先生、本当にありがとうございました! 主に感謝します! ![]() 昨日は教会は初めてという方も大勢来て下さって、ありがとうございます! 学生時代の後輩も二人、それぞれ忙しい中、遠路はるばる駆けつけてくれて感謝感激! 帰りに岸先生の最近バージョンのCD2枚をゲットしたので、車でもi-podでも聴けるのが嬉しいです♪♪ ![]() ![]()
タグ:
▲
by bella8
| 2011-11-14 10:07
| クリスチャン
![]() ![]()
明日の日曜日、私が通う中山教会にて、岸義紘先生のコンサート&メッセージがあります。
三年前、鬼怒川温泉で先生の演奏とメッセージを聞いて感動しました。 ここをクリックするとその記事に飛びます。 その時、先生に直接、「私たちの教会にも来て頂けるんですか?」と伺ったら、 「喜んで♪」と仰ってくださったのですが、お忙しい先生、なかなかスケジュールが合わず、 やっとこの日を迎えることができました。 岡山弁の暖かいユーモアに富んだお話しと演奏、そのお話にすっかり励まされ、 生きる目的がはっきり示されました。 もし、時間が許される方、どなたでも大歓迎です。どうぞいらしてください。 ![]() 1941年東京都生まれ、岡山県育ち 早稲田大学第二文学部卒業、聖契神学校卒業 フラー神学校宣教学部卒業 神学部博士課程で学ぶ 1995年ゴードンコンウェル神学大学より名誉神学博士号 1996年からゴスペル・サクソフォンコンサート巡回伝道 元・国体(水泳の部)神奈川県代表選手。 ムラサキスポーツ競泳チーム監督兼選手 JTJ(Jesus To Japan Mission Seminary)宣教神学校学長、 ミッション21伝道者 ![]() ▲
by bella8
| 2011-11-12 09:22
| クリスチャン
![]() ![]() 昨日の教会は「召天者記念礼拝」でした。 聖歌隊の賛美は原則、全て暗譜なので私は朝5時起きして、手早く朝食を整え、外に飛び出し 土手を暗譜で歌いながらゆっくり一周して、鈍くなった頭に叩きこんできました。(×_×;) ふと周りを見渡すと、台風の影響で随分花が痛めつけられていましたが、 真っ赤なヒガンバナがポツポツ咲き始めていました。 風で倒されても綺麗に咲いている彼岸花 ![]() 咲いたばかりの初々しい彼岸花 ![]() 出番を待つ彼岸花 ![]() 白い彼岸花も美しいですね ![]() 川の方へ目をやると、アオサギやコサギが早くも食事にやって来ています。 ![]() ここは歌を止めて静かに通り過ぎました。 コスモスの花は随分倒されていましたが、横に倒れたまま咲いていました、 そこにいるのは誰?カメムシの一種でしょうか?こちらにお尻を向けています。 ![]() 何とか、バッチリ暗譜もできて、帰途につく頃にはすっかり明るくなって、太陽が眩しくなってきました。 オオケタデ(大毛蓼)のピンクの花が綺麗です。 「あれ~~!誰ですか?そんな高い所に隠れているのは?」 ![]() 「テヘッ、 見っかっちゃいましたか? おっはよ~~!」と手を振ってるのは蟻さんでした! ![]() みんな、朝早くから活動開始していますね。 私も、急がなくっちゃ!この日は教会のランチを作るお当番にもなっています。 この日のメニューは「カレーピラフとサラダ&お味噌汁」とても美味しく大盛りでも200円也! 午後は教会墓地の墓参と相成りました。 ▲
by bella8
| 2011-09-26 15:41
| クリスチャン
![]() ![]() 台風15号の接近に伴い、午後3時頃から暴風雨に襲われています。首都圏の電車は殆どストップ! ▲
by bella8
| 2011-09-21 21:55
| クリスチャン
![]() ![]() ![]() 今日は「立秋」。暦の上では今日を頂点に、暑さが緩み秋の気配を感じさせてくれるようですが、 日中はまだまだ猛暑が続きそうですね。どうか、皆様、夏バテしないで、この暑さを乗り切りましょうね。 ![]() 今朝、久しぶりに散歩に出かけてきました。ムクゲの花がとても綺麗に咲いていました。 ![]() 夏の茶花としても欠かせない花、ムクゲは韓国の国花であり、インド・中国原産とされる落葉樹です。 乾燥にも強く、荒れ地にも耐えるので、この時期何処ででもよく見かけるお花です。 ![]() ムクゲ(槿、木槿、無窮花; Hibiscus syriacus; 英語: rose of Sharon) なんと麗しい花でしょう。きっと密が美味しいのでしょう、よく蟻が食事に来ているのを見かけます。 ![]() 英名のrose of Sharonのシャロンは地名です。 聖書、雅歌2章1節に ”I am a rose of Sharon, a lily of the valleys.”とあります。 そして、「シャロンの花」とはイエス・キリストの愛称です。 私の大好きな賛美歌「シャロンの花」をご紹介しますね。 新聖歌286 賛美歌Ⅱ192番 わがうちにひらきたまえ よきかおりうるわしさを われに分かちあたえつつ シャロンの花 イェスよ わがこころに咲きたまえ シャロンの花 イェス君よ 汝が香り放ち給え わがことばおこないみな 汝のごとくになるまで シャロンの花 イェスよ わがこころに咲きたまえ シャロンの花 イェス君よ 病むこの身 癒し給え 罪を消すめぐみのつゆ われをきよめうるおして シャロンの花 イェスよ わがこころに咲きたまえ ついでと言っちゃナンですが、次週の礼拝で私の所属する聖歌隊が賛美する曲もご紹介しますね。 アルトパートを暗譜しなくては・・・ 合唱になるとまた素敵なんですよ~ 本田路津子さんと二部合唱させて頂きました。 ![]() ①雨を降り注ぎ 恵み給うと 神は愛をもて 誓い給えり (くり返し) 夕立のごと 天津恵みを イェスよ今ここに 注ぎ給えや ②雨を降り注ぎ 強き音もて 眠る民の目を 醒まし給えや (くり返し) 夕立のごと 天津恵みを イェスよ今ここに 注ぎ給えや ③雨を降り注ぎ 神の言葉の 変わり無きことを 示し給えや (くり返し) 夕立のごと 天津恵みを イェスよ今ここに 注ぎ給えや ④雨を降り注ぎ 一人一人に 奇しき汝(なが)業を 見させ給えや (くり返し) 夕立のごと 天津恵みを イェスよ今ここに 注ぎ給えや
タグ:
▲
by bella8
| 2011-08-08 08:49
| クリスチャン
![]() ![]() |
ブログパーツ
Links
![]() ![]() ![]() 「中山キリスト教会」 「プレミアムエイジ」 「ほんわかと歩いて」 「一緒に歌える洋楽ブログ」 「ブルモメカメラ」 「日光の花・尾瀬の花」 「花の庵」 「ちゃこのホームページ」 「フレッシュポスドク留学記」 「JOLLYBOYの図書室」 「Jovialidade Do TAKA」 「三匹のこぶたママ」 「station」 「思いのままに・・・」 「ちゅむりとがぁも」 「フクちゃんの写真」 「Festina Lente」 「ちゃこのホームページ」 「とりとめもなく」 「ぐりの歳時記」 「Classic News」 「kyuのデジ散歩」 「Michelleの家」 「イタリアからボンジョルノ」 「Buongiorno」 「あいの風」 コンサート紀行 ![]() カテゴリ
全体 日々の出来事 ちょっといい話 千葉市花の美術館 お出かけ お散歩コースの花 四季の花 ミラノ旅行 新宿御苑 皇居のコブハクチョウ 孫 可愛い生きものたち 市川万葉植物園 ららちゃん 京成バラ園 我が家の花 市川動植物園 小石川植物園 神代植物園 箱根 合原 幸夫 21世紀の森 自然教育園 中山法華経寺界隈 皇居東御苑 向島百花園 谷津バラ園 千葉市都市緑化 クリスチャン 大賀蓮 VISTA 母 日光植物園 みなかみ町 由布院 パソコン クリスマスローズ 金沢 シェイプアップ 本土寺 名言・格言 韓国旅行 泉自然公園 我が家の花 秩父 じゅんさい池と里見公園 国営昭和記念公園 嬉しくて感謝したこと 奥多摩湖 浦安 紅葉狩り 鳥 ニューヨーク 伊豆 八ケ岳 未分類 お気に入りブログ
たとえばこんな■イタリア語 ★miyack.blog... ジンジャーの小径 で のんびり日記 我が家の花たち 定年再出発 チョコットメモ記 すいれんのプロムナード 自然大好き 北国の花鳥風月 一日一膳 つれづれなるままに 花の訪れ 四季折々 二匹とふたり 中山教会便り 自然風の自然風だより 仲良くな~れ4ニャンズ ご近所の花園 好き!"オートシェイプ・... 毎日手紙を描こう★貰うと... 花のかご、夢のかご Rabbitjumpの草原 季節の窓 Seaso... 子猫の迷い道 ねこ・ネコ・・・時々わんこⅡ 一歩一歩!振り返れば、人... 婆のつぶやき2 シチリア時間Blog 緑と紅茶のある暮らし カメラを持って~2 SUGAR & BUTTER 晴れときどきドキドキうきうき のんびり日記 ぐ~のお散歩記 イーハトーブ・ガーデン Hana Gallery エリオットゆかりの美味し... Natural*tone NEW YORK KAZ... 父さんの釣りバカ日誌(2) みちのり リキシャで日本一周(写真... フランス Bons vi... Yamyam町一丁目 虹色のかざぐるま ポピュラーな花 街のちいさな広告代理店 元気ばばの青春日記 気持... 土曜日の朝ごパン 三州ツバ吉オフィシャルブログ こねこをかいはじめたの.... in a pillar ... ぐりーんらいふ 鎌倉くら... To tomorrow ... 私がローマで独りで始めたわけ 花遊び 雑談、エンジェリナの家族... Hello from G... Danthree in ... 2人でお茶を シンシアのしおり ブロ友パソコン相談室 すくえあのーと tannune Mrs.和やか in 手帳 namazuのブログ アメリカからニュージーランドへ 検索
以前の記事
2020年 03月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 タグ
春の花(69)
散歩(51) コブハクチョウ(24) 皇居東御苑(22) 京成バラ園(18) チワワ(17) 山野草(17) クリスチャン(16) 自然教育園(16) 新宿御苑(14) チョッといい話(13) 市川万葉植物園(10) 小石川植物園(10) サクラ(9) 好きな花(9) おいしいもの(6) NY(6) ソウル旅行(5) ペット(4) 作品展(4) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||