![]() ![]()
日本橋三越屋上、チェルシーガーデンのクリスマスローズ展のつづきです。
ヘレボルス(Helleborus)はキンポウゲ科のクリスマスローズ属に分類される植物の総称。 「クリスマスローズ」という呼称はクリスマスのころに開花する「ヘレボルス・ニゲル」だけを指した呼称であるが、日本の園芸市場では「レンテン・ローズ」と呼ばれる「ヘレボルス・オリエンタリス」なども「クリスマス・ローズ」の名前で出回る。 ![]() クリスマスローズとして出回っているものにはレンテン・ローズがかなり多いです。 開花はクリスマスローズより遅咲きですが、性質が強健です。花は径6cmほどで、3~4花、やや下向きに咲き、基本色は褐色を帯びたクリーム色。レント(イースターまでの40日間の受難節)のころに咲くのでこの名があります ![]() 花に見える部分は植物学上では「花」ではなく「がく片」という部分である。 そのため「鑑賞期間」が比較的長い。 ![]() 寒い冬に咲く白花が可憐です。日本ではレンテンローズと混同されることが多いのですが、 本来のクリスマスローズは白花で、開花は12月からと早いのです。 ![]() ということです。 要するに、クリスマスローズというと、クリスマスの頃に咲く「ヘレボルス・ニゲル」のことをさしますが、 ヘレボルス(Helleborus)といえば、レンテン・ローズも含めた全体をさすんですね。 これでよーくわかりました。クリスマスの頃に咲かないのに何故クリスマスローズ?と疑問でしたから・・・(^~^;)ゞ 参考文献: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 園芸植物図鑑
タグ:
▲
by bella8
| 2008-02-28 22:28
| クリスマスローズ
![]() ![]()
このところ寒いのと風が強いのとで一眼レフカメラは冬眠状態でしたが、
気になっていたクリスマスローズ展に日本橋三越まで行ってきました。 ![]() デパートの屋上、チェルシーガーデンには昨年同様沢山のクリスマスローズが所狭しと並べられていました。 まだ時々強い風が吹きます!(>_<) 風の静まるタイミングに合わせてシャッターを切りましたが難しいですね。 私が行ったのは午後3時近かったので、混雑も無くゆっくり写真を撮らせて頂きました。 そのなかの一部をPicturetrailに纏めてみました。 いろいろな色の鳥が飛んでいるバージョンでアップしてみます。 しかし、これって鳥の動きに目が奪われて疲れませんか?(⌒_⌒; クリスマスローズ展は3月2日までやっています。 それにしても、クリスマスローズは「冬の貴婦人」と言われるに相応しいエレガントなお花ですね♪ もっとご覧になりたい方はここをクリックして下さい。(クリックすると音が出ます) 画像がうまく表示されない方は最新のwindows メディアプレーヤーをここからダウンロードしてください。 いつまでも続きますから一番上にあるタイトルバー右端にあるバッテン、閉じるボタンを押して消してくださいね。 ![]() 因みに鳥の啼き声はウソです。いや、ウソではなく本当です。ウソは鳥の名前です。 あぁ、ややこしい!かなり煩く鳴いていますが・・・(^~^;)ゞ ![]() ![]() BGMはアメイジンググレイス。 先日、BSの番組でで本田美奈子さんが同じ病院に入院なさっていた岩谷時子さんを励ますためこの歌っているのを聞いてボロボロ泣いてしまいました。彼女の歌声は澄みきった空に向かって歌う天使の声ですね~♪♪ ▲
by bella8
| 2008-02-27 11:39
| クリスマスローズ
![]() ![]()
今日は教会のお友達と、新宿、初台、東京オペラシティホールでのユーオーディア・コンサートに行ってきました。
![]() ユーオーディアとは「キリストの香り」を意味し、ユーオーディア管弦楽団・合唱団のメンバーは全員クリスチャンです。 バリバリのプロの音楽家たちですから素晴らしいのは当然ですが、全員が音楽を 通して、キリストの香り、 神の愛の香りを届けたいという願いを込めて演奏しておられます。(私たち教会聖歌隊の指導をして下さっている先生も出演者の一人) 評判が評判を呼び今年も音楽を愛する人たちで超満員でした! 音楽を聞いて感動の涙が溢れたのは何年振りでしょう・・・ ![]() オペラシティ・コンサートホールはとても安らぎます。 壁も床も木製なので、音を優しく包み込んでくれるからでしょうか、音響効果も抜群で、また来年も是非行きたいと願っています。 ![]() コンサート終了後、母たち脚の弱い組は車で帰りましたが、私とお友達は電車で帰りました。 強風で電車が止ったりでダイヤが滅茶苦茶に乱れていましたが、都営新宿線は止らなかったので何とかスムーズに帰宅できました。 随分と荒手の春一番でしたね! (*^~^*)ゝ 春一番の後は寒くなるとか・・・ 明日は冬に逆戻りするようですよ。 皆様、お風邪を召しませんように・・・ ▲
by bella8
| 2008-02-23 21:33
| クリスチャン
![]() ![]()
少し春めいてきましたが朝晩はまだ寒いですね。
昼間は何かと出かける用が多く、夜は衛星放送でアカデミー受賞映画などを観ておりましたら、すっかりブログの更新が遅れてしまいました。 おまけに慣れ親しんできたVISTAのCD,DVDの部分が認識しなくなり、あれこれサポート受けながら回復を試みましたが手に負えず、修理に出しました。万一に備えてバックアップを取るのも面倒な作業でした。ε=( ̄。 ̄;)フゥ それにしても昔の名画に惹かれるのは年取ったせいなのでしょうか・・・ いや、年月を超えても決して色あせない感動を与えるのが名画なんでしょうね。 昨夜のイタリア映画「イル・ポスティーノ 」も美しいナポリを背景に 素晴らしい詩の世界にジーンときたり、思わず笑みがこぼれ、涙したり・・・ 女流劇作家リリアン・ヘルマンの回顧録「ジュリア」も何度見てもハラハラ・ドキドキ・・・ 人間の生涯は国の政治によって大きく狂わされてしまうものだと、改めて痛感しているところです。 そして、戦争のない世界こそが何よりの幸せだと思いますね。 我が家ではユキワリソウが次々と無邪気に可愛く咲いています♪ 今日は朝早くから母の確定申告にいってきまーーす!(⌒∇⌒)ノ"" ![]() ▲
by bella8
| 2008-02-21 22:02
| 日々の出来事
![]() ![]()
今日はあまり寒くもなく素晴らしいお天気に恵まれました!
お昼から早稲田大学で第二回アクティブシニアネットフォーラムのイベントに出席することになっていました。 少し早めに家を出て皇居のこぶちゃんに逢ってきました♪ 立派に成長しましたね~(ホレボレ) ![]() こぶちゃん、翼をパタパタして気持ちよさそう!♪ このあたりは、明日東京マラソンのコースになっているので大変な人出になるでしょう。 ![]() それにしても青空が美しい!東御苑を急ぎ足でぐるっと一回りしてきました。 ![]() 梅が綺麗に咲いていました♪ ![]() ![]() 外国人観光客も多く見かけました。 ![]() シナマンサクは満開! ![]() フクジュソウも可愛く肩寄せ合って咲いていました。 ![]() アクティブシニアネットフォーラムは実に感動的で、素晴らしかった! 明日は、中野の教会に行くので、今日はもう寝ることにします。 またの機会にご報告できたらと思います。 おやすみなさーーい!
タグ:
▲
by bella8
| 2008-02-16 22:50
| 皇居のコブハクチョウ
![]() ![]()
以前アップしたPicturetrailのスライド「photo book」を「photo peel」に替えて編集しました。
Picturetrailのサイトで編集して「save」をクリックすると、 自動的に自分のサイトのスライドも更新されています。 またこのように新しくアップしたい時はコードをゲットすることもできます。 これはいいですね。気に入らない作品をどんどんカスタマイズできますから。(^-^) カスタマイズのやり方はここから 1.スイセン 2.素心蝋梅 3.フクシア 4.スノードロップ 5.梅(紅千鳥) 6.梅(道知辺) 7.ボケ 8.梅(白加賀) 9.ウグイスカグラ 10.セツブンソウ 11.蝋梅 12.三椏 13.シナマンサク 14.フキノトウ ▲
by bella8
| 2008-02-14 17:37
| パソコン
![]() ![]()
今日はとても寒い一日でした。
関東は晴れていましたが、多くの地域では大雪が降っています。 今年は日本中雪が降ったのではないかしら?受験生は大変ですね。 運動のために中山法華経寺の奥の院まで足を延ばし、梅を見に行くつもりで家を出ました。 思ったより風が強く、冷たーい!(×_×) 途中、陶器のお店であれこれ見てるうちに欲しくなって何点か購入しました。 かわり映えのしない料理でも器やお皿で随分変わりますからね。(^-^) それと陶器でできている可愛い猫ちゃんの置物を妹のお誕生日プレゼントにゲット! きっと喜んでくれるでしょう!♪ ![]() お店の二階が陶芸と藍染のお教室になっているそうです。 日本工芸会正会員でいらっしゃる優しそうな女性の先生です。 月曜日が定休日ですが中山法華経寺や東山魁夷美術館に行かれる機会がありましたら覗いてみてください。 お値段もリーズナブルできっと素敵な陶器に出会えますよ。 織物の作品も売っていました。楽しいお店です。 〒273-0035 船橋市本中山1-10-1 電話 047(336)7860 営業時間 午前10時半~午後6時
タグ:
▲
by bella8
| 2008-02-14 00:03
| 中山法華経寺界隈
![]() ![]()
我が家のインターネット接続も遅ればせながら、
Yahooの「ADSL」からNTTの「光」に替えることにしました。 特に遅いとも感じなかったのですが、「光」の値段も安くなったことだし・・・と言っても、 黙っていたら使わなくても遠隔サポート料が毎月請求されてきたりしますから、 よく内訳を吟味して必要のないものは付けないようにしなくてはいけません。 NTTとyahooは提携していないので他のプロバイダーにかわることになります。 NTTはplalaが安いからと薦めていましたが・・・ 今まで通りyahooとの契約を続ければYahooメールアドレスをキープすることができますが、 最近また次々迷惑メールが舞い込んでくるので、この際Gmail に移行しようと思います。 googleに登録すれば無料で2GBのメール容量が確保でき、しかも迷惑メールも殆ど入らないという。 ついでにgoogleを起動時のホームページにするために、googleを自分流にカスタマイズしました。 これをiGoogleと呼ぶそうです。(ビデオでigoogleの説明をしてくれています) ![]() ガジェットもたくさんあって迷ってしまいますが、とりあえずこんな感じに出来上がりました。 まだこれからもどんどんカスタマイズして楽しんでいこうと思います。 このスキンはテーマを選択することによっていろいろあります。 私が選んだこのスキンは、時間によって、朝は朝のシーン、夜は夜と自動的に変わります。 また、シーズンによっても変わるそうです。 対応する言語の数も多いので便利ですね。 海外でホテルのパソコンからも使えますね。 おまけに携帯電話からもパソコンに来たメールに返事ができます。 Gmailはチャットもできるし・・・ (windows hotmailも複数人数でチャットができて便利は便利ですがね) そのうち、メッセンジャーやスカイプのようにテレビ電話も可能になるといいな。 早速、Yahooにあった連絡先をcsvでエクスポートしVISTAのアドレス帳に一旦保存し、 そのファイルをCmailに簡単にインポート出来ました。 これで迷惑メールが完全に撃退できたらハッピーなのですが、どうでしょう・・・ 今朝、出かける前にチェックしたらiGoogleにも夜が明けていました。\(^O^)/ 春になったらどう変わるのでしょう・・・・楽しみ・・・♪ ![]() 因みに、夕方になると・・・なぜか雪だるまは溶けない・・・(^-^) ![]() ▲
by bella8
| 2008-02-11 22:49
| ちょっといい話
![]() ![]()
この旅は本来なら前回の人力車で予定終了、チェックアウトで大分空港へ!だったのですが・・・
心配していた天気予報が当たり、東京に大雪!!結果的に飛行機が飛ばなくなりました。 幸いなことに亀の井別荘に昨日泊まったのとは別のお部屋が空いたので、そこに泊まることにし、翌日の朝発つことにしました。今度のお部屋は萱葺き屋根でお部屋がいくつもあり、句会でもしたら良さそうないい感じのお部屋でした。 まぁ、それにしてもなかなか予約の取れない亀の井別荘にもう一泊できるなんて幸せなことでしょう! 昼食を亀の井別荘の敷地内にある大きな萱葺き屋根の「湯の岳庵」でお弁当を戴きました。 ![]() ![]() 帰りに隣接するお土産ショップ「鍵屋」さんに寄って楽しい買い物をしました。 美味しいものがたくさんありますが、ここの「ゆず胡椒」は絶品!「おはぎ」も甘過ぎず実に美味しかった!♪ ![]() 午後はちょっとドライブして陶芸体験に行きました。 由布院の思い出を湯呑、ぐい飲み、花瓶などにして残そうというわけです。 初めての割には何とか形になりましたが、一ヶ月後に出来上がりが送られてくるそうです。 ![]() 帰りに、由布院のホテル御三家のひとつ、「MURATA(山荘無量塔)」でお茶をしましょうということになりました。 さすが、給料抜きでも働きたいという若者もいる位ですから素敵なお店でしたよ。 山荘MURATAのロールケーキは美味しいから大人気です! お土産に買って貰ってうちに帰って頂きました。美味しかった!(^-^) ![]() 亀の井別荘に帰ってのんびりお風呂に入ったり、暖炉のある談話室でおしゃべりしたり、楽しい時が流れました。 ![]() その日の夕食は節分とあって、豆まきをしてゆうしょくと相成りました。 柔らかくて美味しい豊後牛のしゃぶしゃぶでした! さすが、お腹がいっぱいでo( _ _ )o ・・・・家に持って帰りたかった・・・・ ![]() 夜、SPコンサートに行ってみました。 手巻き蓄音機で聴く音は優しいですね♪ ノスタルジックな気分に浸りました・・・♪ ![]() ![]() 翌朝は快晴に恵まれました!飛行機ももほぼ全便飛んでるとのこと。 朝風呂に入ってサッパリしたところで、美味しい朝食! 本当にどれも美味しいんですよね~。家に帰ったらダイエットしなきゃ! ![]() 由布院の楽しい思い出を纏めてみましたが、長々お付き合い頂きましてありがとうございました。
タグ:
▲
by bella8
| 2008-02-09 20:09
| 由布院
![]() ![]()
ところで「由布院」と「湯布院」どちらが正しいのでしょう・・・・・??
wikipediaによると下記の通りです。 この温泉の本来の名称は「由布院温泉」である。「湯布院」という名称は、1955年(昭和30年)の昭和の大合併の折に、旧湯平村と旧由布院町が合併した際に作られた町名である。それ以来、ともすると温泉名も「湯布院温泉」と書かれることが多くなった。 何だか解り難いですね。 最近の女性誌では「ゆふいん」「Yufuin」と書かれているのが多いとか・・・ 私流に言えば、本名:由布院、 ニックネーム:湯布院 かな? 湯布院の方がホッコリ感がありますよね。 まぁ、どちらでもOKってことでしょう。 2月3日(日)昨日の雪は止み、青空が広がっています! 亀の井別荘に隣接する、おみやげさん「鍵屋」の屋根の向こうに 恥ずかしがり屋の由布岳が美しく輝いて見えます!\(^O^)/ ![]() 足の不自由な母と一緒に人力車で市内見物と相成り、ホテルまでお迎え頂きました♪ 生まれて初めての経験です。 いなせな井出たちの俥夫、浩介さんが一時間の道のりを案内してくれます! (ブログにお顔を載せる了解を頂いています。浩介さぁ~ん!見てくれてますか~?お世話になりました!) ※クイズ: 人力車の座席にある四角い物は何でしょう?(答えは一番下) ![]() 浩介さん、実に軽々と車を走らせながら楽しそうにガイドをしてくれます。 ![]() ワ~イ♪ 薄く雪化粧して、素晴らしい田園風景です! ![]() 「ここは川の水がきれいなのでクレソンがたくさん生えているんですよ」とのこと。 ![]() 確かに、たくさん生えています。「夏は蛍が楽しめますよ!」ですって♪ いいなぁ~~(^-^) ![]() 興禅寺 一時はこのお寺の中にキリスト教の教会があったそうです。 しかし、キリシタン弾圧により、教会は取り壊され、禅寺が再建されたそうです。 その名残でしょうか、境内にはマリア様像(観世音菩薩)があります。 ![]() 湯布院は隠れキリシタンの里としても名高い所です。何しろキリシタン大名で名高い大友宗麟が、日本に初めてキリスト教を伝えた聖フランシスコ・ザビエルを湯布院に招き、キリスト教を広め2000人もの信者を増やしましたが、宗麟が58歳で病死した後すぐ、豊臣秀吉のキリシタン弾圧が始まりました。 ![]() 由布岳を背景に記念撮影をして貰って嬉しそうな86歳の母♪ ![]() 由布院ステンドグラス美術館 聖ロバート教会 NHK朝の連続ドラマ「風のハルカ」の最終章で結婚式を挙げた教会 ![]() 忘れられない美しい由布岳の山並み! ![]() 左手の壁は有名なホテル「玉の湯」。 いよいよ人力車の旅は終りに近づきました。 浩介さん、お疲れさま~~♪ 重かったでしょう! とても楽しかったです! ありがとう!o(*^ー ^*)o ![]() クイズの答え: 「ホカロン」です。 暖かい心配りですね。(^-^)
タグ:
▲
by bella8
| 2008-02-08 01:19
| 由布院
![]() ![]() |
ブログパーツ
Links
![]() ![]() ![]() 「中山キリスト教会」 「プレミアムエイジ」 「ほんわかと歩いて」 「一緒に歌える洋楽ブログ」 「ブルモメカメラ」 「日光の花・尾瀬の花」 「花の庵」 「ちゃこのホームページ」 「フレッシュポスドク留学記」 「JOLLYBOYの図書室」 「Jovialidade Do TAKA」 「三匹のこぶたママ」 「station」 「思いのままに・・・」 「ちゅむりとがぁも」 「フクちゃんの写真」 「Festina Lente」 「ちゃこのホームページ」 「とりとめもなく」 「ぐりの歳時記」 「Classic News」 「kyuのデジ散歩」 「Michelleの家」 「イタリアからボンジョルノ」 「Buongiorno」 「あいの風」 コンサート紀行 ![]() カテゴリ
全体 日々の出来事 ちょっといい話 千葉市花の美術館 お出かけ お散歩コースの花 四季の花 ミラノ旅行 新宿御苑 皇居のコブハクチョウ 孫 可愛い生きものたち 市川万葉植物園 ららちゃん 京成バラ園 我が家の花 市川動植物園 小石川植物園 神代植物園 箱根 合原 幸夫 21世紀の森 自然教育園 中山法華経寺界隈 皇居東御苑 向島百花園 谷津バラ園 千葉市都市緑化 クリスチャン 大賀蓮 VISTA 母 日光植物園 みなかみ町 由布院 パソコン クリスマスローズ 金沢 シェイプアップ 本土寺 名言・格言 韓国旅行 泉自然公園 我が家の花 秩父 じゅんさい池と里見公園 国営昭和記念公園 嬉しくて感謝したこと 奥多摩湖 浦安 紅葉狩り 鳥 ニューヨーク 伊豆 八ケ岳 未分類 お気に入りブログ
たとえばこんな■イタリア語 ★miyack.blog... ジンジャーの小径 で のんびり日記 我が家の花たち 定年再出発 チョコットメモ記 すいれんのプロムナード 自然大好き 北国の花鳥風月 一日一膳 つれづれなるままに 花の訪れ 四季折々 二匹とふたり 中山教会便り 自然風の自然風だより 仲良くな~れ4ニャンズ ご近所の花園 好き!"オートシェイプ・... 毎日手紙を描こう★貰うと... 花のかご、夢のかご Rabbitjumpの草原 季節の窓 Seaso... 子猫の迷い道 ねこ・ネコ・・・時々わんこⅡ 一歩一歩!振り返れば、人... 婆のつぶやき2 シチリア時間Blog 緑と紅茶のある暮らし カメラを持って~2 SUGAR & BUTTER 晴れときどきドキドキうきうき のんびり日記 ぐ~のお散歩記 イーハトーブ・ガーデン Hana Gallery エリオットゆかりの美味し... Natural*tone NEW YORK KAZ... 父さんの釣りバカ日誌(2) みちのり リキシャで日本一周(写真... フランス Bons vi... Yamyam町一丁目 虹色のかざぐるま ポピュラーな花 街のちいさな広告代理店 元気ばばの青春日記 気持... 土曜日の朝ごパン 三州ツバ吉オフィシャルブログ こねこをかいはじめたの.... in a pillar ... ぐりーんらいふ 鎌倉くら... To tomorrow ... 私がローマで独りで始めたわけ 花遊び 雑談、エンジェリナの家族... Hello from G... Danthree in ... 2人でお茶を シンシアのしおり ブロ友パソコン相談室 すくえあのーと tannune Mrs.和やか in 手帳 namazuのブログ アメリカからニュージーランドへ 検索
以前の記事
2020年 03月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 タグ
春の花(69)
散歩(51) コブハクチョウ(24) 皇居東御苑(22) 京成バラ園(18) チワワ(17) 山野草(17) クリスチャン(16) 自然教育園(16) 新宿御苑(14) チョッといい話(13) 市川万葉植物園(10) 小石川植物園(10) サクラ(9) 好きな花(9) おいしいもの(6) NY(6) ソウル旅行(5) ペット(4) 作品展(4) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||