![]() ![]() 1
長々とここまでお付き合い頂いた方、ありがとうござました。
最後にお食事や出会った何気ないお花をアップして終わりにします。 1日目 谷川岳 ドライブインで頂いた「わっぱ膳」(1000円) お腹がペコペコに空いていたので美味しかった!完食! ![]() ![]() ホテルでのお夕食の一部です ![]() お食事の後、松本のOさんが懐かしい「あやとり」や「マジック」を教えてくださいました。 これは大盛り上がりで、私たちも部屋に帰ってから何度も復習しました。 孫達に喜んで貰えるかな?o(*^ー ^*)oにこっ♪ ![]() 二日目 美味しい朝食でした。特に「飲むヨーグルト」の美味しかったこと! あまりの美味しさに、帰りホテルの売店で皆お土産用にどっさり買い込みました。 ![]() ![]() ![]() たくみの里を散策した後訪れた「五郎兵衛うどん」 うどんが美味しかったです。ご飯も美味しかったのですが、お腹が一杯で入りませんでした。 ざるうどん定食 (1000円) ![]() この昼食後、松本組と東京組はお別れしました。(⌒∇⌒)ノ""マタネー!! 私たちは高速に入る前、月夜野のビードロパークに立ち寄ってから帰途につきました。 ![]() 帰りのバスは殆どの人たちが爆睡状態でシーンと静まり返っていました。 ![]() 今回、プロカメラマンの川崎さんが、RAWで撮ってみたら如何ですか?という言葉が気になっています。 まだD70のデジイチでRAWの機能を使ったことがありません。 今度、ちょっとチャレンジしてみようかな・・・・それこそ、目からウロコになるかしら? (完) ▲
by bella8
| 2009-07-06 15:54
| みなかみ町
![]() ![]()
二日目はお天気も良く、赤谷湖をバスから眺めながら「たくみの里」に向かいました。
たくさんのお花に出会えました。こちらはアジサイ系のお花がまだ綺麗でした。 左上から アナベル、フサスグリ、カンパニュラ ラプンクロイデス 、カシワバアジサイ ![]() アスチルベとアジサイ ![]() 雨上がりだからでしょうか、どのお花も生き生きと元気いっぱいです! ![]() 私がとても気に入ったお店は「鉄工舎」とそこのお庭に繋がれていたワンちゃん「ゆらら」でした。 ホントに可愛いワンちゃんで、暫く遊んで貰いました。 こういうものが大好きなお嫁ちゃんにも「一輪挿し」をお土産として買って帰りました。 ![]() ▲
by bella8
| 2009-07-06 00:49
| みなかみ町
![]() ![]() 谷川岳・天神平草原の続きです。 雨に濡れる天神平の草原を歩き回ったのでズボンの裾はビショビショ! ロープウェイのステーションに傘はお借りしたのですが、長靴も置いてあったのには気付きませんでした。 ロープウエイで下山すると、雨はすっかり止み、ほんの少し晴れ間も見えてきました。 パーキングエリアで待って貰っていたバスに再び乗り込み「水上館」へと向かいました。 このバスと運転手さんにはお世話になりました。 ![]() ホテルの窓から眺めた谷川岳 頂上付近にはまだ雪が見られます。 ![]() 水上館は天皇陛下もお泊りになったというだけに、とても格調の高いホテルのようで、 沢山ある温泉も申し分なくお部屋も綺麗でした。 早速、セミナー会場に集まりプロのカメラマン川崎先生のお話を聞いたり、質問タイムがあったり、 他の団体から参加された方々とも打ち解けて、一緒に各人一押し一枚を選択してプリントアウトの作業に掛かりました。 今回エプソン(株)からも参加してくださったので、プリンターとパソコンを各テーブルに設置してくださり、 何から何までお世話になりました。 感謝いたします。 ![]() 翌朝、JR水上駅で展示作業をお手伝いしました。 水上駅の駅長さん、役所の方のご挨拶もあり、和気藹藹ムードはピークに達しました。 (これらの写真は「JR水上駅」に8月末頃まで展示されています。) ![]() 次回に続きます ▲
by bella8
| 2009-07-05 09:06
| みなかみ町
![]() ![]()
群馬県、みなかみ町で催された「デジタルシニアライフアップセミナー」に一泊二日で参加してきました。
東京から幾つかの団体が参加し、京都、松本からもシニアネットクラブの方達が大型のバスに乗り、 先ずは、谷川岳ドライブインにて合流しました。 心配された雨ですが、ロープウェイで登った谷川岳、天神平の小雨以外、 お天気にも恵まれ楽しい旅となりました。 お陰で、宝石のような雫に輝くニッコウキスゲに出会えて幸せでした。 ![]() 「目からウロコの山岳写真術」で有名なベテランカメラマン川崎博さんが同行してくださっていました。 そのお陰で私は大そう助かったのです!有難うございました!感謝します! 実は、私のカメラNIKON D70のバッテリーが充電していたにも拘わらず、 バスの中で念のためチェックすると、な、なんと、バッテリー切れの表示が出ているのです! 慌てて、バスの最後尾に座っておられた川崎先生の所に飛んで行き、伺ってみると、 「多分、バッテリーの寿命が切れたのでしょう。予備のバッテリーはありますか?」と聞かれました。 ☆=>=>=>(+_+。)ガーン 一泊二日なら大丈夫と思い、予備のバッテリーを持って来ていなかったのです。(反省) 「私が予備に持ってきたのを貸してあげますよ」と、ご親切に旅の終わりまで貸して下さったのです。 川崎先生、本当にありがとうございました!心からお礼申し上げます。 谷川岳、天神平の幻想的な風景はとても印象深く、もう二度と出会えないかもしれない美しいベールに包まれたシーンを夢中でカメラに納めました。 (※ この写真は画像をクリックすると大きくなります!) ![]() 仲良く寄りそって・・・ ![]() 厳しい環境の中で、ニッコウキスゲは凛と姿勢よく咲いている姿が美しく、とても印象的でした。 ![]() ロープウェイの中でも川崎先生のご指導を仰ぎ、他の団体から来られた方たちとも仲良くなり充実した時となりました。 ![]() (この続きは次回にさせて頂きます。) ▲
by bella8
| 2009-07-03 13:39
| みなかみ町
![]() ![]()
谷川岳を下りて時は3時を過ぎていました。
次に目指すは利根川3ダムの一つ、釣りをする方ならご存知の赤谷湖です。 遥か向こうに見えるのは猿ヶ京温泉です。 ![]() 夕闇迫る中車は一路「匠の里」へと向かいます。 匠の里の入口に「リンゴ園」がありました。 ここでリンゴ摘みもできます、産地直売のお店で「蜂蜜」、「きび」その他いろいろ楽しいお買い物をしました。 匠の里には、数々の工房が並んでいます。 ここで体験焼き物、織物、いろいろ楽しませて貰えるんですよ。 残念ながら私達には時間がなかったので、見学だけで終わりました。 ![]() 楽しい観光を終えて、今晩のお宿は利根川沿いに建ち、 お部屋の窓からも谷川岳が見渡せる、上牧温泉、辰巳旅館! 夕食の炭火山料理も温泉も大満足でした。 ![]() 翌朝も申し分のない天候に恵まれました。 朝の食事は7時半。窓から見える谷川岳が朝日に輝いて見えます。 ![]() 朝風呂を楽しんだ後、素晴らしい景色を眺めながらの朝食です。 これまた、ビュッフェなどではなく、心の篭った美味しい和食でした。 特にこの味噌汁は美味しかったな~~♪ 食後、旅館の周りを利根川沿いにお散歩しました。 ![]() 旅館をチェックアウトして、いよいよ今回のメインイベント、フォーラムの会場となる、 みなかみ町、カルチャーセンターへ向かいます。 ※画像をクリックすると大きくなります! ▲
by bella8
| 2007-11-14 11:38
| みなかみ町
![]() ![]()
11月の気候とは思えないポカポカの小春日和でしたから、
車の窓は全開にして美しい山の風景を楽しむことができました。(^-^) ![]() しかし、さすがロープウェイ乗り口まで登ってくると風がヒンヤリとしてきました。 ロープウェイの後、天神平まで二人乗りリフトでゆっくり登っていきます。 ![]() シーズンになるとこの辺り、ゲレンデを滑り降りるスキーヤーで賑わうことでしょう! ![]() かなり上まで楽チンで登れるわけで、実にありがたいですね~♪ 谷川岳頂上を目指す人はここから自分の足で極めるわけです。 CEATEC・JAPANでは谷川岳頂上と幕張会場とFOMAのテレビ電話で交信しました。 こんな山の上でも圏外にならなくなったことで、遭難者が減るといいですね。 ![]() 午後から登って、こんなに風もなく穏やかに晴れ渡っているのは珍しいとか・・・ ![]() 私達は大自然を背景に記念写真を撮ったりして、 360度のパノラマを満喫しました\(^O^)/ ![]() 見る方向によって雲の動きも面白い!♪ ![]() 例年ならこの時期、山頂はうっすら雪化粧しているそうですが、皆無! ![]() いつまでも留まっていたい気持ちでしたが、次の予定地へ向けて出発! 日が短いですから急がなくっちゃ! 素晴らしい眺めに感謝!連れて来て下さった役場の方々に感謝! ※画像をクリックすると大きくなります!
タグ:
▲
by bella8
| 2007-11-12 22:13
| みなかみ町
![]() ![]() 1
|
ブログパーツ
Links
![]() ![]() ![]() 「中山キリスト教会」 「プレミアムエイジ」 「ほんわかと歩いて」 「一緒に歌える洋楽ブログ」 「ブルモメカメラ」 「日光の花・尾瀬の花」 「花の庵」 「ちゃこのホームページ」 「フレッシュポスドク留学記」 「JOLLYBOYの図書室」 「Jovialidade Do TAKA」 「三匹のこぶたママ」 「station」 「思いのままに・・・」 「ちゅむりとがぁも」 「フクちゃんの写真」 「Festina Lente」 「ちゃこのホームページ」 「とりとめもなく」 「ぐりの歳時記」 「Classic News」 「kyuのデジ散歩」 「Michelleの家」 「イタリアからボンジョルノ」 「Buongiorno」 「あいの風」 コンサート紀行 ![]() カテゴリ
全体 日々の出来事 ちょっといい話 千葉市花の美術館 お出かけ お散歩コースの花 四季の花 ミラノ旅行 新宿御苑 皇居のコブハクチョウ 孫 可愛い生きものたち 市川万葉植物園 ららちゃん 京成バラ園 我が家の花 市川動植物園 小石川植物園 神代植物園 箱根 合原 幸夫 21世紀の森 自然教育園 中山法華経寺界隈 皇居東御苑 向島百花園 谷津バラ園 千葉市都市緑化 クリスチャン 大賀蓮 VISTA 母 日光植物園 みなかみ町 由布院 パソコン クリスマスローズ 金沢 シェイプアップ 本土寺 名言・格言 韓国旅行 泉自然公園 我が家の花 秩父 じゅんさい池と里見公園 国営昭和記念公園 嬉しくて感謝したこと 奥多摩湖 浦安 紅葉狩り 鳥 ニューヨーク 伊豆 八ケ岳 未分類 お気に入りブログ
たとえばこんな■イタリア語 ★miyack.blog... ジンジャーの小径 で のんびり日記 我が家の花たち 定年再出発 チョコットメモ記 すいれんのプロムナード 自然大好き 北国の花鳥風月 一日一膳 つれづれなるままに 花の訪れ 四季折々 二匹とふたり 中山教会便り 自然風の自然風だより 仲良くな~れ4ニャンズ ご近所の花園 好き!"オートシェイプ・... 毎日手紙を描こう★貰うと... 花のかご、夢のかご Rabbitjumpの草原 季節の窓 Seaso... 子猫の迷い道 ねこ・ネコ・・・時々わんこⅡ 一歩一歩!振り返れば、人... 婆のつぶやき2 シチリア時間Blog 緑と紅茶のある暮らし カメラを持って~2 SUGAR & BUTTER 晴れときどきドキドキうきうき のんびり日記 ぐ~のお散歩記 イーハトーブ・ガーデン Hana Gallery エリオットゆかりの美味し... Natural*tone NEW YORK KAZ... 父さんの釣りバカ日誌(2) みちのり リキシャで日本一周(写真... フランス Bons vi... Yamyam町一丁目 虹色のかざぐるま ポピュラーな花 街のちいさな広告代理店 元気ばばの青春日記 気持... 土曜日の朝ごパン 三州ツバ吉オフィシャルブログ こねこをかいはじめたの.... in a pillar ... ぐりーんらいふ 鎌倉くら... To tomorrow ... 私がローマで独りで始めたわけ 花遊び 雑談、エンジェリナの家族... Hello from G... Danthree in ... 2人でお茶を シンシアのしおり ブロ友パソコン相談室 すくえあのーと tannune Mrs.和やか in 手帳 namazuのブログ アメリカからニュージーランドへ 検索
以前の記事
2020年 03月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 タグ
春の花(69)
散歩(51) コブハクチョウ(24) 皇居東御苑(22) 京成バラ園(18) チワワ(17) 山野草(17) クリスチャン(16) 自然教育園(16) 新宿御苑(14) チョッといい話(13) 市川万葉植物園(10) 小石川植物園(10) サクラ(9) 好きな花(9) おいしいもの(6) NY(6) ソウル旅行(5) ペット(4) 作品展(4) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||