![]() ![]() 1
いよいよ帰国の日がやってきました。
午前中は自分用にお料理の本を買いにいったり、 CDショップに行ってカンツオーネを買い込んできました。 高校生の時からイタリアのカンツォーネが好きで、 ジジオラ・チンクエッティのモノマネが得意でした♪♪(^ё^) ♪♪ イタリア語をその頃から習いたいと思っていました。 ![]() どのお店もクリスマス前で人がイッパイ! また、私たちは免税の書類を書いてもらったりするから手間がかかります。 買い物を終え、ミラノの仕上げをするために遅めの昼食を三日前、 マリオさん夫妻とお食事した、お肉の抜群に美味しいお店、TERRAGGIO通りの「LA CARBONELLA」へと再び向かいました。 ![]() 美味しいワインとお料理でミラノを満喫し帰りにイタリアンロマネスクの最高傑作の一つといわれる、サンタブロージオ教会を見て、ゆっくりホテルに帰り、無事チェックアウト。 ![]() 7時半の飛行機なので4時に出れば余裕でしょうと、レンタカーを空港へと走らせました。旅行中ずっと良いお天気で、車の中から名残惜しいミラノ郊外の夕焼けをボンヤリ眺めていました♪ ![]() ところが間もなくクリスマス休暇を故郷や旅行先で過ごす人達の車の大渋滞に巻き込まれてしまいました!チョッと進んでは止まりの繰り返し! (>_<) 隣の車線では追突発生!日はとっぷり暮れていつになったら空港に着けるやら・・・ 母は空港の免税店で口紅のお土産を10本とチョコレートを買いたいと繰り返し言うけれど、飛行機に無事乗れるかも心配になってきました。 ![]() どうにかマルペンサ空港に着いたものの、そこからが大変!フィルムを早回しにしたみたいに大急ぎ! レンタカーを返しに行く!とにかくチェックインして、母の車椅子を手配して貰いました。すると介護人としてイタリア人のオバサンがやって来ました。早口で、「急ぎましょう!私は忙しいんだから・・・ウンヌンカンヌン・・・」と喋って歩き出しました! 「チョッと待って!私たちは沢山の買い物を免税扱いでしているのでその手続きを先にしたい!」と言うと、そのおばさん、「そんな時間は無いよ!」と、つれない。しかし、「仕方がない、急いでね!」と念を押してから、空港の端っこまで車椅子を押してダッダッダーと駆けだしました! 私たちもカートを押して走る!幸い、空いていてすぐに私の番になり手続きが済みました。すると、そのおばさん、母を連れてサッサとどこかに向かいだしました! 私は母を一人に出来ないので、後を妹家族に委ねて母の後を追いました。 ![]() 〈トランクに免税品全てが入らず大変だったみたい・・・(-_-;)〉 途中、税金を日本の円で払い戻しをして貰い・・・ 私達が着いた所は日航の待合場所、「さくらラウンジ」でした!〈オバサンは自分は忙しいので離れるがここで出発のアナウンスがあるまで待て!と言ってるみたい・・・〉 母は相変わらず口紅とチョコレートはどうなるの?とばかり言っている。 仕方なく私は「買い物を終えて15分したら戻ってきますから」とそのイタリア人のおばさんに伝えて、脱兎の如く免税店へと向かいました。ところが、買い物を終え、支払いをするところで延々と待たされてしまいました! (>_<) ![]() 大急ぎで先ほどのラウンジに戻ったもののそこに母の姿は最早なく、私のコートとカメラの入ったバッグがそのまま残されていました!(´~`;) え~~(◎о◎);! まだ出発のアナウンスはしていないのに・・・もしかしてゲートに行っちゃったのかなぁ~?!と又もや走る走る! 「歩く歩道」など乗らないで・・・ダッダーと走る! ε=ε=ε=(┌  ̄_)┘シュタシュタシュタ...ε=ε=ε=(┌  ̄_)┘シュタシュタシュタ... ゲートに着いたら、ゲートはまだ開いてなく、母だけが何故かゲートの中に入れて貰って車椅子に座って不安そうに待っているのが見えました。^^; もう早口のオバサンは任務を終えたからでしょうか、その場にはいませんでした。 幸か不幸か飛行機の出発が30分も遅れていたので何も慌てることはなかったのです。 妹達は母の押し車やら私たちの荷物をワンサカ押し付けられて大変な思いをしたみたいです。申し訳ない・・・ 母は今回ほど言葉が喋れなくて不安な思いをしたことが無い!と言っておりました。 ![]() 帰りの飛行機はぐっすり寝て、日本につく頃にはまた夕方でした。 飛行機の窓から富士山が小さく見えてきれいでした。 ![]() やれやれ、日本に帰ってくると矢張りホッとしますね。 出る前に預けてあった車がピカピカにお掃除されて空港で待っていてくれました。 長い旅日記でしたけど、お付き合いくださった皆様、ありがとうございました。そして、お疲れ様でした・・・m(_ _)m 何年か経ったらこの旅の思い出が懐かしいと思えるでしょう♪(^^) 最後は少しドタバタしましたけれど、こんなに楽しい旅行をプレゼントしてくれた妹夫婦の優しさに感謝の気持ちでいっぱいです。 ありがとう♪(^-^ ) ♪ 完 ▲
by bella8
| 2006-01-19 17:51
| ミラノ旅行
![]() ![]()
旅の楽しみの一つに人との出合いがあります。
ミラノには以前妹夫婦が住んでいた関係で、仕事を通しての、 また子供の学校を通してのお友達が何人かいらっしゃいます。 その方たちにお会いする事が今回の旅の目的の一つでもありました。 皆さん、ミラノでの再会を喜んでくださり、レストランで会食をしてくださったり、お家に呼んで下さったり、オフィスに伺ったり・・・ホントに楽しかった♪ 写真はミラノ在住の画家合原 幸夫さん宅のキッチンと愛犬ミーア 奥様のお作りになるイタリア料理は絶品でした♪(^-^ ) ![]() 偶々、日本から冬休み中、合原家にホームステイなさりながら、 声楽のレッスンを受けに来られている、奥様の学生時代からのお友達で 音大の教授をなさっているお二人とも仲良くなりました♪ 〈※画像をクリックすると拡大化します。〉 ![]() あるイタリア人実業家のオフィスの一角 どの部屋も机の上には瑞々しいお花が飾られていたのが印象的! ![]() 写真や絵画がご趣味だとか・・・さりげなくご家族の写真が飾られています ![]() 部下の方がコーヒーを入れてくださっています。 ![]() オフィス真下にあるお花屋さん。 飾ってあったたくさんのお花は多分ここで買うのでしょうね♪ ![]() クリスマス休暇前の忙しい時期でしたのに、 ホッコリと心温まる楽しいひと時を与えてくださったお友達に感謝! お蔭様で生涯忘れることの出来ない思い出深い旅となりました。 帰国後もメールやお手紙を通しての交流が続いています。(^^) いよいよ次回は帰国の途に・・・ しかし、チョッとしたドタバタ喜劇が待っていました!^^; ▲
by bella8
| 2006-01-18 10:24
| ミラノ旅行
![]() ![]()
ミラノに行ったらレオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」を
是非見たいと以前から思っていました。 ミラノのセントラルから西へ車で10分位の所に、 サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会があります。 ![]() その教会に隣接する修道院の食堂にの巨大な壁画として描かれたものです。 ![]() 撮影は禁止されていますから、絵葉書の写真です。 ナマで見ると、ずっと明るく柔らかな感じ♪ 写真とは大違いで実物は本当に素晴らしい!! 特徴はそれまでに使われていた伝統的な「フレスコ技法」と違い、 「セッコ画」(乾いた石灰の壁に水彩で描く)という技法が使われています。 最後の晩餐についてはこのサイトで多く学べます 最新の科学的技法に基づいた修復が1999年に終わりました。最適な状態が保たれるよう修道会の食堂に空気清浄機装置を設置したり、1回15分ごとに25人だけを入れるなどの措置がとられています。世界遺産に指定されています。 私達はあらかじめ日本で見学の予約を入れておきました。 見学を終えて出てきたら、やたらと喉が渇いて、すぐ近くにあるバールで飲んだ、絞りたてのオレンジジュース、spremuta d'arancia の美味しかったこと!(^-^ ) ![]() ジュースを作ってくれている最中です♪ ▲
by bella8
| 2006-01-16 13:20
| ミラノ旅行
![]() ![]() シックでお洒落なミラノの街を少し歩いてみませんか(^^) ▲
by bella8
| 2006-01-14 07:07
| ミラノ旅行
![]() ![]()
今回の旅行で母は少し自信がついたみたいです。
2年ほど前から右足の裏にいつも痺れたような感覚があり、 杖でも無理で、押し車を押してなら歩けるのです。 家の中はあちこちに手すりを付けて貰いました。 その押し車でドォオモ大聖堂を一生懸命押して登ったのです!♪ ![]() ![]() 豆粒のように小さく見えますが、いつの間にか私たちの後をついて登って来ていたのです。 「おかぁ~さ~ん!」って呼ぶと、嬉しそうに手を振って応えてくれました。 ちゃんと椅子を出して、私達が下りてくるのを待っていてくれたのです。(^^) 向こうに見える建物が泊まっているホテルです。 135 本の尖塔を持つ独特なデザイン。 1386 年着工、1887 年完成、実に500年の歳月がかけられました。 そして、今また一部修復中ではありますが、登ることは許されています。 ![]() ミラノのDuomoはフラン・ボワイヤン様式(フランス語で「炎のように見える」後期ゴシック建築です。今もって修復中の正面! ![]() 中のステンドグラスはどれも見応えがあります。 聖書のシーンが描かれています。 毎週日曜日にはミサが行われています。 ![]() ![]() ▲
by bella8
| 2006-01-14 06:30
| ミラノ旅行
![]() ![]()
1.
中心のDuomo広場から今日はいくつかの通りをぶらっと歩いてみましょう。10時半にはお店も開きます。 母は絵葉書を買いたいとのこと。 〈※画像をクリックすると大きくなります〉 ![]() この時間は人もそれ程混んでいませんが、夕方になると仕事帰りに遊びに来た人と買い物客とでごった返すのです。 とても活気に溢れた街という印象でした。 それと歩きタバコが非常に多い!(*_*; 2005年1月10日(月)より、イタリアでは「禁煙法」が施行されています。レストラン、バール、ピッツェリアから、美術館、映画館、博物館など、すべての屋内・公共の場での喫煙は禁止となっています。違反したら罰金を取られます。 タバコ代もえらい高いそうです。 それにも拘わらず、喫煙者は非常に多い! 地面に捨てられた吸殻の汚いこと! 国も歩きタバコ罰金制をとりたい所でしょうが、タバコから得る税収は大きいし、まさに痛し痒しといった所でしょうか。 2. ミラノの市内を市電〈トラム〉が網の目のように走っています。 通りごとにクリスマスのイルミネーションが違います。 ![]() 3. スカラ座へ到る優雅なガレリア・ヴィットリオ・エマヌエーレ2世。 天井は鉄とガラスの芸術、足元に目をやると素晴らしい大理石とモザイクの芸術! このガッレリアは1867年にイタリア統一を記念して造られましたが、第二次大戦で破壊されましたが1955年にもとの姿で完全に復元されました。 ![]() 4. オペラの殿堂「スカラ座」は1778年に完成しました。 かつて妹家族がミラノに住んでいた頃、偶々日本料理店で出会った小澤征爾さんとの雑談の中で、ご飯を炊きたいから電気釜を手に入れたいとのこと。 妹夫婦は小澤さんの希望にお応えして、このスカラ座まで電気釜をお届けしたそうです。 やっぱり、日本人ですね~♪イタメシばかりじゃ胸にもたれる!(^^) ![]() 5. スカラ座前の広場中央にミケランジェロ像があり、ベンチもあります。 この日も女のスリが座っていました!(@_@;) ![]() 6. 昼食は近くのバールでピッツァやサンドウィッチを美味しく頂きました♪ コーヒーは黙ってたらエスプレッソが出てきます。 私たち皆エスプレッソが大好きですが、母は日本茶が飲みたかったそうです。 どこもお昼は満員で何軒目かでやっと席にありつけました。^^; ![]() 7. 午後から母はホテルで手紙を書いたり、読書したり、昼寝したりしてゆっくりします。私たちは当然街を歩きます♪(*^-^*) 屋台で売ってるこの「焼き栗」が意外と美味しかったな♪ それとお気に入りの炭酸ガス入りお水、〈アクア ガッサータ〉もホテル近くの屋台で買って、冷蔵庫にいつも冷やしておきました。 ![]() ▲
by bella8
| 2006-01-10 23:36
| ミラノ旅行
![]() ![]()
夜、食事へと一歩ホテルから外に出ると出ると、この通り!
ライトアップされたDUOMOがそそり立っています。 頂上に輝く黄金のマリア像。 ![]() 通りは人で溢れかえっています! クリスマスシーズンとあって、キリスト誕生の木彫り人形の小屋が、 ポツン、ポツンとさり気なく置かれています。 歩く足を止めて中を覗きこんでいる人達は観光客でしょうか・・・ ※画像をクリックすると大きくなります ![]() 日本のクリスマスイルミネーションとは一味違う感じがします。 DUOMOからスカラ座に通じるビットリオ・エマヌエーレ2世ガレリアを 歩いてみましょう!1877年に完成した歴史ある建物内はアーチ型のガラス天井やモザイクの床が特徴で、ファッション・ブティック、カフェやレストランなどが集まっています。 ※画像をクリックすると大きくなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() リストランテ「サンタ・ルチア」でのお食事は日曜だからか人が込んでいたのもあって、さすがの私も写真撮影抜きで、食べることに専念しました。 「マンジャーモ!マンジャーモ!」 「食べよう!食べよう!」 しかーーし、量が多すぎて半分は残す羽目に!(-_-;) 最初に少量ね!と念を押していたにも拘わらず・・・ (少量の基準が違うのかな?) 味はなかなか美味しかったので申し訳なかったなぁ~。 でも店を出る時、カメリエーレのおじさんが、 「ドモアリガトー」と日本語で挨拶してくれました♪ (^-^ ) つづく ▲
by bella8
| 2006-01-06 06:11
| ミラノ旅行
![]() ![]()
≪Ciao!2にあるパリ旅行記からの続きです。≫
ミラノのマルペンサ空港に着きました。文句なしの快晴です! 空港には義弟の仕事仲間,イタリア人M氏が出迎えてくれる段取りです。 ![]() 空港はクリスマス休暇を故郷で過ごそうとする人、観光客などで込み合っています。 ぐるぐる回って出てくる荷物を受け取る時になって、 コインを一個も持っていないことに気が付いてさ~大変! カートを使うのにコインがいるので慌てて両替機でお札をコインに替えて、 大きなカートを借り、荷物を載せて外に出ました。^^; ※勿論そのカートは元の場所に戻してコインも戻して貰いました。 私達がそんなバタバタしている間、母は押し車の椅子を出して 優雅にお座りになっていました♪(*^-^*) M氏は2m近いのではないかと思われる程の長身ジェントルマン♪ 彼の車でイタリア語会話の実践教室の始まり、始まりです!^^; さすが妹は5年間ミラノに住んでいた経験があるので話題が豊富! まぁ、座が白けない程度に私も会話に加わってミラノの街中へと入っていきました。 街はクリスマス前最後の日曜日とあって車は大渋滞! やっとの思いでこれから4連泊するGrand Hotel Duomoに到着! ![]() そこで、M氏とは明後日、義弟が戻ってから、 お食事を共にするお約束をして別れる。 フロントで鍵を貰って部屋へと向かったのですが・・・・ More ▲
by bella8
| 2006-01-04 22:25
| ミラノ旅行
![]() ![]() 1
|
ブログパーツ
Links
![]() ![]() ![]() 「中山キリスト教会」 「プレミアムエイジ」 「ほんわかと歩いて」 「一緒に歌える洋楽ブログ」 「ブルモメカメラ」 「日光の花・尾瀬の花」 「花の庵」 「ちゃこのホームページ」 「フレッシュポスドク留学記」 「JOLLYBOYの図書室」 「Jovialidade Do TAKA」 「三匹のこぶたママ」 「station」 「思いのままに・・・」 「ちゅむりとがぁも」 「フクちゃんの写真」 「Festina Lente」 「ちゃこのホームページ」 「とりとめもなく」 「ぐりの歳時記」 「Classic News」 「kyuのデジ散歩」 「Michelleの家」 「イタリアからボンジョルノ」 「Buongiorno」 「あいの風」 コンサート紀行 ![]() カテゴリ
全体 日々の出来事 ちょっといい話 千葉市花の美術館 お出かけ お散歩コースの花 四季の花 ミラノ旅行 新宿御苑 皇居のコブハクチョウ 孫 可愛い生きものたち 市川万葉植物園 ららちゃん 京成バラ園 我が家の花 市川動植物園 小石川植物園 神代植物園 箱根 合原 幸夫 21世紀の森 自然教育園 中山法華経寺界隈 皇居東御苑 向島百花園 谷津バラ園 千葉市都市緑化 クリスチャン 大賀蓮 VISTA 母 日光植物園 みなかみ町 由布院 パソコン クリスマスローズ 金沢 シェイプアップ 本土寺 名言・格言 韓国旅行 泉自然公園 我が家の花 秩父 じゅんさい池と里見公園 国営昭和記念公園 嬉しくて感謝したこと 奥多摩湖 浦安 紅葉狩り 鳥 ニューヨーク 伊豆 八ケ岳 未分類 お気に入りブログ
たとえばこんな■イタリア語 ★miyack.blog... ジンジャーの小径 で のんびり日記 我が家の花たち 定年再出発 チョコットメモ記 すいれんのプロムナード 自然大好き 北国の花鳥風月 一日一膳 つれづれなるままに 花の訪れ 四季折々 二匹とふたり 中山教会便り 自然風の自然風だより 仲良くな~れ4ニャンズ ご近所の花園 好き!"オートシェイプ・... 毎日手紙を描こう★貰うと... 花のかご、夢のかご Rabbitjumpの草原 季節の窓 Seaso... 子猫の迷い道 ねこ・ネコ・・・時々わんこⅡ 一歩一歩!振り返れば、人... 婆のつぶやき2 シチリア時間Blog 緑と紅茶のある暮らし カメラを持って~2 SUGAR & BUTTER 晴れときどきドキドキうきうき のんびり日記 ぐ~のお散歩記 イーハトーブ・ガーデン Hana Gallery エリオットゆかりの美味し... Natural*tone NEW YORK KAZ... 父さんの釣りバカ日誌(2) みちのり リキシャで日本一周(写真... フランス Bons vi... Yamyam町一丁目 虹色のかざぐるま ポピュラーな花 街のちいさな広告代理店 元気ばばの青春日記 気持... 土曜日の朝ごパン 三州ツバ吉オフィシャルブログ こねこをかいはじめたの.... in a pillar ... ぐりーんらいふ 鎌倉くら... To tomorrow ... 私がローマで独りで始めたわけ 花遊び 雑談、エンジェリナの家族... Hello from G... Danthree in ... 2人でお茶を シンシアのしおり ブロ友パソコン相談室 すくえあのーと tannune Mrs.和やか in 手帳 namazuのブログ アメリカからニュージーランドへ 検索
以前の記事
2020年 03月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 タグ
春の花(69)
散歩(51) コブハクチョウ(24) 皇居東御苑(22) 京成バラ園(18) チワワ(17) 山野草(17) クリスチャン(16) 自然教育園(16) 新宿御苑(14) チョッといい話(13) 市川万葉植物園(10) 小石川植物園(10) サクラ(9) 好きな花(9) おいしいもの(6) NY(6) ソウル旅行(5) ペット(4) 作品展(4) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||