![]() ![]()
GWが始まった昨日、ぶらりと「21世紀の森」に行ってきました。
北駐車場から民家の鯉のぼりが元気良く泳いでいるのが見えました♪ ふと、孫の団子三兄弟を思い浮かべる・・・今、沖縄で休暇を過ごしています。 冬は一家でスキーに行くし、小さい子がいても、厭わず出かけるのには感心します。 私が子育てしていた頃は、せいぜい実家に帰るのが関の山でしたが・・・いいことです。 ![]() このアーチの上の道路を通ってやって来ました。新緑が眩しい!♪ ![]() この野草園で野草を探すのが楽しい♪ ![]() シャガが沢山咲いていました。そのほかにもいっぱい! ![]() 少年たちは夢中でザリガニをとっています。 ![]() ジロボウエンゴサク (次郎坊延胡索) ケシ科 一番上の次郎坊がうちのワンコの顔に似ているようにも・・・気のせいかな?^^; ![]() ヨチヨチ歩きの坊やも気持ち良さそう♪みんなニコニコ顔なのよねぇ~(^-^ ) ![]() 初夏のような暖かい陽気で心地よくいつまでも留まっていたい気持ちでしたが、 帰りに寄りたいところがあるので、広い園内を一回りして引き上げました。 ![]() ▲
by bella8
| 2007-04-30 00:06
| 21世紀の森
![]() ![]()
小石川植物園の続きです。
この日は曇り空で、森に入ると一層暗くなりました。 お弁当タイムも惜しみ、カメラ片手に大急ぎでの撮影となりました。 もう一度ゆっくり回りたいと思っていますが・・・ トウモクレン (Magnolia quinquepeta var. gracilis)モクレン科 モクレンもコブシも咲き終わった頃に真打登場とばかりに 素晴らしく美しいトウモクレンが咲き出します!この色がたまりません!♪ ![]() 「花被片」の先端が尖り、内側は白っぽく、外側の赤紫色がなんともエレガント! 新緑の森の中で輝いて見えました。 三脚カメラマンが取り囲んでいたところを、チョッと失礼して手持ちでカシャ! クサタチバナ (草橘) ガガイモ科 花がミカン科のタチバナ ににていることからクサタチバナと言います。 スッキリ、清潔感溢れる花という印象でした。 ![]() ツツジ(躑躅) ツツジ科 難しい漢字ですね。^^; 新緑とツツジの赤とのハーモニーがいいですね♪ ![]() オオヤマツツジ品種:山姥 (ツツジ科) ![]() 沢山の種類のツツジが咲いていましたよ♪ ![]() タニウツギ(谷空木) スイカズラ科 ヒメウツギ(姫空木) ユキノシタ科 ![]() ![]() 名前は同じウツギでも、タニウツギは大木、 ヒメウツギは低木(1mくらい)です。両方ともとても優美に咲いていました♪ 折り畳み傘を持参していましたが、結局使うことなく、家路につくことが出来ました。 めでたし、めでたし♪ (^-^ ) ▲
by bella8
| 2007-04-28 00:34
| 小石川植物園
![]() ![]()
雨・雨・雨よーく降りました。
植物たちには恵みの雨だったことでしょう。 チューリップもシャワーを浴びて気持ち良さそうでした♪(^-^ ) ![]() 先ほど母を車で送っていきましたが、連休前だからか渋滞していました。 皆様は連休をどうお過ごしでしょうか? 写真の整理を兼ねて、一昨日の小石川植物園のお花をアップします。 オドリコソウ (踊り子草) シソ科 このお花に逢いたくて出かけたようなものです。 この薄いピンクの踊り子さん達が行儀良く並んで愉しそうに踊っています♪ 背景の黄色はタンポポ、セリバヒエンソウの観衆に囲まれてご機嫌です♪ ![]() クローバー(英:Clover) マメ科 和名の"ツメクサ"の由来は、江戸時代にオランダから輸入されたガラス器の梱包の際に本草が詰め物として使われていたことから「詰草」と呼ばれるようになったそうです。 四つ葉のクローバー(Four-leaf clover)は十字架に見立てられ、 幸福のシンボルとされるのはよくご存知でしょう。 何でも五つ葉のクローバーを見つけると失恋するとか、 二つ葉のクローバーを見つけたら不幸が訪れるとかのジンクスもあります。 面白いですね!♪(^ー^* )♪ ![]() 四葉のクローバーを本の間に挟んでいた乙女心が懐かしい・・・ ハナズオウ(花蘇芳、Cercis chinensis) マメ科 このお花は枝から幹からこのようなコロンとしたお花がビッシリ張り付いていました。 あまりの凄さに圧倒され、樹木全体を撮り忘れてしました。かなりの大木です。 (私はどうもビッシリ系に弱いのかな?!(*^~^*)ゝ) ご覧になりたい方はここから見られます。 ![]() イエス・キリストを銀貨30枚で売ったイスカリオテのユダが、後悔の念からこの木で首を吊ったという伝説からユダの木とも呼ばれています。 ▲
by bella8
| 2007-04-26 12:26
| 小石川植物園
![]() ![]()
マムシグサ(蝮草) サトイモ科
横顔はスッキリとして、なかなかの美人さん!♪ ![]() 泣いて~いるのか~笑っているのか~♪ 後姿も愛らしいと思う・・・ ![]() でも・・・クルリとこちらを振り向くと・・・怖い! (◎-◎;)!! ![]() ※参考までに長い釣り糸を出しているのが浦島草ですここをクリックすると見えます。 ご存知でしたか?警察に通報する義務があるという指名手配花があることを! アツミゲシ (渥美芥子) ケシ科 ケシ属 一週間前、散歩コースの土手から降りて、お友達の畑に向かおうと住宅地を歩いていたら、ポツンと一輪道路脇に咲いてる花に目が留まりました。 今迄見たことの無いお花です。「何だろう?」と思いシャッターを切りました。 昨日、花の名前を教えてもらうサイトで指名手配花と知ってビックリ仰天!ノ゚⊿゚)ノ 麻薬の原料になるケシだったのです自分の無知を恥じました! そういえば、自宅で栽培して逮捕される人がいるのは聞いたことがありますが、 この花のことだったのですね。そう思って見るからか、どことなく不気味! 今も咲いてるかどうかは疑問ですが、専門家は葉っぱを見ればわかるでしょう。 一応この写真を持って警察に通報します。 可哀想ですが、死刑宣告です!見つけちゃったから仕方が無い・・・ ![]() 皆様も、見つけたらすぐ、警察か保健所に通報してください。 ※ 画像をクリックすると大きくなります。 ▲
by bella8
| 2007-04-25 11:47
| 四季の花
![]() ![]()
いつもの池袋のお教室の帰り、お気に入りの小石川植物園に寄ってみました。
前回は染井吉野が満開でお花見客で賑わっていましたので早々に引き上げましたが、 今日は空模様も怪しく、今にも雨が降り出しそうだったので、人影もまばらでした。 大好きなムラサキハナナがここでも見られました♪ でも、京成バラ園の趣とは違い、しっとりしと落ち着いた大人の雰囲気で素敵でした♪ ムラサキハナナ(紫花菜) アブラナ科 ![]() 群生したお花の間からアングルファインダーで覘いて撮ってみました。 ![]() セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草) キンポウゲ科 ![]() 確か昨年もこの時期に訪れたはずなのに気付きませんでした。 今年は至る所で目に付きました。中国原産の帰化植物です。 ![]() マツバウンラン(松葉海蘭) ゴマノハグサ科 いつか父のお墓参りに行った時、マツバウンランがお墓周りの芝生一帯から 一斉に咲き渡り、まるで夢の世界にいるようで、それはそれは綺麗でした! ![]() ▲
by bella8
| 2007-04-24 11:48
| 小石川植物園
![]() ![]()
昼食後、ぶらぶら園内を歩いていると・・・
池の周りに群生しているレンゲを見つけて、思わずニッコリ駆け寄りました! ![]() (水飛沫を出したくてスローで撮ってみましたが・・・イマイチですね。^^;) レンゲ(蓮華), マメ科 レンゲソウ(蓮華草) 蓮の花に似ているところから付いた名前だそうです。 なるほど、よく見ると蓮の花に似ていますね。 昔は水田にレンゲの種を撒いて、それを肥料としても用いたそうですが、 最近は化学肥料になってすっかり姿を消してしまいました。 幼い頃、レンゲで首飾りを作ったりして遊びませんでしたか? ![]() 春の山野草いろいろ 1.3.ケマンソウ (華鬘草) ケシ科 別名:鯛釣り草 2.クマガイソウ (熊谷草) ラン科 素敵な貝殻に見えます。 4.エビネ (海老根) ラン科 どの花も惚れ惚れするほど美しく慎ましやかながら凛と咲いていました。 ![]() ※ 各画像をクリックrすると大きくなります。 ▲
by bella8
| 2007-04-23 00:11
| 京成バラ園
![]() ![]()
昨日は久々に暖かく素晴らしいお天気になりました。
どこに出かけようかと思い巡らしましたが、 京成バラ園の年間パスポート月が残すところ一月と迫りましたので、 写真のお友達と出かけることにしました。♪ この時期さすがにバラは咲いていませんから、人影はまばら・・・ しかーーし、森に近づいて思わず歓声を上げてしまいました! 大好きなムラサキハナナが裾野一面に群生しているではありませんか! ![]() 新緑のグリーンシャワーを浴びながら登っていきます♪ ![]() ところどころに可愛いチューリップの花が「こんにちは!」と微笑んでるみたい♪ ![]() ![]() さらに上に行くと・・・可憐な山野草がいっぱい♪(^-^ ) トキワイカリソウ メギ科 これはホントに可憐なお花です。 初めて遇えました♪ ![]() キバナイカリ 思わずチアリーダーをイメージしました。 折り紙の鶴にも見えますね♪ ![]() ![]() チゴユリ (稚児百合) ユリ科 ![]() ![]() ナルコユリ(鳴子百合) ユリ科 ルリソウ(瑠璃草) ムラサキ科 ![]() ![]() まだまだ素敵なお花がいっぱーーい!\(^▽^)/ さて、赤頭巾ちゃんはお腹が空いてきましたので、 お弁当をいただくことに・・・(^ー^* )フフ♪ 今、筍が美味しいですね♪ ![]() ギンダラの西京漬けとシャケ 玉子焼き ほうれん草の胡麻和え カブの葉と油揚げの煮物 茄子の鍋シギ 金時豆 筍と蕗ガンモドキの煮物 美味しい空気を胸いっぱい吸って、いい気持ち!いただきまーーす♪(*゚▽゚*) ※ 各画像クリックすると大きくなります。 午後編は次の機会に・・・・ ▲
by bella8
| 2007-04-21 15:34
| 京成バラ園
![]() ![]()
久々にいいお天気です!\(^▽^)/
早朝から家事に、お花の水遣りにと頑張って一段落したところです。 ミヤコワスレ ![]() internetでクラシック音楽を流しっぱなしにしている局、シアトルのking.orgから流れてくるクラシックを静かに聞きながらの投稿です。 ツルニチニチソウ (姫蔓日々草) キョウチクトウ科 ![]() クラシック好きな方はここから入れます。 こんな画面が出てきます。listenをクリック。 ![]() 次にこんな画面がでますから。「はい」をクリック ![]() 後は何もしなくていいですよ。 タスクバーにラジオボタンを入れておけば便利ですね。 名前など登録せず、無料で聴けるからいいですね。 時々英語の広告が聞こえてきますが、それは聞き流していただいて・・・・ 私はピアノ音楽が特に好きですね~♪ さ~てと、今日はお弁当でも作って綺麗なお花に逢いにに行きたいなぁ~ テニスも気持ちがいいでしょうねぇ~♪ こんな朝は最高の気分です♪ イカリソウ ![]() ※各画像クリックすると大きくなります。 ▲
by bella8
| 2007-04-20 06:57
| ちょっといい話
![]() ![]()
昨日4月17日は心豊かな一日でした♪
朝、我が三姉妹に連なるファミリーネットワーク(甥姪、連れ合い)を通して、 我が息子たちのお誕生お祝いメールを送ってから池袋に出かけました。 (便利な世の中になりました。一通書けば皆に送れるのですから・・・) ![]() そうなんです、我が家の息子達の誕生日は同じなのです♪ 子供が幼い頃はケーキも二種類焼き、大勢のお友達を招いてお祝いしたものです。 お昼過ぎ、帰宅してPCを開けてみると、息子たちから「ありがとう」のメールが入っていました。長男は出張先の中国、杭州から、二男は社員旅行先のハワイから・・・ 海外で見る親や親族からの誕生祝いメールは感激も一入のようでした♪(^-^ ) ![]() 毎月第三火曜日の2時からは母の所で楽しみにしている「家庭集会」 があります。 牧師夫人をお招きし、友人たち、ご近所の方たち、妹達が集ってきます。 共に聖書を学び、声高らかに賛美歌を歌います。♪o(^0^o)♪(o^0^)o♪ ![]() 毎回すぐ下の妹が清らかなソプラノで一曲独唱をしてくれます。 昨日の歌は、
腸の手術から退院してまだ2ヶ月経つか経たないのに、 心の底から感謝を込めて歌う彼女が天使のように見えました♪ 何故か感動の涙が止まりませんでした・・・・ 神様が出会わせて下さった、素晴らしい肉親や友人達全てに感謝します! ありがとうございます!\(^▽^)/ ※各画像クリックすると大きくなります。 ▲
by bella8
| 2007-04-18 23:52
| ちょっといい話
![]() ![]()
今日は全国的に雨だとか・・・家でごろごろしています。^^;
我が家のムスカリはそろそろ終わりに近づきました。記念にカシャ! ![]() ネメシア ゴマノハグサ科 いろいろな色がありますが、私は白が一番好きです♪(^-^ ) ![]() フユシラズ キク科カレンデュラ属 別名:キンセンカ 肌をツルツルにする効果があるらしく、カレンデュラ化粧水、クリーム、石鹸、 薬用にも美容にもいろいろに使われています。 ![]() ラナンキュラス キンポウゲ科 このお花は茎の割には顔が大き過ぎて伸びると自分で支えられなくなります。 せっせと切っては花瓶に生けて楽しんでいます♪色も豊富で、どの色も素敵です。 母が見て、薔薇と間違えました。こちらは棘がありません!♪(^ー^* )フフ♪ ![]() ナツメグゼラニューム フウロソウ科 昨年お友達に一枝戴いたものを土に差しておいたら、鉢いっぱいに育ちました。 何とも言えない、爽やかな香りを放っています。香りゼラニュームは大好きです。 ![]() こうして写真に撮っておくと、先々の参考になりますね。 昨日、教会に行っても玄関周りは美しいお花がいっぱいでいい香りでした。 お散歩コースのお花も次々咲いて通る人の目と心を楽しませてくれています。 神様が与えてくださったお花に心から感謝します♪(^-^ ) ゆりの花のことを考えてみなさい。 ※ 各画像クリックすると大きくなります。
タグ:
▲
by bella8
| 2007-04-16 16:45
| 我が家の花
![]() ![]() |
ブログパーツ
Links
![]() ![]() ![]() 「中山キリスト教会」 「プレミアムエイジ」 「ほんわかと歩いて」 「一緒に歌える洋楽ブログ」 「ブルモメカメラ」 「日光の花・尾瀬の花」 「花の庵」 「ちゃこのホームページ」 「フレッシュポスドク留学記」 「JOLLYBOYの図書室」 「Jovialidade Do TAKA」 「三匹のこぶたママ」 「station」 「思いのままに・・・」 「ちゅむりとがぁも」 「フクちゃんの写真」 「Festina Lente」 「ちゃこのホームページ」 「とりとめもなく」 「ぐりの歳時記」 「Classic News」 「kyuのデジ散歩」 「Michelleの家」 「イタリアからボンジョルノ」 「Buongiorno」 「あいの風」 コンサート紀行 ![]() カテゴリ
全体 日々の出来事 ちょっといい話 千葉市花の美術館 お出かけ お散歩コースの花 四季の花 ミラノ旅行 新宿御苑 皇居のコブハクチョウ 孫 可愛い生きものたち 市川万葉植物園 ららちゃん 京成バラ園 我が家の花 市川動植物園 小石川植物園 神代植物園 箱根 合原 幸夫 21世紀の森 自然教育園 中山法華経寺界隈 皇居東御苑 向島百花園 谷津バラ園 千葉市都市緑化 クリスチャン 大賀蓮 VISTA 母 日光植物園 みなかみ町 由布院 パソコン クリスマスローズ 金沢 シェイプアップ 本土寺 名言・格言 韓国旅行 泉自然公園 我が家の花 秩父 じゅんさい池と里見公園 国営昭和記念公園 嬉しくて感謝したこと 奥多摩湖 浦安 紅葉狩り 鳥 ニューヨーク 伊豆 八ケ岳 未分類 お気に入りブログ
たとえばこんな■イタリア語 ★miyack.blog... ジンジャーの小径 で のんびり日記 我が家の花たち 定年再出発 チョコットメモ記 すいれんのプロムナード 自然大好き 北国の花鳥風月 一日一膳 つれづれなるままに 花の訪れ 四季折々 二匹とふたり 中山教会便り 自然風の自然風だより 仲良くな~れ4ニャンズ ご近所の花園 好き!"オートシェイプ・... 毎日手紙を描こう★貰うと... 花のかご、夢のかご Rabbitjumpの草原 季節の窓 Seaso... 子猫の迷い道 ねこ・ネコ・・・時々わんこⅡ 一歩一歩!振り返れば、人... 婆のつぶやき2 シチリア時間Blog 緑と紅茶のある暮らし カメラを持って~2 SUGAR & BUTTER 晴れときどきドキドキうきうき のんびり日記 ぐ~のお散歩記 イーハトーブ・ガーデン Hana Gallery エリオットゆかりの美味し... Natural*tone NEW YORK KAZ... 父さんの釣りバカ日誌(2) みちのり リキシャで日本一周(写真... フランス Bons vi... Yamyam町一丁目 虹色のかざぐるま ポピュラーな花 街のちいさな広告代理店 元気ばばの青春日記 気持... 土曜日の朝ごパン 三州ツバ吉オフィシャルブログ こねこをかいはじめたの.... in a pillar ... ぐりーんらいふ 鎌倉くら... To tomorrow ... 私がローマで独りで始めたわけ 花遊び 雑談、エンジェリナの家族... Hello from G... Danthree in ... 2人でお茶を シンシアのしおり ブロ友パソコン相談室 すくえあのーと tannune Mrs.和やか in 手帳 namazuのブログ アメリカからニュージーランドへ 検索
以前の記事
2020年 03月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 タグ
春の花(69)
散歩(51) コブハクチョウ(24) 皇居東御苑(22) 京成バラ園(18) チワワ(17) 山野草(17) クリスチャン(16) 自然教育園(16) 新宿御苑(14) チョッといい話(13) 市川万葉植物園(10) 小石川植物園(10) サクラ(9) 好きな花(9) おいしいもの(6) NY(6) ソウル旅行(5) ペット(4) 作品展(4) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||