![]() ![]() まだまだ日中は残暑厳しく、各地で突然の大雨被害! いつから日本の気候はこんなに激しくヒステリックなものになったのでしょう・・・ 私の子供の頃の夏は30度までは滅多に上がらなかったし、 夕立も程よく降って、人間にも植物にも恵みの雨となっていた。 今年は91歳の母も軽い熱中症にかかって、点滴のお世話になりました。 その母の住むマンションの部屋は中庭に面していて、 四季折々の花と大きく育った樹木が何本もある静かないいお部屋です。 ところが、このところムクドリの集団がそれらの樹木をねぐらとするようになり、喧しいこと、喧しいこと! これはまだ若いムクドリですが、一羽でいると凛々しくなかなかのイケメンです。 ![]() 繁殖期は巣で寝るのですが、 ヒナが巣立つと親子ともに集まって群れを形成するようになり、夜は一か所に集まってねぐらを形成するのです。 ねぐらには 10km 以上の範囲から集まり、冬は数万羽の大群となることもあるそうです。 騒音ばかりでなく、糞の処置もそれはそれは大変なのです。 そこで、このムクドリ集団を飛散させるため、「奥の手」が断行されました! 一昨日、運動会開催のお知らせ等に使われる「雷(らい」と呼ばれる空砲花火が打ち上げられたのです! その音に驚いたムクドリは何処かに逃げたのでしょう昨夜は静まり返っていました。 しかし、その音と煙に驚いた住民のどなたかは警察に通報なさったとかで、 マンション自治会は警察の聴取を受けたとか・・・ 矢張り、近隣の方々にも予め通知する必要がありますね。 後、2回打ち上げるそうですが、ムクドリ達の身になってみると気の毒な気もします・・・(×_×;) そんな騒ぎの中、大きな花が特徴のアメリカ芙蓉が綺麗に咲いています♪ ![]() ▲
by bella8
| 2013-08-24 08:44
| 鳥
![]() ![]()
先週の金曜日のことで恐縮ですが、少し時間が出来たので、いつものフィールドに行ってみました。
まず、チャーミングな「お嬢」と呼んでいた翡翠の池に行ってみると・・・w(@。@;)w オウ~ お嬢そっくりの息子が一人で来ていました!!! 怖いもの知らずなのか、物怖じしないで、見ている私の方にスィーっと飛んできてくれました♪ まだ、子供ですから色はくすんでいますが、なかなかカッコイイ面構えです!♪ 翡翠界の本田みたいなので、「ケースケ」と勝手に呼ばせて頂きます♪(((♥◠‿◠))) ![]() 「お母さんは元気?」と聞きたいところですが、 恐らくお嬢はイケメン夫との2番子か3番子の子育てに追われているのかもしれません。 そりゃそうでしょう、なんてったって、ラブラブ夫婦ですから~ ![]() こちらがお母さんの「お嬢」 ![]() 「ケースケ君、またねぇ~(^_^)/~」と挨拶して、 先日巣立っていった長男の弟妹達の池に向かいました。 ケースケは変なオバちゃんって顔をしていましたけどね (._.〃) ![]() ▲
by bella8
| 2013-07-05 16:51
| 鳥
![]() ![]() 偶然にも、カワセミ親子の給餌に出会うことが出来ました!♪ ![]() 不思議なものですね、 顔馴染みにしてたヤンチャだったカワ君が 立派にお父ちゃんとなり、 せっせと家族を守り、 忙しい餌運びから、 巣立ち教育している姿を見るのは感動します! 翡翠は他の野鳥と違って、木の茂み等に巣を作らず、土手や水抜き穴の中に作るので、 私たちは巣立ってから、やっと翡翠の子供たちに会えるのです! 概ね孵化から抱卵までの日数が24日です。 巣立つ前、身を軽くするのに3日間程ダイエットさせるとか・・・ 親は子供たちを安全な場所に誘導し、 5日間程、親は子供たちに給餌しながら、自立出来るよう教育します。 よーーく見ると、3羽の雛が枝に止まっていました。 まだ、♂♀の見分けはできませんが、私の見た感じで一姫二太郎とさせて頂きました。(^^ゞ ![]() 親が餌を咥えてやって来ました! お父ちゃんは子供たちの所に行かず、 見せびらかして、餌をグルグル回しています♪ 長男は待ってましたとばかりに飛んで来ました。 ![]() しかし、父ちゃんは長男と目も合わさず、知らん顔! いつも順番に食べさせてくれていたのに・・・ ![]() 「とうちゃん!腹減った~、ちょうだい!」 by 長男 「息子よ、これをやるわけにはいかない!お前はもう十分大きくなった!」 by 父ちゃん 「えっ!そうなの?・・・・」 by 長男 ![]() 「息子よ!よく聞け。これが最後の給餌だ! これを食べ終えたら、 教えた通り、ここを離れて自立するんだ、いいな!」 by 父ちゃん 「・・・・・・ハイ!父ちゃん」 by 長男 ![]() 「ありがとう! とうちゃん!」 by 長男 「しっかり、生きるんだぞ!」 by 父ちゃん ![]() こう言って、父ちゃんはまた餌を求めて飛び去りました。 長男は、暫く、その池の周りにいましたが、 とうとう、何処かに飛び立って行きました! 少し離れた樹の枝から、その姿をしっかり見届けた父親の後ろ姿が少し寂しそうでした。 ![]() 弟や妹達もうまく巣立ち出来たかしら・・・ 今度、池に行ったら誰もいなくなっているのかな? そういえば、池に大きな長ーい蛇を見かけました。 みんな無事でいてくださいね~~~(^_^)/~ ▲
by bella8
| 2013-06-26 18:16
| 鳥
![]() ![]()
昨日はGWの中休み、予報に反して晴れ渡り、大洗濯を済ませた後、母を美容院に連れて行きました。
私も、来週末同窓会があるので、カットをお願いしようかと思ったのですが・・・予定変更! 久々にカワセミのお嬢、ハナコにどうしても会いたくなっていつものフィールドに向かいました。 案の定、ハナコはどこか別の所で子育てに励んでいるようで、 4月中半のさよなら公演を最後にプッツリ姿を消したようです。 その代わりといっちゃぁナンデスが、ウグイス、コマドリと並び、 日本三鳴鳥のひとつオオルリに会えました!!! ただ、高い木の上にいたので空抜けの写真になってしまいましたが、初めての出会いを記念して載せちゃいます♪ ![]() おまけに他の鳥と掛け合い漫才ではありませんが、合唱を延々と聞かせてくれてました。 オオルリの鳴き声を聞かせてくれるサイトはここをクリック。 ![]() フィールドは若葉に包まれ、グリーンシャワーを存分に浴びることができました。 ヤマフジがあちらこちらでアクセントカラーの様に咲いていました♪ ![]() あれれ!?気の早いイロハモミジが紅葉を初めていました。 そういえば、このところ温度の変化は激しいから、植物も戸惑っているのでしょう。 ![]() 花かと思わせる鮮やかな赤い葉が太陽にキラキラ輝いていました。 アカメガシワ ![]() ▲
by bella8
| 2013-05-02 09:52
| 鳥
![]() ![]() 木の茂みから大声で鳴いているヤマガラのヤマちゃんを見ることが出来ました♪ ![]() 誰かを探しているのでしょうか・・・? ![]() 辺りに響き渡るような大声で、思いっきり鳴いています! ![]() 警戒しているのかなぁ~ ![]() 上の方もチェックして・・・ ![]() どうも誰かを守っている様子です。 ところで、ヤマちゃん、 ビミョウに「富士額(ふじびたい)」? by ベラ 「・・・・?」 by ヤマちゃん しかし・・・どこかで見たような顔・・・・(・・?) ![]() わかった!!! d( ̄ー ̄) おたふく!♪ するとヤマちゃん、益々おたふく顔で、 「ちょっと、そこのオバサーーン! ウルサイなぁ~! あっちへ行け~~!」 と怒鳴られてしまいました。 ![]() すると奥の茂みからゴゾゴゾ出てきたのは奥さんでしょうか? 「あんたの声がうるさいんだよ!」と静かにたしなめられ、 しょげるヤマちゃんでした~~(^-^ ) ![]() お邪魔しました~(^人^) ▲
by bella8
| 2013-04-20 01:57
| 鳥
![]() ![]() 出かけたついでに、 ずっと気になっていたカワセミのお嬢 (勝手にハナコちゃんって呼んでいるんですが) ここのところ全然見かけなくなったので、 何か変わったことはないかと思い いつもやって来る池に行ってみました すると何だかいつもとは雰囲気が違って 大勢のカメラマンが隣接するもう一つの小さな池に向かって カシャカシャ撮っていました! どうも、ハナコの彼氏が来ているらしい 私も慌てて撮りました! ![]() 水も滴る、いい男じゃありませんか!!! 予てから、ハナコちゃん憧れの君でしたから、 いつまでも給餌してくれない彼氏に向かって、 自分の方から魚を口に咥え、給餌をねだったりするものだから、 彼から「みっともない!よせ!!」みたいな顔をされていました・・・(ヘ;_ _)ヘ 無理かな~と思っていたのですが・・・ ちゃんと恋は実っていたようで、安心しました!♥♥ ハナコはすぐ隣の池に来ている彼に飛びつきたい気持ちを抑えて じっと、いつもの池の木陰で彼を待っていました♪ ![]() ![]() すると突然 イケメン彼氏は 木から池にまっ逆さまに飛び込んだと思ったら 魚を咥え、ハナコの池に向かった!!! 後方に見える葉っぱ一枚にも満たないチビですが この堂々たるドヤ顔!! ![]() 歌舞伎でいえば、大向うから声が掛かります! (実際にはカシャ、カシャというシャッター音ですが・・・) よっ!待ってました!翡翠屋~~!!! 彼はゆっくり大見得をきってから、 咥えた魚を石の上に叩きつけました!!! カワセミはこうしてチビのくせに、 美しい姿で、大いに見得を張り、歌舞いてくれるから ハナコはもとより、ファンの心を鷲掴みにしてしまうのでしょうね♪ ![]() そして、ウロコが引っ掛からないよう、頭を前にして咥え、 枝に上がると・・・ ![]() 待っていました!とばかり ハナコがやって来ました ![]() 嘴の下が赤いのがハナちゃんです 葉っぱの陰になってなってしまいましたが ちゃんと夫婦のしるし、給餌をして貰っていましたよ♪ ![]() しかし、どこか淋し気な顔つきのハナコ・・・ 恐らく、彼から「待っててネ!」とか言われたのでしょう 静かに夕闇が迫る中 彼は、スッとまた何処かに飛んでいってしまいました ![]() 元居た場所に戻ってジッと彼の帰りを待つハナコ・・・ ![]() そこで、私は時間切れとなり家路につきましが 最後まで居残っていたカメラマンは再度の給餌と その後・・・・ 二人の熱いラブシーンをカメラに納めらたそうです ![]() 今日、歯医者の帰りに寄ってみたら・・・ もうラブラブカップルの姿はありませんでした。 昨日も、今日も見られなくなったそうです(×_×;) 恐らく、どこか餌も獲りやすく、卵を蛇に狙われない 安全な場所で抱卵に入ったことでしょう 一日1個の卵を4,5個産むというカワセミ、 5月の中半には子育てシーンが見られるかもしれないですね~ 楽しみですぅ~~~o(*^ー ^*)o♪ ▲
by bella8
| 2013-04-17 17:53
| 鳥
![]() ![]() いかついオッサン顔のシメに出会えました!! 風の強い日でしたが、 眼光鋭く風に向かって羽毛をたなびかせ 何か思いに耽る姿は 今の若者言葉で言う カッケー!!! ![]() 3月中頃、別の場所で見かけた時の嘴は肌色でしたが 夏用の鉛色にかわっていました! ![]() 「変わっているのはまだ半分ですけど・・・」 byシメ 「あら、ほんとだ、まだ進行形でしたね♪ (^^)」 by ベラ ![]() 「なんだか物思いに耽っておられましたけど・・・何かお悩みでも?」 by ベラ ![]() 「いやぁ~~見てたの? アハハ・・・悩みなんかあるわけないっしょ!」by シメ ![]() 厳つい顔のわりには ヒョウキンなお方のようで・・・ かわいい~~♪ 因みに シメのオスとメスの見分け方は 目先と嘴の基部と喉が黒いのがオス メスは全体的に色も淡く優しい感じ でも、性格のキツイのはメスだとか・・・ 強面のオジサン顔のシメだけど 本当は優しいんだね!(^^) 下の写真はまだ寒い3月に別の所で以前撮った写真です。 暗かったりしてボケていますが 上がメスで下がオスです 嘴は冬仕様の肌色で、先っぽだけが鉛色 確かにメスには目の隈取が見られません 今回出会えたシメは隈取があるのと喉が黒いのでオスと判明致しました ![]() ▲
by bella8
| 2013-04-12 10:21
| 鳥
![]() ![]() これからが春本番! 鳥も昆虫も与えられた命を謳歌する♪ ベニシジミ(紅小灰蝶) 1.5cm程の小さな蝶なのにとってもお洒落♪ 翅を閉じている時は灰色なのに 広げると、この通りドキッとする程美しい! オレンジ色に黒いドットが散りばめられ、 黒い縁取りでキリッとしまったデザイン、素敵です! 蜜をご馳走している ウマノアシガタ(馬の足形)までが美しく見える♪ ![]() ムラサキハナナにモンキチョウ(紋黄蝶)もお似合いです。 ![]() モンシロチョウに似たスジグロシロチョウ(筋黒白蝶)はまだ羽化したばかりなのでしょうか・・・ まだ上手に飛べないようで・・・ガンバレ! ![]() ダイサギも真剣な眼差しで獲物を狙い・・・ ゲット! ![]() コサギ、チュウサギ、ダイサギ、 サギの種類を見分けるのは難しい・・・ 目の下の切れ込み模様があるのがダイサギとか。 ゲットしたごちそうはタニシでしょうか? ![]() 一人ぼっちで何を思うかマガモ君 恋の季節、春ですからねぇ~ いろいろ悩みもあるんでしょうね (^-^) ![]() こちらはカラスの父さん! 巣作りにの材料を口にくわえて 空を勢い良く飛んで行きました! ![]() 私たちも負けずに、春を謳歌しましょうね♪\(^O^)/ ♪ ▲
by bella8
| 2013-04-04 09:31
| 鳥
![]() ![]() 昨日はランチ当番で早朝から教会のキッチンで準備、 礼拝、聖歌隊の練習、午後は運営委員会と続き、 帰宅したのは3時半頃でした。 まるで、小学生がランドセルを玄関に放り出して、遊びに行くように、 カメラ片手に、近所の桜見物に飛び出しました!! 日頃、あまり可愛いとも思っていないヒヨドリもクチバシに黄色い花粉をつけて、なんとも愛らしい~ きっとヒヨドリも満開の桜を見て「綺麗だなぁ~」って思っているのでしょうね♪ ![]() 犬の散歩の人も「綺麗だな~」って! ![]() 写メを送る人 下校途中の女子学生 みんな何か嬉しそう♪ ![]() 背景の黄色は菜の花です ![]() 畑に咲く黄色い菜の花も美しい ![]() ここにもクチバシの黄色いヒヨドリさんが♪ ![]() これは枝垂れ桜ではありません 土手に咲く桜を下から見上げてみました ![]() 明日は雨の予報 短い命の桜の花・・・ 黄色いクチバシのヒヨドリさんと共に十分楽しませて頂きました♪ ![]() 来年もまた 元気よく咲かせて 近所に住む人々を喜ばせて下さね♪ ![]() ▲
by bella8
| 2013-03-25 10:40
| 鳥
![]() ![]() カメラを持って野鳥に会いに出かけてきました。 コブシの花が青空に映えて素晴らしかった! コブシは例年、染井吉野の桜より先に咲いていた記憶がありますが・・・ 別名「田打ち桜」 昔は、コブシが咲くと 田植えを始めたことからこの名がついたという。 ![]() 近寄ってみると、純白の花びらに花芯が薄いピンク、 何とも可憐な花がリズミカルに伸びた枝先に咲いているではありませんか!♪ ![]() 殺風景だったフィールドがいっぺんに華やかになりました! ![]() ところで野鳥には会えるのでしょうか・・・ 鳴き声は聞こえるのですが・・・ そこでヒョッコリお出ましたのが、 ジャーン! ミソサザイでした! 慌ててカメラを向けて撮ったのですが・・・ な~~んとなく浮かない表情でしたよ。 ![]() 「何かお悩みでも・・・??」 by ベラ 「いえ、べつに・・・」 by ミソ ![]() そそくさと、その場を立ち去って行きました。 いよいよ、お別れの時が近づいたのでしょうか? また、逢いたいなぁ~~ ![]() カワセミのお嬢にも逢えました!!\(^▽^@)/ 相変わらず、コケティッシュな瞳でカメラマンを虜にしています。 ![]() 結構美人さんだと思うのですが、まだ給餌してくれるダーリンはいないようで・・・ ![]() 自分で餌になる魚を狙っておられました・・・ ![]() 「この角度から見ると、白いヒゲが生えてるみたいね!」 by ベラ ![]() 「レディに向かって、なんてことを!大きなお世話よ!」 by お嬢 ![]() カワセミの♂にも逢えました! 相変わらず、ズラリと並ぶカメラマンの熱い視線を一身に浴びていますが、動く気配はなし! ![]() 突然、飛び出すと、デッカイ大砲のようなレンズを装備したカメラのシャッター音がカシャカシャ・・・・・・ 私の情けない300mmのカメラで手持ち撮影ではせいぜいこの程度!(×_×;) ピンぼけで背景の紫花菜がボケてくれないヽ(`Д´)ノ ![]() 高価なレンズに三脚は重いし、第一買えないし、カワセミは止まりもので我慢するしかないかも・・・ 「高価なレンズなんて使いこなせないよ!10年早い!」 by カワセミ♂ 「・・・・・・・・・・・・・・・・・10年後?ますます無理じゃん!(●`ε´●)」 by ベラ ![]() そんなことツラツラ考えながら車の所に戻ったら、大変! 背中に背負っていたはずのリュックがなーーい! ガビーーン! そうだ!ベンチの所で持参したお茶を飲んだ時に背中から外して、そのまま置きっぱなし! 急いで、今登ってきた道を駆け下りて、 走った、走った、夢中で走ったら汗が出て来ました!、ヽ`(~д~*)、ヽ` あったーー!\(^O^)/ 母を整形外科に連れて行く時間が迫る!また、急いで車に戻り、 運転し始め、間もなくしたら渋滞に遭遇! 仕方がない、究極の近道を選択して帰ろうとしたら、 な、なんと工事中で迂回を強いられた! 全然知らない道に出てしまい途方に暮れましたが、 なーんとか鈍い勘を頼りに、 神様に祈りつつ 車一台がやっと通れる急な坂道を慎重に運転し、 母を整形外科に連れて行くことが出来ました!(^_^;) そんなこんなで、思い出に残るヒヤヒヤドキドキの午後でした! ▲
by bella8
| 2013-03-24 00:50
| 鳥
![]() ![]() |
ブログパーツ
Links
![]() ![]() ![]() 「中山キリスト教会」 「プレミアムエイジ」 「ほんわかと歩いて」 「一緒に歌える洋楽ブログ」 「ブルモメカメラ」 「日光の花・尾瀬の花」 「花の庵」 「ちゃこのホームページ」 「フレッシュポスドク留学記」 「JOLLYBOYの図書室」 「Jovialidade Do TAKA」 「三匹のこぶたママ」 「station」 「思いのままに・・・」 「ちゅむりとがぁも」 「フクちゃんの写真」 「Festina Lente」 「ちゃこのホームページ」 「とりとめもなく」 「ぐりの歳時記」 「Classic News」 「kyuのデジ散歩」 「Michelleの家」 「イタリアからボンジョルノ」 「Buongiorno」 「あいの風」 コンサート紀行 ![]() カテゴリ
全体 日々の出来事 ちょっといい話 千葉市花の美術館 お出かけ お散歩コースの花 四季の花 ミラノ旅行 新宿御苑 皇居のコブハクチョウ 孫 可愛い生きものたち 市川万葉植物園 ららちゃん 京成バラ園 我が家の花 市川動植物園 小石川植物園 神代植物園 箱根 合原 幸夫 21世紀の森 自然教育園 中山法華経寺界隈 皇居東御苑 向島百花園 谷津バラ園 千葉市都市緑化 クリスチャン 大賀蓮 VISTA 母 日光植物園 みなかみ町 由布院 パソコン クリスマスローズ 金沢 シェイプアップ 本土寺 名言・格言 韓国旅行 泉自然公園 我が家の花 秩父 じゅんさい池と里見公園 国営昭和記念公園 嬉しくて感謝したこと 奥多摩湖 浦安 紅葉狩り 鳥 ニューヨーク 伊豆 八ケ岳 未分類 お気に入りブログ
たとえばこんな■イタリア語 ★miyack.blog... ジンジャーの小径 で のんびり日記 我が家の花たち 定年再出発 チョコットメモ記 すいれんのプロムナード 自然大好き 北国の花鳥風月 一日一膳 つれづれなるままに 花の訪れ 四季折々 二匹とふたり 中山教会便り 自然風の自然風だより 仲良くな~れ4ニャンズ ご近所の花園 好き!"オートシェイプ・... 毎日手紙を描こう★貰うと... 花のかご、夢のかご Rabbitjumpの草原 季節の窓 Seaso... 子猫の迷い道 ねこ・ネコ・・・時々わんこⅡ 一歩一歩!振り返れば、人... 婆のつぶやき2 シチリア時間Blog 緑と紅茶のある暮らし カメラを持って~2 SUGAR & BUTTER 晴れときどきドキドキうきうき のんびり日記 ぐ~のお散歩記 イーハトーブ・ガーデン Hana Gallery エリオットゆかりの美味し... Natural*tone NEW YORK KAZ... 父さんの釣りバカ日誌(2) みちのり 旅空日記(写真家・三井昌... フランス Bons vi... Yamyam町一丁目 虹色のかざぐるま ポピュラーな花 街のちいさな広告代理店 元気ばばの青春日記 気持... 土曜日の朝ごパン 三州ツバ吉オフィシャルブログ こねこをかいはじめたの.... in a pillar ... ぐりーんらいふ 鎌倉くら... To tomorrow ... 私がローマで独りで始めたわけ 花遊び 雑談、エンジェリナの家族... Hello from G... Danthree in ... 2人でお茶を シンシアのしおり ブロ友パソコン相談室 すくえあのーと tannune Mrs.和やか in 手帳 namazuのブログ アメリカからニュージーランドへ 検索
以前の記事
2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 タグ
春の花(69)
散歩(51) コブハクチョウ(24) 皇居東御苑(22) 京成バラ園(18) チワワ(17) 山野草(17) クリスチャン(16) 自然教育園(16) 新宿御苑(14) チョッといい話(13) 市川万葉植物園(10) 小石川植物園(10) サクラ(9) 好きな花(9) おいしいもの(6) NY(6) ソウル旅行(5) ペット(4) 作品展(4) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||