![]() ![]()
これな~~んだ?(^ー^* )フフ♪
![]() 答え: シュウメイギク (秋明菊) キンポウゲ科 当たった方には(  ̄ー ̄)ノ◇ ザブトン1マイ 白もいいけどピンクも可愛いですね♪ ![]() イワシャジン (岩沙参) キキョウ科 ブルーのお花が一般的でしょうか? これは白のイワシャジン♪ ![]() 今日からまたお天気は下り坂だそうです。 お遣いに行くついでに足を伸ばして、秋のお花を撮りに行こうっと♪ (⌒∇⌒)ノ""マタネー!! ▲
by bella8
| 2006-09-30 09:18
| お散歩コースの花
![]() ![]()
毎日のお散歩で沢山のお花や昆虫たち、動物たちに会えて幸せです。
でも、お花以外にも面白いものを発見すると嬉しくなります。 お友達の畑に隣接している駐車場で見かけるトラックです♪ 懐かしい昭和の香りを届けてくれる三輪トラック♪ 「ALWAYS 三丁目の夕日」の映画に出てきたのはダイハツのミゼットでしょうか?何ともホッコリ心が温まるデザインです。(^-^ ) これはマツダのT1100だと思います。 今もナンバープレートをつけて現役バリバリのようですよ。 ![]() 昭和と言う時代はまだ貧しかったから、自家用車なんて夢の夢でした。 当時、やっと一家に一台のテレビから、佐々十郎という関西の芸人さんが、ミゼットのコマーシャルに出ていたのを今もはっきり覚えています。 その10年後位に、『一姫、二虎、三ダンプ』なんて言葉が流行りましたね。女性ドライバーを酔っ払い運転以下に見ていた時代だったのですね。 ( ̄へ ̄) あんなに貧しい時代だったのに親が子供を虐待死させるなんて聞いたこともなかったし、親殺しも滅多になかったように思います。皆、貧しいながらも肩寄せ合って、ご近所とも仲良く暮していたように記憶しています。 物質的に豊かになった反面、心が貧しくなってしまったのでしょうか・・・ サフラン アヤメ科 春咲くクロッカスに似ていますね。 ![]() 今年初めてゲットできたアオスジアゲハ ジッとしてくれないんですよね~^^; ![]() いろいろなことを思いながらの散歩・・・・ 昭和の時代を経験できたことは良かったと思いませんか? ご同輩の皆様!(^-^ ) 今日もいいお天気です!心豊かな一日をお過ごしください♪ ※各画像はクリックルすると大きくなります。 ▲
by bella8
| 2006-09-29 10:28
| お散歩コースの花
![]() ![]()
昨日、今日と大雨でしたが、やっと晴れました!\(^▽^)/
![]() 昨日に続いて今日も電車に乗って出かけたのですが、 相変わらず電車の中で熱心にお化粧をしている女性がいますね。 今日は日本橋からの地下鉄でお隣に太ったおばさん腰掛けるや否や、 油で揚げたソラマメ(?)かなんかをズーっと食べ続け!(>_<) 時々お茶かなんかをグビグビと飲んでおられます! ![]() ピーナッツバターの入った細長い菓子パン! ちぎってはバターをつけてパクパク!時々グビグビの繰り返し! やっと食べ終わられた頃に私は駅に着いて降りました。 ![]() なんとお行儀の悪いおばさんでしょう!( ̄へ ̄) 他人の目は全く気にならないのでしょうか・・・?? 電車の中って皆、暇だから他人の行動が気になるんですよね! 特に携帯電話で話す声やイヤホーンから漏れるシャカシャカ音! 狭いところでの公衆マナーは大切ですね。 家に着いてから早速お散歩へ!(^-^ ) 土手の一部はこの通り大きな水溜りが出来てしまいました。 ![]() 暫らく行くと・・・ 後姿がテディ・ベアのように可愛いワンちゃんに出会いました。 ![]() 「こっち向いて~!」って言うと、 「なぁ~に?」って振り向いてくれました!♪ ![]() o((*^▽^*))o やっぱ、ワンコちゃんはかぁーいーね♪ ▲
by bella8
| 2006-09-27 20:40
| 四季の花
![]() ![]()
昨日は抜けるような青空!見事なまでの秋晴れのいいお天気でした。
毎年9月の第4週日曜日の午前は教会で大勢の関係者たちと共に、 召天者たちの遺影を飾って(我が父親も含み)心から偲ぶ記念礼拝が執り行われました。 そして午後は教会の墓地に有志たちと共にお参りをします。 鳥の鳴き声が聞こえてくる、素晴らしいところです♪ 家族のお墓がある人も分骨してお仲間と共にここに眠りたいと仰る方も多いです。私もその一人ですが・・・(^-^ ) 今回は4曲の賛美歌を歌いました。 私の祖母の愛唱歌であった新聖歌518番「きよき岸辺に」も・・・ この詩を読むと天国に召して頂ける日も楽しみになります。 こんな曲です。ここからどうぞ!♪ ![]() 私をこの世に送ってくださった神様は、 やがてこの世の旅路を終えて帰ってくる私のために 場所を用意して待っていてくださっています。 イエス様によって罪を赦して頂き、天国の門の入り口で「よくやった!お帰り!」と両手を広げて迎え入れて頂けるよう、一日一日を精一杯大切に生きて行けたらいいなぁと願ってはいますが、怠け者で、ごめんなさいと謝ることの如何に多いことか・・・(_ _) お墓に行く途中、こんなお花に出会いました。 見たまんまの名前ですが、本名はキンポウジュだとか。 ブラシ状になっているのは花ではなく雄しべですって! ところで、これって春のお花と思っていましたが秋にも咲くんですね。 ブラシノキ ブラシノキ(ブラシの木) フトモモ科 ![]() ▲
by bella8
| 2006-09-25 09:02
| ちょっといい話
![]() ![]()
毎年この時期、千葉聖会がマロウド・インターナショナルホテル成田で開催されます。日本ホーリネス教団・千葉教区の教会が一同に集ります。
![]() 多くの人は昨日から泊りこみでしたが、私は早朝に家を出て合流!♪ 共に賛美し、共に祈り、メッセージを聞きます。 他の教会の方々とも仲良くなる良いチャンスです♪ 84歳の母は孫のような他教会の牧師先生とニコニコ記念写真。 この先生は来月7日にアメリカ人のフィアンセと結婚式を挙げられます。 妹、keikoは「同じ結婚記念日になるわ!♪」と喜びの握手! 結婚式にも参列するそうです。私はその日孫の運動会で鎌倉へ♪ 恵み豊かな一日を過ごしてまいりました。(^-^ ) 帰りに売店で来年のカレンダーや手帳などを買いました。♪ 来年は今年よりもっといい年になることを願って・・・ (それにしても一年の速いこと、速いこと!(〇o〇;) ) ![]() ※画像をクリックすると大きくなります。 ▲
by bella8
| 2006-09-23 21:17
| お出かけ
![]() ![]()
昨日は、今にも雨が降りそうなどんより曇り空でした。
私が所属する「いちえ会」と「自立支援ネットワーク」(IDN)共催の 「ラウンドセッション2006」に出席するため駒場東大前にある 東京大学 生産技術研究所コンベンションホール に出かけました。 ![]() 1. この後の懇親会で、先生方や久し振りに会う友人達と楽しくお喋り♪ またの再開を楽しみにお別れしました。 スタッフの皆様、お世話様でした。 素晴らしい会を本当にありがとうございました。 最先端のデジタル・エレクロトロニクス関連の製品が展示されたり講演が聴けるコンベンション・CEATEC が幕張メッセで10月3日~7日まで開催されます ※画像をクリックすると大きくなります。 ▲
by bella8
| 2006-09-23 07:17
| お出かけ
![]() ![]()
朝夕はすっかり涼しくなりました。
日差しはまだまだ強烈ですが、 絶え間なく吹いてる風がヒンヤリとして気持ちがいい♪ いつもの散歩道をゆっくりと歩いてきました。 オオイヌタデ (大犬蓼) タデ科 ピンクのグラデーションが何ともギュート♪ 花言葉:節操 ![]() 土手のあちこちに赤や白のヒガンバナが咲いています。 あれ?変わった色の彼岸花?と思ったら違いました!(^~^;)ゞ ショウキズイセン (鍾馗水仙) ヒガンバナ科 黄色っぽい彼岸花かと思ってしまいました。 花言葉:追憶 ![]() ルリマツリ (瑠璃茉莉) イソマツ科 南アフリカ産のこのお花は大そう丈夫です。 今もこの通りエレガントに咲いています♪ 花言葉:密かな情熱 ![]() ![]() ポーチュラカ 別名:花すべりひゆ スベリヒユ科 このお花は疲れを知りませんね。 夏の暑い間もズーッと咲き続け、今も窓辺を飾ってくれています。 花言葉:いつも元気、自然を愛する ![]() そういえば、今朝、土手脇で・・・こんなものが! ▲
by bella8
| 2006-09-21 13:55
| 四季の花
![]() ![]()
台風13号は大きな爪あとを各地に残していきましたが、
皆様の方は大丈夫でしたでしょうか・・・・ 台風接近の前にと出かけた都市緑化植物園の帰り、 少し足を伸ばして大好きな「泉自然公園」を散策しました。 ヤブラン (薮蘭) ユリ科 ![]() 汗ばむほどの陽気でしたが日陰は涼しい♪ 虫取り網を持った親子連れに出会いました。 ![]() 塗装工事を終えて綺麗になった、いずみ橋! ![]() 池がいくつもあります。カワセミを狙うカメラマンが集ります。 ![]() 鴨さんが気持ち良さそうに泳いでいます。親子でしょうか・・・ ![]() 気持ちのいい空の下、お弁当タイム♪これも楽しみの一つです。 ![]() イヌショウマ (犬升麻) キンポウゲ科 ![]() ヒャクニチソウ (百日草) キク科 なーーーんて可愛いんでしょう!♪「なにしてるの~?」(^-^ ) ![]() 紅葉の頃も素晴らしいんですよ♪ 楽しみです。 ホッコリ幸せな一日でした。♪ 千葉市都市緑化植物園は毎度お馴染みのフォトストーリーに纏めました。 お暇な時に見ていただければ嬉しいです。 フォトストーリーはここ からどうそ! ※各画像はクリックすると大きくなります。 ▲
by bella8
| 2006-09-18 21:39
| 四季の花
![]() ![]()
今日は「敬老の日」、私も孫たちから素敵なカードを頂きましたが、
まだ何となく敬老と言われるには違和感を感じます。(^~^;)ゞ ここに文字通り敬うに値する方春風みおさんをご紹介します。 昨日教会に於いて太平洋テレビライフラインの公開録画がありました。 出演はクリスチャンの腹話術師春風みおさんとお人形のタミちゃんです。 広島で被爆を体験なさりお母様を失われました。 悲惨な戦争を体験した人が数少なくなる中で、戦争の語りべとして全国を回っておられます。平和を願い子供、孫たちの尊い命を戦争で失うことのないよう守るために! たみちゃんが可愛い、可愛い♪ 暗く悲しい思い出もたみちゃんのお蔭で救われます♪ (^-^ ) ![]() 人間使命感に燃えて生きておられると こんなに若く美しくいられるのでしょうか・・・ とても、とても81歳 には見えませんね! 若々しい声で歌も歌ってくださいました。放映は11月18日(土) ![]() ![]() ※画像をクリックすると大きくなります。 ▲
by bella8
| 2006-09-18 12:16
| ちょっといい話
![]() ![]()
関東は爽やかな秋晴れに恵まれました♪
台風が接近しているので、このお天気は長続きしないとか・・・ もう終わっちゃうのではないかとずっと気になっていたお花を見に 千葉市都市緑化植物園まで足を伸ばしてきました。 カリガネソウ (雁草) クマツズラ科 別名:ホカケソウ(帆掛草) 見たまんまですね! 風に揺られてなかなかジッとしてくれません。 花言葉:実質 ![]() ヤブミョウガ (藪茗荷) ツユクサ科 野菜の茗荷とは全く関係がないそうです。 紛らわしい名前をつけたものですが、青藍色のちっちゃな実は美しい!♪ 花言葉: 報われない努力 _| ̄|○ ガクッ ![]() ツブツブつながりで、コムラサキ (小紫) クマツヅラ科 別名:コシキブ (小式部) 花言葉: 知性 ![]() ヒガンバナ (彼岸花) ヒガンバナ科 別名: マンジュシャゲ(曼珠沙華) 花言葉: 悲しい思い出 青い秋の空に華やかなお花が真っ赤に映えて元気溌剌! それでもいろいろ悲しい思い出があるのでしょうか・・・ ![]() 白い彼岸花も綺麗でした♪ ![]() ※ 各画像クリックすると大きくなります。 ▲
by bella8
| 2006-09-17 05:30
| 四季の花
![]() ![]() |
ブログパーツ
Links
![]() ![]() ![]() 「中山キリスト教会」 「プレミアムエイジ」 「ほんわかと歩いて」 「一緒に歌える洋楽ブログ」 「ブルモメカメラ」 「日光の花・尾瀬の花」 「花の庵」 「ちゃこのホームページ」 「フレッシュポスドク留学記」 「JOLLYBOYの図書室」 「Jovialidade Do TAKA」 「三匹のこぶたママ」 「station」 「思いのままに・・・」 「ちゅむりとがぁも」 「フクちゃんの写真」 「Festina Lente」 「ちゃこのホームページ」 「とりとめもなく」 「ぐりの歳時記」 「Classic News」 「kyuのデジ散歩」 「Michelleの家」 「イタリアからボンジョルノ」 「Buongiorno」 「あいの風」 コンサート紀行 ![]() カテゴリ
全体 日々の出来事 ちょっといい話 千葉市花の美術館 お出かけ お散歩コースの花 四季の花 ミラノ旅行 新宿御苑 皇居のコブハクチョウ 孫 可愛い生きものたち 市川万葉植物園 ららちゃん 京成バラ園 我が家の花 市川動植物園 小石川植物園 神代植物園 箱根 合原 幸夫 21世紀の森 自然教育園 中山法華経寺界隈 皇居東御苑 向島百花園 谷津バラ園 千葉市都市緑化 クリスチャン 大賀蓮 VISTA 母 日光植物園 みなかみ町 由布院 パソコン クリスマスローズ 金沢 シェイプアップ 本土寺 名言・格言 韓国旅行 泉自然公園 我が家の花 秩父 じゅんさい池と里見公園 国営昭和記念公園 嬉しくて感謝したこと 奥多摩湖 浦安 紅葉狩り 鳥 ニューヨーク 伊豆 八ケ岳 未分類 お気に入りブログ
たとえばこんな■イタリア語 ★miyack.blog... ジンジャーの小径 で のんびり日記 我が家の花たち 定年再出発 チョコットメモ記 すいれんのプロムナード 自然大好き 北国の花鳥風月 一日一膳 つれづれなるままに 花の訪れ 四季折々 二匹とふたり 中山教会便り 自然風の自然風だより 仲良くな~れ4ニャンズ ご近所の花園 好き!"オートシェイプ・... 毎日手紙を描こう★貰うと... 花のかご、夢のかご Rabbitjumpの草原 季節の窓 Seaso... 子猫の迷い道 ねこ・ネコ・・・時々わんこⅡ 一歩一歩!振り返れば、人... 婆のつぶやき2 シチリア時間Blog 緑と紅茶のある暮らし カメラを持って~2 SUGAR & BUTTER 晴れときどきドキドキうきうき のんびり日記 ぐ~のお散歩記 イーハトーブ・ガーデン Hana Gallery エリオットゆかりの美味し... Natural*tone NEW YORK KAZ... 父さんの釣りバカ日誌(2) みちのり 旅空日記(写真家・三井昌... フランス Bons vi... Yamyam町一丁目 虹色のかざぐるま ポピュラーな花 街のちいさな広告代理店 元気ばばの青春日記 気持... 土曜日の朝ごパン 三州ツバ吉オフィシャルブログ こねこをかいはじめたの.... in a pillar ... ぐりーんらいふ 鎌倉くら... To tomorrow ... 私がローマで独りで始めたわけ 花遊び 雑談、エンジェリナの家族... Hello from G... Danthree in ... 2人でお茶を シンシアのしおり ブロ友パソコン相談室 すくえあのーと tannune Mrs.和やか in 手帳 namazuのブログ アメリカからニュージーランドへ 検索
以前の記事
2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 タグ
春の花(69)
散歩(51) コブハクチョウ(24) 皇居東御苑(22) 京成バラ園(18) チワワ(17) 山野草(17) クリスチャン(16) 自然教育園(16) 新宿御苑(14) チョッといい話(13) 市川万葉植物園(10) 小石川植物園(10) サクラ(9) 好きな花(9) おいしいもの(6) NY(6) ソウル旅行(5) ペット(4) 作品展(4) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||