![]() ![]()
神代植物園の入園料は500円だけあって、結構広ーーい!
風も止んで暖かい日差しが・・気持ちのいい午後の散歩です。 ![]() ススキもすっかり白髪頭に・・・ ![]() ここはどちらかと言うと黄葉が多いですね。 ![]() 大きなイチョウの木も黄金色♪ ![]() マラソンの中継地点よろしく、いい所にお店が出ています。(^-^ ) ここの甘酒は美味しかったな♪! 手焼きせんべい暦40年! ![]() ![]() 冬桜が遠くから微笑みかけてくれました♪ ![]() 一方、染井吉野の葉はこの通り・・・残り少ないです・・・ ![]() 「秋の日は釣瓶落とし」 早くも秋の夕日が樹木を更に輝かせます♪ ![]() ボチボチ家路につくことに・・・ 帰りに「酒饅頭」をお土産に買って吉祥寺駅で解散! 盛りだくさんの楽しい一日でした♪o(*^▽^*)o~♪ ![]() マスクのお友達からメールで風邪も良くなったそうで一安心♪ また、次回が今から楽しみです。 ※ 各画像クリックすると大きくなります。
タグ:
▲
by bella8
| 2006-11-26 22:47
| 神代植物園
![]() ![]()
三鷹からバスで神代植物園へ!
まるで遠足に行く気分でバス最後部座席を陣取る♪ 殆ど貸切状態でアッという間に終点、深大寺に到着。 途中、素晴らしい黄金色の銀杏並木に歓声を上げ! 趣味の良さそうなお店をバスから見ては次回は歩いてあそこへいこうね! ヽ(^◇^*)/ お蕎麦屋さんはたくさんありますが、今回もお気に入りの「水神苑」へ。 ![]() いつ来ても賑わっています♪ 昔懐かしい玩具やお菓子そして瀬戸物などが並んでいます。 世の中、デジタルの時代になってもこの界隈は、 アナログのまま時を刻んでいる気ががしました。 ![]() ここの「お焼き」は美味しかった!(^-^ ) お店の前の縁台にはセルフサービスのお茶が用意されています♪ ![]() いよいよ神代植物園を散策します♪ ※各画像をクリックするとおおきくなります。 ▲
by bella8
| 2006-11-26 00:28
| 神代植物園
![]() ![]()
今日は古くからの友達、「仲良し5人組」と逢う日でした。
以前はお食事会が中心でしたが、いつからか「歩く会」になっています♪ 吉祥寺駅で集合! (仲間の2人が吉祥寺在住) いつ会っても変わらない♪ 一人は大きなマスクをして登場!病み上がりらしい。(大丈夫かしら?) 全員、晴れ女のベラに感謝してくれました!(*^~^*)ゝ イヤァ、、、 井の頭公園を散策。朝陽が眩しい! ![]() 私たちはほぼ同年で、夫の会社が同じ、 途中、海外転勤などでバラバラになったり、 夫々の人生で辛いこともあったりしたけど、 会えばホッとする大切なお友達です。 ![]() 共に助けあいながら子育てしていた頃が懐かしい♪ いつの間にやら全員孫持ちになっちゃいました♪(^-^ ) モミジの紅葉もチラホラ・・・ ![]() 先ず、「路傍の石」で有名な山本有三記念館に立ち寄りました。 ![]() こじんまりとした建物ながら機能的で気持ちが落ち着きます。 ![]() 記念館近くのお店で、本物のワンコちゃんと間違えました^^; ![]() しかし、風が冷たい!病み上がりの彼女は大丈夫かしら? 三鷹まで歩いて、そこから深大寺行きのバスに乗ることに・・・ お昼は有名な深大寺の「お蕎麦」を戴くことに♪ 楽しみ~~ (つづく) ※ 各画像クリックすると大きくなります。
タグ:
▲
by bella8
| 2006-11-25 00:04
| 神代植物園
![]() ![]()
今日も朝からポカポカ陽気♪ 家事もテキパキはかどります♪
一段落して、ららちゃんの爪切りとお尻絞りのために獣医さんへ。 滅多にないことですが深く切り過ぎたのかララちゃんの「ヒーッ!」 という悲鳴!先生、失敗しちゃったみたい!(ノд-。)クスン ららちゃんにはゆっくり家で休んで貰って、こんないいお天気ですもの、 急いでお弁当を作って・・・いざ、テニスへ!\(^▽^)/ その前に、紅葉が見頃という市川動植物園に寄ってみました。 「どこが見頃なの?」と思いながらどんどん歩いていきました・・・ ![]() 途中、カメラを持った人達からモミジ情報を得て、 行って見ると・・・ヽ(^◇^*)/ ワーイ きれ~~~! ![]() ![]() 近寄って、あっちからこっちから撮ってみました♪ ![]() 葉が痛んでなくてとても綺麗♪(^-^ ) ![]() これはモミジの背面から空に向かってカシャ! ![]() 紅葉はモミジばかりではありません。 ニシキギ (錦木) ニシキギ科 ![]() この植物園には、普段公開していない「もみじ山」があります。 そこには5千本(?)ものもみじの木があるんですって。 (ホントかなぁ~?) そこの紅葉はまだこれからですから、まだまだ楽しめますね。 私もテニスのお仲間とまた来るつもりです♪(^-^ ) 現在公開中の「もみじ山」の公開期限ですが、 12月3日を12月10日まで延長されました♪ そうそう、市川植物園にはバラ園もあります。 今丁度秋バラが見頃ですよ~~!\(^▽^)/ 帰りにチョコッと見て帰りました♪ 丁度お昼時でいろいろなグループが来ていましたね。 ![]() 写真のグループは三脚を並べてお食事♪ 英会話のグループは英語で会話(^-^ ) 仲良し女性グループは四方山話で大盛り上がり♪ 共通項は皆さん、中高年!^^; 皆さん綺麗なお花とポカポカ陽気でニコニコ笑顔♪(*゚▽゚*) ![]() このところ日没が早いです。 テニスコートへ急がなきゃ! 明日は寒くなって雨が降るとか・・・ いよいよ冬ですね・・・ 手洗い、うがいをマメにして風邪引かないようにしましょうね!♪ ※ 各画像はクリックすると大きくなります。
タグ:
▲
by bella8
| 2006-11-23 00:46
| 市川動植物園
![]() ![]() このところ、「いじめ」を苦に自殺をする子供が後を絶ちません。 今現在「いじめ」に苦しんでいる人は大勢いることでしょう・・・ 学校に限らず、職場でも趣味の会でも、人の集る所はどこでも、 「いじめの悪魔」は潜んでいます。 誰でも一度や二度、いや数え切れないほどあるかも知れません。 意地悪言われたり、無視されたり・・・仲間外れにされたり・・・ 自分が加害者になったことはありませんか? 意識的にせよ無意識にせよ言葉や態度で、 人の心を傷つけていることって意外に多いのです。 ツルヒメソバ (姫蔓蕎麦) タデ科 イヌタデ属 ![]() 残念ながら、人間の本性は決して美しものではありません。 むしろ、邪悪な心を持っています! ですから良いことをするには努力が要りますが、 たとえ悪いと解っていても・・・・ 自己中心的な行動は簡単に出来てしまうものなのです。 秋色のエノコログサ (犬ころ草) イネ科 ![]() だったら、「いじめ」は無くならないのでしょうか? どこの国もこの「いじめ」の問題を抱えています。 オーストラリアだったでしょうか、入学の条件として、 1.「いじめ」をしないこと。 2.いじめられたらすぐに担任に知らせること。 と書かれた誓約書にサインをしなければなりません。 その結果、「いじめ」は激減したそうです!(^-^ ) ![]() 私たち大人も、お年寄りや弱い者に対していじめていないでしょうか? 子供の模範となるべき大人が今問われているのです。 『殺してはならない』同様 『いじめてはならない』を深く心に刻みましょう! (写真は全て土手の散歩道から) ※ 各画像クリックすと大きくなります。 ※ららちゃん、11月18日、8歳のお誕生日を迎えました。 この日まで病気もせず元気にこれましたことを心から感謝します。 これからの一年も元気に楽しく過ごせますよう神様お守りください・・・ ※ ららちゃんのこの写真が私のデスクトップの写真です♪ ※画像をクリックすると大きくなります。
タグ:
▲
by bella8
| 2006-11-20 16:02
![]() ![]()
今週もこちらは比較的暖かく秋晴れのいい天気が続きました。
散歩の途中お友達の畑に寄るとまだまだ活気に満ちています♪ 「愛、あなたとふ~たり~~ ( ^0^)θ~♪」Y サルビア・ミクロフィラ・ホットリップス シソ科 ![]() 桑の実 暖かいので季節外れの実がいっぱい♪ 朝日をいっぱい受けて、う~~ん美味しそう!♪(^-^ ) つい、童謡 『赤とんぼ』が口をついて出ます♪( ^0^)θ~♪ 夕焼小焼の、赤とんぼ 負われて見たのは、いつの日か 山の畑の、桑の実を 小籠(こかご)に摘んだは、まぼろしか ![]() ![]() キャットテイル トウダイグサ科 ブラキカム キク科 ふわふわの可愛い猫のしっぽ♪ メルヘンチックで大好きなお花 ![]() ![]() ヒトミソウ ゴマノハグサ科 ハナアロエ ユリ科 別名:天使の涙 美しい涙・・・ あのアロエとは近縁です! ![]() ![]() ※各画像をクリックすると大きくなります。 ▲
by bella8
| 2006-11-18 10:14
| お散歩コースの花
![]() ![]()
今年は紅葉が遅れています。
東大の銀杏並木もこの通りまだ青々しています。 黄金色に染まるのは後10日位かかるでしょうか・・・ カサカサと落ち葉を踏みしめながら、静かなキャンパスを散策♪ 旧い校舎の窓から見える学生さんたちの学ぶ姿も美しい♪ 子供たちが楽しそうに遊んでいる♪(^-^ ) 正門近くに並ぶ催し物の看板もどこか品がいい♪ 静かな秋の午後・・・友と語らう・・・ ![]() ※ 画像をクリックすると大きくなります。
タグ:
▲
by bella8
| 2006-11-17 22:44
| 四季の花
![]() ![]()
昨日も風は強いものの生暖かい一日でした。
池袋に出たついでに、立教大学に立ち寄ってみました♪ このレンガ造りの建物と蔦が絶妙にマッチしていますね。 誰にも拾われることなくギンナンがいっぱい落ちていました。 間もなく中央門の大きなもみの木にX'masイルミネーションが見られます。 それも楽しみ、楽しみ・・・♪(^^) ![]() ※画像をクリックすと大きくなります。 ▲
by bella8
| 2006-11-15 07:47
| お出かけ
![]() ![]()
今日は昨日とはうって変わって秋晴れの穏やかないいお天気でした。
ららちゃんとの散歩もつい遠くまで歩いてしまいます・・・♪ ららちゃん、大丈夫?疲れたねぇ~(^~^;)ゞ ![]() 芙蓉の実 これもオブジェのようで面白いね♪(^-^ ) ![]() 枯葉 ![]() ハルジオン(春紫苑) キク科 春の雑草だと思っていたら最近いつでも見られるようになりました。 ![]() 今日、「ニュース23」を見ていたら、 最近の女性が子供を産まない理由の一つにナント、 出産の痛みが怖いからですって!(@_@) なんだか世の中おかしくな具合になってきていますね。 私たちの時代は、 「女性なら誰でも経験すること、何も恐れることはないのよ!」 と言われてスンナリ納得したものでした。 あの痛みは経験したものでないと解りませんが、 我が子を腕に抱いた時、喜びが痛みを吹き飛ばしてくれました。 昔のお母さんは貧しい中、たくさんの子供を産んだけど、 わが子を虐待死させるような話は聞いたことがなかったなぁ~ 昔の親は根性が座っていたのでしょうね~ 今盛んに報道されている、 「いじめ→自殺」の根っこはこの辺にあるのかな?? ▲
by bella8
| 2006-11-14 11:56
| 日々の出来事
![]() ![]()
先日、母がお遣いの帰りお財布を失くしました。
現金5万円も惜しいですが、ミラノで娘婿に買って貰った思い出のお財布を失ったことの方が悲しかったようです。 交番にも届けましたが、今もって出てきません・・・ サルビア・インボルクラタ シソ科 ![]() その昔、父がお財布をすられた時、 そのお財布の中に私が赤ちゃんだった時の写真が入っていました。 恐らくスリにもそんな赤ちゃんがいたのでしょう・・・ 現金だけ抜いて、「スリより」として返ってきたことがあるのです!♪ 母はお守り代わりにその写真を入れていましたが駄目でした・・・(´ヘ`;) ヤツデ (八手) ウコギ科 ![]() 幸いなことに・・・ お財布の中にキャッシュカードは入っていませんでした! キャッシュカードは怖いから使わないという人も意外に多いんですね。 確かに引き落とす度に銀行に手数料を払うのはシャクです。 でも、手数料が掛からない便利なキャッシュカードもあるんですね♪ More ▲
by bella8
| 2006-11-10 10:41
| ちょっといい話
![]() ![]() |
ブログパーツ
Links
![]() ![]() ![]() 「中山キリスト教会」 「プレミアムエイジ」 「ほんわかと歩いて」 「一緒に歌える洋楽ブログ」 「ブルモメカメラ」 「日光の花・尾瀬の花」 「花の庵」 「ちゃこのホームページ」 「フレッシュポスドク留学記」 「JOLLYBOYの図書室」 「Jovialidade Do TAKA」 「三匹のこぶたママ」 「station」 「思いのままに・・・」 「ちゅむりとがぁも」 「フクちゃんの写真」 「Festina Lente」 「ちゃこのホームページ」 「とりとめもなく」 「ぐりの歳時記」 「Classic News」 「kyuのデジ散歩」 「Michelleの家」 「イタリアからボンジョルノ」 「Buongiorno」 「あいの風」 コンサート紀行 ![]() カテゴリ
全体 日々の出来事 ちょっといい話 千葉市花の美術館 お出かけ お散歩コースの花 四季の花 ミラノ旅行 新宿御苑 皇居のコブハクチョウ 孫 可愛い生きものたち 市川万葉植物園 ららちゃん 京成バラ園 我が家の花 市川動植物園 小石川植物園 神代植物園 箱根 合原 幸夫 21世紀の森 自然教育園 中山法華経寺界隈 皇居東御苑 向島百花園 谷津バラ園 千葉市都市緑化 クリスチャン 大賀蓮 VISTA 母 日光植物園 みなかみ町 由布院 パソコン クリスマスローズ 金沢 シェイプアップ 本土寺 名言・格言 韓国旅行 泉自然公園 我が家の花 秩父 じゅんさい池と里見公園 国営昭和記念公園 嬉しくて感謝したこと 奥多摩湖 浦安 紅葉狩り 鳥 ニューヨーク 伊豆 八ケ岳 未分類 お気に入りブログ
たとえばこんな■イタリア語 ★miyack.blog... ジンジャーの小径 で のんびり日記 我が家の花たち 定年再出発 チョコットメモ記 すいれんのプロムナード 自然大好き 北国の花鳥風月 一日一膳 つれづれなるままに 花の訪れ 四季折々 二匹とふたり 中山教会便り 自然風の自然風だより 仲良くな~れ4ニャンズ ご近所の花園 好き!"オートシェイプ・... 毎日手紙を描こう★貰うと... 花のかご、夢のかご Rabbitjumpの草原 季節の窓 Seaso... 子猫の迷い道 ねこ・ネコ・・・時々わんこⅡ 一歩一歩!振り返れば、人... 婆のつぶやき2 シチリア時間Blog 緑と紅茶のある暮らし カメラを持って~2 SUGAR & BUTTER 晴れときどきドキドキうきうき のんびり日記 ぐ~のお散歩記 イーハトーブ・ガーデン Hana Gallery エリオットゆかりの美味し... Natural*tone NEW YORK KAZ... 父さんの釣りバカ日誌(2) みちのり リキシャで日本一周(写真... フランス Bons vi... Yamyam町一丁目 虹色のかざぐるま ポピュラーな花 街のちいさな広告代理店 元気ばばの青春日記 気持... 土曜日の朝ごパン 三州ツバ吉オフィシャルブログ こねこをかいはじめたの.... in a pillar ... ぐりーんらいふ 鎌倉くら... To tomorrow ... 私がローマで独りで始めたわけ 花遊び 雑談、エンジェリナの家族... Hello from G... Danthree in ... 2人でお茶を シンシアのしおり ブロ友パソコン相談室 すくえあのーと tannune Mrs.和やか in 手帳 namazuのブログ アメリカからニュージーランドへ 検索
以前の記事
2020年 03月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 タグ
春の花(69)
散歩(51) コブハクチョウ(24) 皇居東御苑(22) 京成バラ園(18) チワワ(17) 山野草(17) クリスチャン(16) 自然教育園(16) 新宿御苑(14) チョッといい話(13) 市川万葉植物園(10) 小石川植物園(10) サクラ(9) 好きな花(9) おいしいもの(6) NY(6) ソウル旅行(5) ペット(4) 作品展(4) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||