![]() ![]() 1
私は4年ほど前から某大学の賛助会員となり、そこのスポーツクラブで週2日ガッツリ鍛えて汗を流しています。
きっかけは元所属していたテニスクラブが閉鎖となり、浦安の青空のもと広々としたコートでテニスを続けることが目的でした。 しかし、今までのテニスクラブは時間の開いた時、フラッと出かけていっても、誰かしらプレイする人には不自由しなかったのに、そこは大学のテニスコート、予約を取る必要があったり、人数を揃えたりが面倒極まりない! それと、以前テニスで痛めた腰痛が酷くなり、試しに大きなスタジオで受けたレッスン、「フロア・エキササイズ」や「マーシャルアーツ」他etc.で腰の筋肉が鍛えられ、嬉しいことに腰痛がすっかり無くなったのです。 マーシャルアーツというのはボクセサイズみたいなもので、ボクシングとキックボクシングをミックスしたような動きを、軽快な音楽に合わせてやるのです。最初は後ろの方でヘロヘロになりながらやっていたのですが、いつの間にやら気がつけば、先頭列の末席を濁しております。(^_^;) 老若男女、音楽のスピードが上がるに連れて、動きも激しくなりアドレナリンの分泌もウナギ登り!!! 時々、インストラクターの先生が回ってこられて、手持ちサンドバックでパンチ、キックを受けて下さいます。 その先生というのが知る人ぞ知る銀座の鉄人、私たちは岡田先生とお呼びしていますが、リングネーム三州ツバ吉さんです。 先生のご実家が銀座で安くて美味しい、割烹食堂「三州屋」をなさっているのとヤクルトスワローズのファンでいらっしゃるので 三州ツバ吉という名前になさったのでしょう。 お近くにお出かけの時は、是非!(^-^) 毎週土曜日の朝、マーシャルアーツを楽しみに出かけるのですが、ここ2週間はお休みになり残念に思っておりました。 ところが先生の公式ブログを見てビックリ!ここをクリック! な、なんとツバ吉さん、いや岡田先生は「激走ゴビ砂漠250キロ」に出かけられたのです! 「GOBI MARCH2012」と呼ばれるそのマラソンはは、サハラ砂漠(エジプト)、アカタマ砂漠(チリ)、南極大陸と合わせて「4Deserts」(四大極地マラソン)の一つで、過酷な大自然の中をそれぞれ7日間内に250Kmを走るという壮絶なものです! 今頃、ツバ吉先生は灼熱のゴビ砂漠を砂に足を取られたり、川を横切ったりしながら走っておられることでしょう。 2010年のレースの模様が見られます。 無事、先生が完走し、2週間後、私たち生徒が待つジムに戻ってきて下さることをお祈りしております。 岡田先生!頑張れ~~!!\(*^ ^*)/ ※ 後日談 岡田先生は無事完走なさいました。 そればかりか、な・なんと、spirits賞まで受賞!おめでとうございま~す! 先生のサイトから写真をお借りしてきました!やったー!\(^O^)/ ![]() ▲
by bella8
| 2012-06-11 11:50
| シェイプアップ
![]() ![]()
今日は一日冷たい雨が降っていました。
ゴンズイ は何度も載せていますが、葉っぱ、実、種の色が絶妙で素敵ですね~ ![]() 季節は駆け足で冬に向かっています。 ![]() いつも感心してしまうのですが・・・ ツリバナは自ら見事に均等に綺麗に実を開きますね~お花のようです。 ![]() 私は柑橘系果物が好きで毎日のようにを剥きますが、とてもこんな風には剥けません。(^^ゞ ![]() ところで、唐突ですが、これは何でしょう? ヒント:殆ど毎日のように踏みつけています(笑) もうお分かりでしょうか? ![]() そうです!足ツボを刺激して血行を促し代謝を良くするヘルスボードです。 教会のお友達Kさんから頂き踏み始めたのですが、 最初は飛び上るほど痛かったのを記憶しています。(+_+。) 今では音楽に合わせ、軽やかに(?)ステップを踏んでいます ![]() ![]() 一番効果的なのはお風呂上がり、予め足裏を叩いたり、揉んだりしてほぐしておくと更に効果的です。 私は、パソコンで疲れたらこの上に乗って気分転換にも役立てています。 もう踏み始めて一年半程になるでしょうか・・・ お陰で冷え症も解消、血行が良くなり、風邪もひかなくなったなぁ~ 健康にいいばかりでなく、ダイエット効果もあるそうですよ。 足つぼを侮ってはなりません。 念のため、足ツボ図鑑を載せておきます。 押してみて痛いとそこの血行が悪く凝っているようです。 母はとても乗れないので、手で揉んだり、古いヘアブラシの柄を持ってトントン叩いているみたいです。 ![]() それでも、効果は期待できます。この足ツボ図鑑を参考に叩いたり揉んだりしてみてください。 ※上の↑ヘルスボードは踏むタイプですが、下の足裏反射区一覧↓は左右逆になっています。 ![]() 丈夫な身体は足裏から! 植物を見ても不思議だなぁ~と感心しますが、 人間の身体はそれより遥かに不思議で満ち満ちています。 大事にしましょうね!
タグ:
▲
by bella8
| 2009-10-26 20:34
| シェイプアップ
![]() ![]()
昨日は四月半ばの暖かさで、今日は私たちの方にも雪が舞ったとか・・・
丁度、その時間フィットネススタジオで汗を流していたので気付かずでしたが、 お風呂に入って帰る時分には跡形もなくすっかり溶けていました。 今日はフィットネスクラブで1時間のストレッチとマーシャルアーツというキックボクシング系ダンス, 2本のコース(無料)を受講し、筋トレとクロストレーナーというメニューでした。 ストレッチの途中、健康サンダルのような突起のあるプラスティック状の板を音楽に合わせて踏む時間があります。 今日はまたノリノリの音楽で、思わず小さく口ずさんでしまいました!(^-^) ![]() その音楽とはここをクリックすると聞こえます。(ご丁寧にイタリア語の歌詞まで出ています) もう、じっとしていられない楽しい曲ですよね~~♪ ![]() それにしても毎回選曲が抜群なので1時間のストレッチがあっと言う間で、後はスッキリです! ![]() まだまだ寒いですが、春の気配が感じられる草花がチラホラ見られます。 ![]() ![]() ![]() 桜の枝にやって来た黒ネクタイの四十雀は何を考えているのでしょう・・・ ![]() インフルエンザが猛威をふるっているようです。 どうぞ、ご自愛くださいませ。 ▲
by bella8
| 2009-01-24 21:40
| シェイプアップ
![]() ![]()
今朝は寒かったですね~今年一番の寒さだったそうです。
でも陽が上がってくるとポカポカ暖かくなり、気合いを入れ、 ガラス拭きから床のワックスかけ、 前回残りのカーテンの洗濯など一気に終わらせることが出来ました!(;^_^A 私は大掃除の時のBGMは何故かオールディーズのCDを4枚ほどプレーヤーにセットします。 連続で聴きながら、時には一緒に歌いながら、踊りながら楽しくやり上げるのがコツです。 オールディーズを聴いていると気持ちは10代に戻っているから不思議! 身体も10代は無理でも40代位には戻っているかな~!?(願望) でも、お掃除でお腹の贅肉を落とすのは難しいですが、 このボールを使うと割合楽にお腹や脇腹の贅肉を取ることができます。 膝を立てて座り、ボールをお尻と腰の間位の所に挟み、背中が曲がらないように、 ![]() パソコンに向かう時も背中に挟んで姿勢を良くするのに役立てる。 ![]() フィットネスクラブではマシンを使って鍛えるのですが、忙しくてなかなか行けません。 その点、このボールは手軽でいいですよ。家でテレビを見ながら気晴らしを兼ねてエキセサイズ! ![]() 本当に気持ちがいいです。このボールは直径26cmのスモールボールです。 長距離ドライブする時も腰のあたりに挟んでおくと身体が楽でしょうね。 是非、お薦め!500円程度で買えるジムボールで身体をスッキリ整えましょう! スモールボールの使い方、参考サイトはここをクリック 但し、ご自分の身体に合わせて決して無理をなさらないように! ▲
by bella8
| 2008-12-15 10:16
| シェイプアップ
![]() ![]() 1
|
ブログパーツ
Links
![]() ![]() ![]() 「中山キリスト教会」 「プレミアムエイジ」 「ほんわかと歩いて」 「一緒に歌える洋楽ブログ」 「ブルモメカメラ」 「日光の花・尾瀬の花」 「花の庵」 「ちゃこのホームページ」 「フレッシュポスドク留学記」 「JOLLYBOYの図書室」 「Jovialidade Do TAKA」 「三匹のこぶたママ」 「station」 「思いのままに・・・」 「ちゅむりとがぁも」 「フクちゃんの写真」 「Festina Lente」 「ちゃこのホームページ」 「とりとめもなく」 「ぐりの歳時記」 「Classic News」 「kyuのデジ散歩」 「Michelleの家」 「イタリアからボンジョルノ」 「Buongiorno」 「あいの風」 コンサート紀行 ![]() カテゴリ
全体 日々の出来事 ちょっといい話 千葉市花の美術館 お出かけ お散歩コースの花 四季の花 ミラノ旅行 新宿御苑 皇居のコブハクチョウ 孫 可愛い生きものたち 市川万葉植物園 ららちゃん 京成バラ園 我が家の花 市川動植物園 小石川植物園 神代植物園 箱根 合原 幸夫 21世紀の森 自然教育園 中山法華経寺界隈 皇居東御苑 向島百花園 谷津バラ園 千葉市都市緑化 クリスチャン 大賀蓮 VISTA 母 日光植物園 みなかみ町 由布院 パソコン クリスマスローズ 金沢 シェイプアップ 本土寺 名言・格言 韓国旅行 泉自然公園 我が家の花 秩父 じゅんさい池と里見公園 国営昭和記念公園 嬉しくて感謝したこと 奥多摩湖 浦安 紅葉狩り 鳥 ニューヨーク 伊豆 八ケ岳 未分類 お気に入りブログ
たとえばこんな■イタリア語 ★miyack.blog... ジンジャーの小径 で のんびり日記 我が家の花たち 定年再出発 チョコットメモ記 すいれんのプロムナード 自然大好き 北国の花鳥風月 一日一膳 つれづれなるままに 花の訪れ 四季折々 二匹とふたり 中山教会便り 自然風の自然風だより 仲良くな~れ4ニャンズ ご近所の花園 好き!"オートシェイプ・... 毎日手紙を描こう★貰うと... 花のかご、夢のかご Rabbitjumpの草原 季節の窓 Seaso... 子猫の迷い道 ねこ・ネコ・・・時々わんこⅡ 一歩一歩!振り返れば、人... 婆のつぶやき2 シチリア時間Blog 緑と紅茶のある暮らし カメラを持って~2 SUGAR & BUTTER 晴れときどきドキドキうきうき のんびり日記 ぐ~のお散歩記 イーハトーブ・ガーデン Hana Gallery エリオットゆかりの美味し... Natural*tone NEW YORK KAZ... 父さんの釣りバカ日誌(2) みちのり リキシャで日本一周(写真... フランス Bons vi... Yamyam町一丁目 虹色のかざぐるま ポピュラーな花 街のちいさな広告代理店 元気ばばの青春日記 気持... 土曜日の朝ごパン 三州ツバ吉オフィシャルブログ こねこをかいはじめたの.... in a pillar ... ぐりーんらいふ 鎌倉くら... To tomorrow ... 私がローマで独りで始めたわけ 花遊び 雑談、エンジェリナの家族... Hello from G... Danthree in ... 2人でお茶を シンシアのしおり ブロ友パソコン相談室 すくえあのーと tannune Mrs.和やか in 手帳 namazuのブログ アメリカからニュージーランドへ 検索
以前の記事
2020年 03月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 タグ
春の花(69)
散歩(51) コブハクチョウ(24) 皇居東御苑(22) 京成バラ園(18) チワワ(17) 山野草(17) クリスチャン(16) 自然教育園(16) 新宿御苑(14) チョッといい話(13) 市川万葉植物園(10) 小石川植物園(10) サクラ(9) 好きな花(9) おいしいもの(6) NY(6) ソウル旅行(5) ペット(4) 作品展(4) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||