![]() ![]() 1
この旅は本来なら前回の人力車で予定終了、チェックアウトで大分空港へ!だったのですが・・・
心配していた天気予報が当たり、東京に大雪!!結果的に飛行機が飛ばなくなりました。 幸いなことに亀の井別荘に昨日泊まったのとは別のお部屋が空いたので、そこに泊まることにし、翌日の朝発つことにしました。今度のお部屋は萱葺き屋根でお部屋がいくつもあり、句会でもしたら良さそうないい感じのお部屋でした。 まぁ、それにしてもなかなか予約の取れない亀の井別荘にもう一泊できるなんて幸せなことでしょう! 昼食を亀の井別荘の敷地内にある大きな萱葺き屋根の「湯の岳庵」でお弁当を戴きました。 ![]() ![]() 帰りに隣接するお土産ショップ「鍵屋」さんに寄って楽しい買い物をしました。 美味しいものがたくさんありますが、ここの「ゆず胡椒」は絶品!「おはぎ」も甘過ぎず実に美味しかった!♪ ![]() 午後はちょっとドライブして陶芸体験に行きました。 由布院の思い出を湯呑、ぐい飲み、花瓶などにして残そうというわけです。 初めての割には何とか形になりましたが、一ヶ月後に出来上がりが送られてくるそうです。 ![]() 帰りに、由布院のホテル御三家のひとつ、「MURATA(山荘無量塔)」でお茶をしましょうということになりました。 さすが、給料抜きでも働きたいという若者もいる位ですから素敵なお店でしたよ。 山荘MURATAのロールケーキは美味しいから大人気です! お土産に買って貰ってうちに帰って頂きました。美味しかった!(^-^) ![]() 亀の井別荘に帰ってのんびりお風呂に入ったり、暖炉のある談話室でおしゃべりしたり、楽しい時が流れました。 ![]() その日の夕食は節分とあって、豆まきをしてゆうしょくと相成りました。 柔らかくて美味しい豊後牛のしゃぶしゃぶでした! さすが、お腹がいっぱいでo( _ _ )o ・・・・家に持って帰りたかった・・・・ ![]() 夜、SPコンサートに行ってみました。 手巻き蓄音機で聴く音は優しいですね♪ ノスタルジックな気分に浸りました・・・♪ ![]() ![]() 翌朝は快晴に恵まれました!飛行機ももほぼ全便飛んでるとのこと。 朝風呂に入ってサッパリしたところで、美味しい朝食! 本当にどれも美味しいんですよね~。家に帰ったらダイエットしなきゃ! ![]() 由布院の楽しい思い出を纏めてみましたが、長々お付き合い頂きましてありがとうございました。
タグ:
▲
by bella8
| 2008-02-09 20:09
| 由布院
![]() ![]()
ところで「由布院」と「湯布院」どちらが正しいのでしょう・・・・・??
wikipediaによると下記の通りです。 この温泉の本来の名称は「由布院温泉」である。「湯布院」という名称は、1955年(昭和30年)の昭和の大合併の折に、旧湯平村と旧由布院町が合併した際に作られた町名である。それ以来、ともすると温泉名も「湯布院温泉」と書かれることが多くなった。 何だか解り難いですね。 最近の女性誌では「ゆふいん」「Yufuin」と書かれているのが多いとか・・・ 私流に言えば、本名:由布院、 ニックネーム:湯布院 かな? 湯布院の方がホッコリ感がありますよね。 まぁ、どちらでもOKってことでしょう。 2月3日(日)昨日の雪は止み、青空が広がっています! 亀の井別荘に隣接する、おみやげさん「鍵屋」の屋根の向こうに 恥ずかしがり屋の由布岳が美しく輝いて見えます!\(^O^)/ ![]() 足の不自由な母と一緒に人力車で市内見物と相成り、ホテルまでお迎え頂きました♪ 生まれて初めての経験です。 いなせな井出たちの俥夫、浩介さんが一時間の道のりを案内してくれます! (ブログにお顔を載せる了解を頂いています。浩介さぁ~ん!見てくれてますか~?お世話になりました!) ※クイズ: 人力車の座席にある四角い物は何でしょう?(答えは一番下) ![]() 浩介さん、実に軽々と車を走らせながら楽しそうにガイドをしてくれます。 ![]() ワ~イ♪ 薄く雪化粧して、素晴らしい田園風景です! ![]() 「ここは川の水がきれいなのでクレソンがたくさん生えているんですよ」とのこと。 ![]() 確かに、たくさん生えています。「夏は蛍が楽しめますよ!」ですって♪ いいなぁ~~(^-^) ![]() 興禅寺 一時はこのお寺の中にキリスト教の教会があったそうです。 しかし、キリシタン弾圧により、教会は取り壊され、禅寺が再建されたそうです。 その名残でしょうか、境内にはマリア様像(観世音菩薩)があります。 ![]() 湯布院は隠れキリシタンの里としても名高い所です。何しろキリシタン大名で名高い大友宗麟が、日本に初めてキリスト教を伝えた聖フランシスコ・ザビエルを湯布院に招き、キリスト教を広め2000人もの信者を増やしましたが、宗麟が58歳で病死した後すぐ、豊臣秀吉のキリシタン弾圧が始まりました。 ![]() 由布岳を背景に記念撮影をして貰って嬉しそうな86歳の母♪ ![]() 由布院ステンドグラス美術館 聖ロバート教会 NHK朝の連続ドラマ「風のハルカ」の最終章で結婚式を挙げた教会 ![]() 忘れられない美しい由布岳の山並み! ![]() 左手の壁は有名なホテル「玉の湯」。 いよいよ人力車の旅は終りに近づきました。 浩介さん、お疲れさま~~♪ 重かったでしょう! とても楽しかったです! ありがとう!o(*^ー ^*)o ![]() クイズの答え: 「ホカロン」です。 暖かい心配りですね。(^-^)
タグ:
▲
by bella8
| 2008-02-08 01:19
| 由布院
![]() ![]()
夕食まで少し時間があったので、雪は降り続いていましたが、
お宿の名前が入った蛇の目傘をお借りして、近くを散策することにしました。 ![]() 宿のすぐ傍にある金鱗湖(きんりんこ)は湖底から温泉と清水が湧き出ており、 その温度差のために冬季には湖面から霧が立ち上る幻想的な光景が見られます。 冬でも水温は20℃程あるそうです。がぁもが気持ちよさそうに温泉に浸かっています。 ![]() 由布院盆地は古くは大きな湖であり、金鱗湖はその名残であるとも言われる。 魚の鱗が夕日に照らされて金色に輝くのを見て「金鱗湖」と名付けたと伝えられています。 ![]() 湖の周囲には瀟洒なホテルが並んでいます。 向こうに見えるのは一階がカフェ、二階がギャラリーになっているシャガール美術館です。 ![]() かつては別府温泉の奥座敷きと呼ばれ、ひなびた温泉で団体観光客向けの大型ホテルや歓楽街は整備されていませんでした。 歓楽色を排して女性が訪れたくなるような環境整備を続けてきたのが今も過熱した人気を保持してきている。 金鱗湖(きんりんこ)に続く「湯の壺街道」(ゆのつぼかいどう)には、しゃれた雑貨屋やレストランが並び、周辺には各種の美術館が点在する。 ![]() 写真を撮りながら周辺を回っている間にどんどん気温が下がり、手が悴んできました。 宿に帰ってホッコリ温泉で温まり、お夕食とまいりましょう!♪ (^-^) ![]() 2月3日は同行した可愛い姪っ子の24歳の誕生日! お祝いの乾杯でお夕食が始まりました。 途中で、写真を撮り忘れたのもあっていい加減ですが、こんな感じでした♪ ▲
by bella8
| 2008-02-06 18:24
| 由布院
![]() ![]()
2月2日(土)11:35 快晴の羽田を発ち、2時間足らずで小雨降る大分空港に到着!
空港ビルの中にあるお蕎麦屋さんで昼食をとり、レンタカーで一路、由布院へ向かいました。 ![]() 別府を過ぎたあたりから雨が霙に変わり、お宿となる亀の井別荘に着いた頃には雪になっていました。 しかし、なんと雪の似合う萱葺き屋根のエントランスでしょう! ![]() 中に入るとホッコリ暖かく、趣味のいいアンティーク家具のロビーに迎えて頂きました。 ![]() ここはロビーの一角で、夜9時には手巻き蓄音機でSPレコード鑑賞会が開かれます。 美味しいホットコーヒーは勿論、飲み物はフリーでいろいろ取り揃えてありました。 ![]() ふと目のとまる所にさり気なく活けられている花・・・(ロビーにて) ![]() ここから客室へと向かいます。 ![]() 書庫と暖炉のある談話室横を通って・・・ ![]() 中庭を眺めながら廊下を歩いて・・・(アナログの電話がいいのよね) ![]() 案内されたお部屋にも玄関口があって新聞が配達されていました。 ![]() ベッドルームから見えるお庭にはいろいろな鳥が遊びに来ていました。 ![]() 洗面所 どこもかしこもお掃除が行き届いて清潔なのに冷たい感じがしない。 ![]() 暖かいお部屋ですが火鉢に鉄瓶が・・・部屋の隅々までおもてなしの心が感じられます。 ![]() 内風呂 ![]() 内風呂 ![]() 大浴場の露天風呂も気持ちがいい♪ ![]() お風呂に入ってサッパリしたらお夕食です♪ つづく
タグ:
▲
by bella8
| 2008-02-06 00:52
| 由布院
![]() ![]() 1
|
ブログパーツ
Links
![]() ![]() ![]() 「中山キリスト教会」 「プレミアムエイジ」 「ほんわかと歩いて」 「一緒に歌える洋楽ブログ」 「ブルモメカメラ」 「日光の花・尾瀬の花」 「花の庵」 「ちゃこのホームページ」 「フレッシュポスドク留学記」 「JOLLYBOYの図書室」 「Jovialidade Do TAKA」 「三匹のこぶたママ」 「station」 「思いのままに・・・」 「ちゅむりとがぁも」 「フクちゃんの写真」 「Festina Lente」 「ちゃこのホームページ」 「とりとめもなく」 「ぐりの歳時記」 「Classic News」 「kyuのデジ散歩」 「Michelleの家」 「イタリアからボンジョルノ」 「Buongiorno」 「あいの風」 コンサート紀行 ![]() カテゴリ
全体 日々の出来事 ちょっといい話 千葉市花の美術館 お出かけ お散歩コースの花 四季の花 ミラノ旅行 新宿御苑 皇居のコブハクチョウ 孫 可愛い生きものたち 市川万葉植物園 ららちゃん 京成バラ園 我が家の花 市川動植物園 小石川植物園 神代植物園 箱根 合原 幸夫 21世紀の森 自然教育園 中山法華経寺界隈 皇居東御苑 向島百花園 谷津バラ園 千葉市都市緑化 クリスチャン 大賀蓮 VISTA 母 日光植物園 みなかみ町 由布院 パソコン クリスマスローズ 金沢 シェイプアップ 本土寺 名言・格言 韓国旅行 泉自然公園 我が家の花 秩父 じゅんさい池と里見公園 国営昭和記念公園 嬉しくて感謝したこと 奥多摩湖 浦安 紅葉狩り 鳥 ニューヨーク 伊豆 八ケ岳 未分類 お気に入りブログ
たとえばこんな■イタリア語 ★miyack.blog... ジンジャーの小径 で のんびり日記 我が家の花たち 定年再出発 チョコットメモ記 すいれんのプロムナード 自然大好き 北国の花鳥風月 一日一膳 つれづれなるままに 花の訪れ 四季折々 二匹とふたり 中山教会便り 自然風の自然風だより 仲良くな~れ4ニャンズ ご近所の花園 好き!"オートシェイプ・... 毎日手紙を描こう★貰うと... 花のかご、夢のかご Rabbitjumpの草原 季節の窓 Seaso... 子猫の迷い道 ねこ・ネコ・・・時々わんこⅡ 一歩一歩!振り返れば、人... 婆のつぶやき2 シチリア時間Blog 緑と紅茶のある暮らし カメラを持って~2 SUGAR & BUTTER 晴れときどきドキドキうきうき のんびり日記 ぐ~のお散歩記 イーハトーブ・ガーデン Hana Gallery エリオットゆかりの美味し... Natural*tone NEW YORK KAZ... 父さんの釣りバカ日誌(2) みちのり リキシャで日本一周(写真... フランス Bons vi... Yamyam町一丁目 虹色のかざぐるま ポピュラーな花 街のちいさな広告代理店 元気ばばの青春日記 気持... 土曜日の朝ごパン 三州ツバ吉オフィシャルブログ こねこをかいはじめたの.... in a pillar ... ぐりーんらいふ 鎌倉くら... To tomorrow ... 私がローマで独りで始めたわけ 花遊び 雑談、エンジェリナの家族... Hello from G... Danthree in ... 2人でお茶を シンシアのしおり ブロ友パソコン相談室 すくえあのーと tannune Mrs.和やか in 手帳 namazuのブログ アメリカからニュージーランドへ 検索
以前の記事
2020年 03月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 タグ
春の花(69)
散歩(51) コブハクチョウ(24) 皇居東御苑(22) 京成バラ園(18) チワワ(17) 山野草(17) クリスチャン(16) 自然教育園(16) 新宿御苑(14) チョッといい話(13) 市川万葉植物園(10) 小石川植物園(10) サクラ(9) 好きな花(9) おいしいもの(6) NY(6) ソウル旅行(5) ペット(4) 作品展(4) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||