![]() ![]() 1
午後3時ごろNさんのお宅に着き、お茶とお菓子で暫し寛ぎ、
Nさんがアレンジしてくださったその後の予定が発表されました。 1.美の山(みのやま)までドライブして新緑を楽しむ→ 2.夕食はナチュラルファームシティ農園ホテル、眺望のいいレストラン秩父(予約が必要)で ズワイ蟹やローストビーフ、お寿司、天ぷらなど50種類もあるビュッフェを楽しむ(お値段もリーズナブルでしたよ。) 3.その後、星音の湯(せいねのゆ)で温泉を楽しむ 以上のようなお楽しみシリーズに向け、7人車に乗り込み出発しました!\(^O^)/ 美の山公園は「埼玉県に桜の名所をつくろう」という発想から、秩父市と皆野町にまたがる蓑山(標高586.9m)に、 10年の年月をかけ約10,000本の桜を植栽し、昭和54年4月に開園しました。 美の山から眺めた秩父連峰 (画像をクリックすると大きくなります) ![]() ウコン桜が綺麗に咲いていました。 ![]() 夕陽に輝いて不思議な世界に舞い降りたようです。 ![]() 静かな森・・・木々に備え付けられたバードハウスでは野鳥たちがそっと抱卵していた・・・ ![]() お腹も空いてきたので、ナチュラルファームシティ農園ホテルへ向かいました。 レストランの窓から美しいサンセットが眺められ、楽しい一日に感謝しました。 ![]() 帰りに寄った温泉では野天風呂でしっかり疲れを落としポカポカになって帰りました。 帰ったらご近所に住むパン屋さんがどっさり調理パンと食パン一本を差し入れてくださっていました。 優しい方たちなんですね~ (そのパンは翌朝、羊山公園の芝桜を見た後、朝ごはんで頂きました。ご馳走様でした!) ![]() 前夜、掘り炬燵で楽しいお喋りが12時頃まで続いたのですが、元気に5時半起床! この日のメインは三峯神社ですが、その前にスーパーに寄ってお昼のピクニック用にいろいろ買い物したり、久那の鯉のぼりを見てきました。 風が吹いてなくてちょっと元気のない鯉のぼりですが・・・(^^ゞ 帰り、車の窓から覗いたらパーン!と風になびいて泳いでいました! ![]() 下↓の地図を見ても分かりますが、かなりのドライブです。 新緑と五月の爽やかな空気を楽しんでいるうちに三峯神社に着きました。 日本武尊(ヤマトタケルノミコト)といった日本神話の世界が目の前に広がってきます。 ![]() この銅像のお方が日本武尊です。 私たちは一番下の写真のように、見晴らしのいい場所でピクニックをしました。美味しかった~~♪ ![]() その後三峯神社そばの三峰花街道を散策しました。 丁度アズマシャクナゲが綺麗に咲いていました。 ![]() さて、車の窓から広がるエメラルドグリーンの秩父湖と新緑の世界に別れを告げ、 楽しい思い出をいっぱい抱えて帰途につくことにしました。 ![]() Nご夫妻の心暖かいホスピタリティーに感謝いたします。 下手な写真ですが、こうして残しておくと忘れっぽくなった頭に再び思い出が蘇ってきます。 長々とお付き合い頂いて、ありがとうございます。機会がありましたら是非秩父にお出かけになってみてください。 私も、また是非行ってみたいと思いました。 最後に、私が行ったところを地図に印をつけておきました。 ![]() 今日もこちらはいいお天気が続いています。 これから孫たちに会いに鎌倉に泊りがけで行ってきます。今回も電車で・・・(^-^)
タグ:
▲
by bella8
| 2009-05-03 21:34
| 秩父
![]() ![]()
ゴールデンウィーク真っただ中、高速道路は料金値下げの影響で物凄い混雑になっているようですね。
私たちの秩父旅行は29日7時34分池袋発の西武線快速で出かけました。(特急レッドアローは売り切れ) 車中寝る間もなく、お喋りしていたら9時過ぎに西武秩父駅に着きました。 そこから街中を通って秩父神社に向かいました。 住宅街を歩いていると・・・このお宅の植木が面白いなぁと思いました。 赤い郵便受けがワンポイントになってステキ! お対の門構え(?)も瓦屋根があってお洒落♪ ![]() 至る所にこの様な案内板が見られます。 尤もこんなものが無くても秩父の人は本当に親切です、 ちょっと尋ねれば皆さん喜んで教えてくださいます。 ![]() 歩いていると何処からともなくお囃子の音が聞こえてきます。何故なら・・・ 秩父神社前、妙見の森公園でこのような催しが始まろうとしていました。 ![]() 開演前のリハーサルも終え、家元のTさんが東京から来た私たちに細かく説明をしてくださいました。 若いお囃子のイケメンさん達と一緒の記念写真も撮らせてくださいました。 いよいよ本番が始まりました!実に、素晴らしかった! 夏祭りでは鉾に乗ってまた力いっぱい演奏してくれるのでしょうね。 ![]() 郷土を愛する若者たちによって、郷土芸能が立派に継承されているのは何より喜ばしいことです。 しかし、そう簡単なことでもないらしいのですよ。皆で応援しましょう! ![]() 一回目の公演が終わって次の公園までの間、秩父神社に行ってみました。 神社の境内では5月6日まで「サクラソウ展」が催されていました。 200鉢はあるでしょうか・・・珍しい品種のもの多く見応えがあります。 ![]() 秩父神社 ![]() 「本町屋台組立」 70年ぶりに子供用屋台を塗り替えたそうで、この日組み上げ作業が行われていました。 ![]() 出来上がるのは午後二時頃と言われ、少し早かったのですが有名な秩父手打ち蕎麦、「武蔵屋」さんに行きました。 しかーーし、すでにこの行列! 丁度すぐ傍に線路があるので、楽しみにしていたSLの写真も撮れるかも知れないと思って入ったのですが、1時間近く待たされまして・・・急いで食べ終え撮影に飛び出しました!(;^_^A アセアセ・・・ でも、お蕎麦は実に美味しかった!(*^ー゚)bグッ! 打ち立てのお蕎麦は格別ですね! ![]() ポッポー!と汽笛を鳴らし、煙を吐いて近づいて来た時は興奮しました!\(*^ ^*)/ 蒸気機関車の情報はここから ![]() 再び、妙見の森公園に戻り、御神楽を見せて貰いました。 ![]() さて、組み立て終わったでしょうか・・・ いよいよ、蔵からのお出ましです! 釘一本使うわけでなくこれだけの屋台を短時間で組み立てる技は凄いです! ここにも腕利きの職人さんに加え多くの若者たちがボランティアで働いていました。 秩父には400近いお祭りがあるとか・・・観光客も呼び込んで大いに盛り上がります。 この屋台は夏祭りに先ほどご紹介したお囃子を乗せて街じゅうを練り歩くでしょう。 屋台が蔵から出た後、ここでもまた親切な方が私たちをわざわざ蔵の中まで案内して下さり、 細かい説明をしてくださいました。 その後、ローカルテレビのインタビューまで受けちゃったりもしました。(^^ゞ ![]() この後、N夫妻の車で築100年というNさんのご実家に向かいました。 後半は次回に・・・ 尚 郷土芸能」特別公演は5月6日まで開催されています。 スタンプラリーに参加すると何かしら商品が当たります。 私はお茶でしたが、お友達のKさんは買えば1000円するお酒セットが当たりました。\(^O^)/ ![]() ▲
by bella8
| 2009-05-03 00:04
| 秩父
![]() ![]()
今朝、6時半頃から、さいたま県秩父市羊山(ひつじやま)公園の芝桜を見てきました!
人影も少なくゆっくりと美しいお花と山の爽やかな空気を胸一杯吸ってきました! 実は、昨日朝早く家を出て池袋のIT仲間5人と秩父に出かけました。 秩父では矢張り同じIT仲間のN夫妻が私たちを迎えに来てくださり、 内容の濃い1泊2日の楽しい旅が始まりまりました。 時は眩しいばかりの新緑と爽やかなお天気! 申し分のない素晴らしい旅となりました! ![]() Nご夫妻に心から感謝致します! 旅のご報告はまた、ゆっくりしたいと思っていますが、 先ずは素晴らしい羊山公園の芝桜をご覧になってください! ![]() ![]() ![]() ※ 画像をクリックすると少し大きくなります! ▲
by bella8
| 2009-04-30 20:59
| 秩父
![]() ![]() 1
|
ブログパーツ
Links
![]() ![]() ![]() 「中山キリスト教会」 「プレミアムエイジ」 「ほんわかと歩いて」 「一緒に歌える洋楽ブログ」 「ブルモメカメラ」 「日光の花・尾瀬の花」 「花の庵」 「ちゃこのホームページ」 「フレッシュポスドク留学記」 「JOLLYBOYの図書室」 「Jovialidade Do TAKA」 「三匹のこぶたママ」 「station」 「思いのままに・・・」 「ちゅむりとがぁも」 「フクちゃんの写真」 「Festina Lente」 「ちゃこのホームページ」 「とりとめもなく」 「ぐりの歳時記」 「Classic News」 「kyuのデジ散歩」 「Michelleの家」 「イタリアからボンジョルノ」 「Buongiorno」 「あいの風」 コンサート紀行 ![]() カテゴリ
全体 日々の出来事 ちょっといい話 千葉市花の美術館 お出かけ お散歩コースの花 四季の花 ミラノ旅行 新宿御苑 皇居のコブハクチョウ 孫 可愛い生きものたち 市川万葉植物園 ららちゃん 京成バラ園 我が家の花 市川動植物園 小石川植物園 神代植物園 箱根 合原 幸夫 21世紀の森 自然教育園 中山法華経寺界隈 皇居東御苑 向島百花園 谷津バラ園 千葉市都市緑化 クリスチャン 大賀蓮 VISTA 母 日光植物園 みなかみ町 由布院 パソコン クリスマスローズ 金沢 シェイプアップ 本土寺 名言・格言 韓国旅行 泉自然公園 我が家の花 秩父 じゅんさい池と里見公園 国営昭和記念公園 嬉しくて感謝したこと 奥多摩湖 浦安 紅葉狩り 鳥 ニューヨーク 伊豆 八ケ岳 未分類 お気に入りブログ
たとえばこんな■イタリア語 ★miyack.blog... ジンジャーの小径 で のんびり日記 我が家の花たち 定年再出発 チョコットメモ記 すいれんのプロムナード 自然大好き 北国の花鳥風月 一日一膳 つれづれなるままに 花の訪れ 四季折々 二匹とふたり 中山教会便り 自然風の自然風だより 仲良くな~れ4ニャンズ ご近所の花園 好き!"オートシェイプ・... 毎日手紙を描こう★貰うと... 花のかご、夢のかご Rabbitjumpの草原 季節の窓 Seaso... 子猫の迷い道 ねこ・ネコ・・・時々わんこⅡ 一歩一歩!振り返れば、人... 婆のつぶやき2 シチリア時間Blog 緑と紅茶のある暮らし カメラを持って~2 SUGAR & BUTTER 晴れときどきドキドキうきうき のんびり日記 ぐ~のお散歩記 イーハトーブ・ガーデン Hana Gallery エリオットゆかりの美味し... Natural*tone NEW YORK KAZ... 父さんの釣りバカ日誌(2) みちのり リキシャで日本一周(写真... フランス Bons vi... Yamyam町一丁目 虹色のかざぐるま ポピュラーな花 街のちいさな広告代理店 元気ばばの青春日記 気持... 土曜日の朝ごパン 三州ツバ吉オフィシャルブログ こねこをかいはじめたの.... in a pillar ... ぐりーんらいふ 鎌倉くら... To tomorrow ... 私がローマで独りで始めたわけ 花遊び 雑談、エンジェリナの家族... Hello from G... Danthree in ... 2人でお茶を シンシアのしおり ブロ友パソコン相談室 すくえあのーと tannune Mrs.和やか in 手帳 namazuのブログ アメリカからニュージーランドへ 検索
以前の記事
2020年 03月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 タグ
春の花(69)
散歩(51) コブハクチョウ(24) 皇居東御苑(22) 京成バラ園(18) チワワ(17) 山野草(17) クリスチャン(16) 自然教育園(16) 新宿御苑(14) チョッといい話(13) 市川万葉植物園(10) 小石川植物園(10) サクラ(9) 好きな花(9) おいしいもの(6) NY(6) ソウル旅行(5) ペット(4) 作品展(4) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||