![]() ![]() 1 神よ、変えることの出来ないものについては、 ![]() 今週の週報(礼拝のプログラムとお知らせ事項などが記されているB5判の印刷物)の最後に 「恵みのしずく」と題して、この言葉が載せられていました。 なんと、深い言葉でしょう・・・ 英文では God, give us grace to accept with serenity what cannot be changed, courage to change what should be changed, and the wisdom to distinguish the one from the other. ![]() 「grace」という言葉は神の恵みという意味もありますが、進んで良いことを行う態度とか潔い態度という意味がここでは相応しいように思います。 「courage」は勇気!自分の頑なさなど・・・変えるには勇気が必要です。 「wisdom 」は知恵。人間の幸、不幸を左右するのは、 この知恵によるところが多いのではないでしょうか・・・ 今日の花: ヘクソカズラ コオニユリ ▲
by bella8
| 2008-07-30 12:07
| 名言・格言
![]() ![]()
今日も暑い一日でした。
月曜日は基本的に家事に専念する日です。カーテンを全部洗ってサッパリしました。 サッパリついでに、床のワックス掛けを気合いを入れてやり上げました!(-。-;) そんなわけで今朝の散歩は余力を残しておくために、いつもとは違うショートコースにしました。 相変わらず可愛い夏のお花が「おはよう!」って微笑みかけているみたいです♪(^-^) ![]() とあるマンションの入口の天井近くに「ツバメの巣」を発見したので、 カメラを向けると、中から親鳥がバタバタと飛び出してきました。 よく見るともう一羽の羽が見えますね。この場所は昨年もツバメの巣がありました。 多分、同じツバメが巣作りに帰ってきたのでしょうね。 ![]() 天井に近い所に巣を作るのはカラスなどに襲われないためでしょうね。 こんな垂直の場所にシッカリと固定して作るには大変な技術が要りますよね。 壁の表面がザラザラしている方が固定し易いように見受けられます。 巣の材料は泥土と枯草で、田圃の湿った土などを運んでくるようです。 いつも思うことですが、鳥たちは上手く巣を作るものですね~感心していしまいます。 これからこの巣を見に来る楽しみが増えました。(^-^) 帰りに小学校に寄って、「ラジオ体操」に参加してきました。 見ると、結構子供たちの周りにには中高年のおじ様、おば様の姿が見えます。 小学校の頃、毎年夏休みは、首からカードを下げてラジオ体操に通ったものです。 この「ラジオ体操」は21世紀に継承して貰いたいものの一つです。 それにしても、壇上で模範体操している方、メタボのせいかイマイチいい加減。 「もっと、しっかり曲げて~!」と言いたくなっちゃいましたよ。 (^^ゞ ![]()
タグ:
▲
by bella8
| 2008-07-28 21:29
| お散歩コースの花
![]() ![]()
昨日のことです。
朝の散歩で何気ないお花を撮っていました。ふと、後ろを振り返ると・・・ビックリ! こっちを見ているワンちゃん...昨年、7月17日にこの世を去ったららちゃんのそっくりさん! よく、私が写真を撮ってる間、こうして後ろで辛抱強く待ってくれていたものでした。 思わず、飼い主さんにお願いして抱っこさせて頂きました♪ (^-^) 名前はそらちゃん男の子でした。 「そらちゃんも、目口鼻とが黒豆三点セット真一文字でしゅねぇ~~o(*^ー ^*)o」 なーんて、訳のわからないことを言いながら暫し遊んで貰いました ららちゃん、どうしてるかなぁ~楽しく過ごしていることでしょう・・・ ![]() 懐かしのららちゃん ![]() ▲
by bella8
| 2008-07-25 15:57
| 日々の出来事
![]() ![]()
暑い日がこれから暫く続くそうです。
皆さま、どうぞご自愛なさって、夏を元気で乗り切りましょうね! ![]() 今朝は5時から散歩に出かけました。時々吹く風がヒンヤリと涼しく、山の朝のようでした。 朝、6時になるともう暑いので、ワンちゃんたちはこの時間が散歩にベストの時間帯です。 今日、仲良しになったワンちゃん、猫ちゃんたちです♪ ![]() 遠くから見ると口に手裏剣でも銜えているのかと見まごう堂々たるワンちゃんは人間でいえば100歳位だとか! 毎日、こうしてスコップを銜えて歩きます。 そして用を足す時にはそのスコップをポトリと地面に落とすんですよ。(笑) 年齢の割には目に力もあるしい威風堂々、風格さえ感じます。 歳とってもハンサムでカッコいい!若い頃はさぞかしナイスガイだったでしょうね!Y トイプードルちゃんは愛想が良くて、どのワンちゃんとも仲良くしていました。 家の軒先で飼われているチャーちゃんはとても大人しい女の子です。 同じ境遇の仲間を紹介します! (因みにこのネーミング、私の妹の所の猫ちゃんと同じです。後に呼び方が変わったりしましたが・・・) ![]() 避妊の手術をして貰って仲良く段ボールで暮らしています。 仮面舞踏会張りのクロは、お向かいの工場のお庭にドラム缶の別荘を持っていて、 気が向くと一人でプラリと出かけていくそうです。 飼い主のおばあちゃまがブラッシングしたり拭いてあげたりしているので皆とても綺麗ですね。 爽やかな朝の空気を胸一杯吸って、素晴らしい香りを放つたくさんのカサブランカに出会い、 ワンちゃん、猫ちゃんと遊んで貰って、心愉しい一日の始まりです! ▲
by bella8
| 2008-07-20 22:18
| お散歩コースの花
![]() ![]()
一昨日、7月16日になりますが、朝の家事を手早く済ませて、
愛車ハニーを飛ばし大賀蓮、発見現場である千葉県検見川、東京大学緑地植物実験所に向かいました。 その前に去年、ご近所に住む方が教えて下さった、「しらさぎ公園」に立ち寄りました。 おぉ~~!見事に満開! 画像をクリックすると大きくなります! ![]() それにしても、朝からムシムシと暑いこと!(;^_^A しらさぎ公園の蓮池を一回りして、そこから歩いても近い東京大学緑地植物実験所へと向かいました。 行ってビックリ!花が少ないのです。昨年、7月7日はもっと綺麗に咲いていました。ここから この研究所は広いだけにメンテナンスも大変だとか・・・写真を撮らせてもらうだけでなく、 何かお手伝いさせて貰うべきなのかもしれません。いろいろ考えさせられました。 幸いにも、全国各地に輿入れした大賀ハス達は元気にしているようですが・・・ ![]() ゆっくり園内を歩きながら少ない花の中から何枚か撮らせて頂きました。 紅満々という名前がついた八重の蓮。 ![]() アメリカ黄蓮 は入口近くに咲いていて目を引きました。 ![]() ![]() 「桃太郎」さん!?(笑) ![]() スッキリとして素敵でした! ![]() バニラアイスクリームのような八重の蓮!暑くて、暑くて・・・連想するものも心の表れでしょうか(^^ゞ ![]() 花も恥じらう16歳頃でしょうね~。私にも遠い昔こんな頃があったような・・・かわいいね♪ ![]() 夜露にしっとり濡れた大賀ハスも素敵だけど、夏の太陽の下元気にピンと空に向かって咲くお花たちから沢山の元気を貰って帰りました。 ![]()
タグ:
▲
by bella8
| 2008-07-17 08:11
| 大賀蓮
![]() ![]()
今日も暑い一日でした。
午前、池袋のお教室ではパソコンで写真やイラストをレイアウトし「団扇」を作りました。 旅の思い出写真、花火、夏の花、夏祭り‥、皆さん個性豊かな団扇が完成! 前回のリーフレットに続き、これも秋の文化祭用に素晴らしい展示作品になりましたね。(^-^) 帰りにBIGカメラに寄ってスタンドの蛍光灯を受け取りに行きました。 もう製造中止になっていたパルック蛍光灯スリム形FHL27EX-Nでしたが、 一か月以上待ってくれるなら工場で再生産するとの連絡を受け、やっと出来てきたのです。 この蛍光灯スタンドは机に固定でき、上下左右自由に大きく動くので、とても重宝しています。 予備にもう一本買っておきましたが、また生産停止になるならもっと買っておけば良かったかな~などとつらつら考えながら丸ノ内線に乗っていたら、ふっと突然の睡魔に襲われ、大手町で降りる所を、次の東京まで乗り越してしまいました! おまけに手に持っていた乗り継ぎ用の回数券まで落としてしまったのです!(×_×;) 恥ずかしながら、大手町で駅員さんに事情を話したらスンナリ再発行して下さいました! ありがとうございまーーすo(*^ー ^*)oにこっ♪ 今日は午後母の所で「家庭集会」といって、牧師夫人に来て頂き、聖書を学び、讃美歌を共に歌い、 その後お茶をご一緒にする日なのです。大急ぎで駆けつけました。 ![]() 既に10数名の方達がお集まりになっており、妹K子の司会で会は始っていました。 今日はオルガニストのKさんがアラスカに住む息子さんの所なので、 無伴奏でしたが、妹のリードで素晴らしいコーラスもできました♪ 聖書はコロサイ人への手紙3章を中心に牧師夫人がお話して下さいました。 人間はご利益宗教と言ったような、自分にとって都合のいい神を求めたがるものなのです。 子の言いなりになる甘い親を求めるわがままな子のように・・・ しかし、真の神は人の言うことは聞いても、言いなりにはならぬ!といった内容のお話でした。 聖書の言葉は奥が深く、毎回読むごとに新たな発見があるから不思議でもあり楽しくもあります。 ![]() お夕飯は久しぶりに妹や母と一緒に近くのアジオでイタリアン! 妹も私と競争するかのようにエキセサイズに励みスッキリ、スリムになっていました!V(^-^) ♪ (元々太った人ではなかったのですが、矢張り腰回り、二の腕が・・・(-。-;)) 彼女はスポーツクラブには通わず、娘と家でDVD見ながら毎日欠かさず体操したそうです。 ![]() どれも美味しかった!カロリーオーバーだから明日からまた、ガンバローーっと!(^-^) ▲
by bella8
| 2008-07-16 01:12
| 日々の出来事
![]() ![]()
昨日の昼間の暑さは大変なものでしたね~(>_<)
その暑い中、大阪から中高のクラスメイトが出てくるとのことで、急遽クラス会と相成りました! 私もスポーツクラブでのハードワークを投げ打ち、いそいそと出かけていきました。 目的地はJR品川駅傍のホテルパシフィック東京!(写真左上) 高輪口出口から徒歩3分です。 新幹線の止る駅となった品川は大変身を遂げていてびっくりしました。 新しいビルがニョキニョキ建ち、駅構内もすっかりリニューアルしていました。 ![]() 忙しい友人たち、スケジュールをやりくりして次々と7人集ってきました。 食事を終えてくる人もあったりするので、集合場所はロビーちかくにあるカフェ・レストラン、 「ピッコロモンド」を席だけ幹事のUさんが取ってくれていました。 美しいお庭に囲まれ広々としたレストランで従業員の方々の対応も良くお料理も美味しかったです。 なんと言ってもお値段が2100円ポッキリで、ホリデーランチ・ブッフェは信じられないお安さです。 メインディッシュ、サラダに温野菜、スープ、デザート、飲み物お替り自由で2100円です。 といっても、私たちはもうそんなには食べられませんが、フルーツポンチが美味しいと誰かが言えば、じゃぁ私もと取りに行く、お喋りしながら延々と長居させて頂きました。 3時過ぎた頃でしょうか、お庭で記念写真を撮ろうと思ったら、急に空が暗くなって、 大嵐!(〇o〇;) 雹までバラバラ落ちてきたのにはびっくり!(写真右上) あのピーカン太陽から、このヒステリックなシャワーを誰が想像したでしょう! お庭での撮影は諦め、ロビーのティールームでまたまたお茶!(笑) 話は尽きません!折り紙師範の友人が素敵な折り紙作品を披露してくれると、 折り紙16枚で作る、ルービックキューブに教えて、教えて!と、まぁ中学生のノリ! ![]() 今度、那須に別荘を持つ友達の家で泊り込みレクチャーを受けることに・・・ 彼女はシンガポールの大学でレクチャーしたこともあるとか・・・ 皆それぞれに苦労をしてきたから、いい感じに歳をとり、素敵な女性になりました!(自画自賛(笑)) やっぱり、友達は何よりの財産ですね~大切にしたいと改めて思いました。(^-^ ) また、次回東京での集合場所は「ピッコロモンド」がいいね! 今度はお庭で写真を撮りましょうね♪ ▲
by bella8
| 2008-07-13 08:49
| ちょっといい話
![]() ![]()
最近ちょっとブログ、サボり気味ですね~(反省)
昨日、早朝久しぶりに土手を歩いてきました。 何気ないお花が朝露に濡れてきれいでした~ ![]() ブログフリークとまでは行かなくても、パソコンと仲良くしている間にすっかり運動不足になってしまいました。 一念発起してスポーツジムに通い始めたのは4月の始め頃でしたね。 テニスを続けるつもりで入ったのですが、今やテニスは二の次三の次! ジムでのトレーニングと大きなスタジオでのダンス系、マット系に嵌っています。 トレーニングはやったらやっただけの結果が出るから面白いんでしょうね! 身体もあちこちガタが出てくる年齢です。マイペースで鍛えていこうと始めたら実に楽しい♪ ![]() トレーナーが作ってくれたメニューをきちんとこなすことから始め、 徐々に自分でメニューをアレンジしてウェイトや時間を増やしています。 ![]() 兎に角、体を絞るには有酸素運動が一番効きます。 ベルトの上をひたすら歩く「トレッドミル」「エアロバイク」「ステップマシン」いろいろあります。 これは退屈なので各マシンごとに最新型アクオスの小型テレビが設置されています。 また、自分で持って行ったCDやi-podもイヤホンで好きな音楽を聴けるようになっています。 途中、水分を補給しながら黙々と修行僧のように脂肪を燃やし続けるのです! ![]() エアロビ ![]() ![]() 汗が床にポタポタ落ちるほどの激しい運動ですが、実に爽快です!(;^_^A ![]() ストレッチもキツイですが、姿勢をスッキリとさせるため、体を柔らかく保つために何より大切かもしれません。 今日、エアロビの先生にお腹を触って頂いて、言われました「随分スッキリしましたね!何キロ痩せましたか?」って。 V(^-^) ヤッタ♪ 4キロです!二の腕のお振り袖も(⌒∇⌒)ノ""無くなりました! 苦しくて履けなかったお気に入りのジーンズやフレヤスカートが楽々着れるのも嬉しいけれど、 一つ山を乗り越えたような達成感というか満足感がありますね。 健康のためにもバランスのいい食事と体力作り、これからも維持し続けたいと思っています。 ▲
by bella8
| 2008-07-10 11:39
| ちょっといい話
![]() ![]()
今日も素晴らしいお天気ですが、昨日も真夏のような日差しでした。
池袋教室の帰り、真っ直ぐに向かった先は・・・・こぶちゃん!そう、皇居お濠のこぶちゃんです! しかし、今日の東御苑入口は物々しい警備でした。手荷物検査をされるだけですが・・・ 近づく洞爺湖サミットを無事終えるため、遠く離れた東京の警備も大変なものですね。 丁度、大手門入口のところで、こぶちゃん繋がりのお友達Yukiさんにバッタリ!\(*^ ^*)/ 暫し、こぶちゃんたち、皇居のこぶ白鳥の話題で盛り上がりました。 Yukiさんはお昼休みの貴重な時間、二の丸公園の所でお別れし、 私は雀のちゅんちゃんと一緒にサンドウィッチと果物のランチを気持ちの良い木陰で頂きました。 ![]() お花もそこかしこに上品に咲いているんですよね~ 滝のすぐそばにイワタバコが涼しそうに咲いていました。 左上から ノカンゾウ、ガクアジサイ、ヤブデマリ イワタバコ、ハギ、オカトラノオ ![]() まだまだ綺麗な紫陽花にうっとり・・・ ![]() 大手門からお濠沿いの遊歩道はランニングする人の絶好のコースです。 緑の大木が太陽に照らされ美しく輝いていました! ![]() こぶちゃんとスワンさんはこのお濠に住んでいるのです。 さーーて、こぶちゃんはどこにいるのかな? いました、いました!あれっ?こぶちゃんエサ箱の前でじっと見つめていますね。 ![]() 何も入っていないエサ箱から離れようとしたかと思うと・・・ ![]() あっちゃー!「腹減ったーー!」ってエサ箱に顔を突っ込んでいるではありませんか! (PhotoScapeで3枚の写真をアニメにしてみました。写真をドロップするだけです) ![]() 思わず、「こーぶちゃーーん!」って叫んでしまいました。(^^ゞ ![]() スウィーっとこちらに来てくれたこぶちゃんに・・・・ ランチの残りパンのミミをちょこっとあげました。ぱくっと食べちゃったこぶちゃん。 ![]() そして・・・ ![]() もう一切れだけあげました。メタボになったらたいへんだからね。 あ~美味しかった!って表情のこぶちゃん。 ![]() こぶちゃんと楽しいコミュニケーションの時間がとれて幸せでした♪Y ▲
by bella8
| 2008-07-02 12:35
| 皇居のコブハクチョウ
![]() ![]() 1
|
ブログパーツ
Links
![]() ![]() ![]() 「中山キリスト教会」 「プレミアムエイジ」 「ほんわかと歩いて」 「一緒に歌える洋楽ブログ」 「ブルモメカメラ」 「日光の花・尾瀬の花」 「花の庵」 「ちゃこのホームページ」 「フレッシュポスドク留学記」 「JOLLYBOYの図書室」 「Jovialidade Do TAKA」 「三匹のこぶたママ」 「station」 「思いのままに・・・」 「ちゅむりとがぁも」 「フクちゃんの写真」 「Festina Lente」 「ちゃこのホームページ」 「とりとめもなく」 「ぐりの歳時記」 「Classic News」 「kyuのデジ散歩」 「Michelleの家」 「イタリアからボンジョルノ」 「Buongiorno」 「あいの風」 コンサート紀行 ![]() カテゴリ
全体 日々の出来事 ちょっといい話 千葉市花の美術館 お出かけ お散歩コースの花 四季の花 ミラノ旅行 新宿御苑 皇居のコブハクチョウ 孫 可愛い生きものたち 市川万葉植物園 ららちゃん 京成バラ園 我が家の花 市川動植物園 小石川植物園 神代植物園 箱根 合原 幸夫 21世紀の森 自然教育園 中山法華経寺界隈 皇居東御苑 向島百花園 谷津バラ園 千葉市都市緑化 クリスチャン 大賀蓮 VISTA 母 日光植物園 みなかみ町 由布院 パソコン クリスマスローズ 金沢 シェイプアップ 本土寺 名言・格言 韓国旅行 泉自然公園 我が家の花 秩父 じゅんさい池と里見公園 国営昭和記念公園 嬉しくて感謝したこと 奥多摩湖 浦安 紅葉狩り 鳥 ニューヨーク 伊豆 八ケ岳 未分類 お気に入りブログ
たとえばこんな■イタリア語 ★miyack.blog... ジンジャーの小径 で のんびり日記 我が家の花たち 定年再出発 チョコットメモ記 すいれんのプロムナード 自然大好き 北国の花鳥風月 一日一膳 つれづれなるままに 花の訪れ 四季折々 二匹とふたり 中山教会便り 自然風の自然風だより 仲良くな~れ4ニャンズ ご近所の花園 好き!"オートシェイプ・... 毎日手紙を描こう★貰うと... 花のかご、夢のかご Rabbitjumpの草原 季節の窓 Seaso... 子猫の迷い道 ねこ・ネコ・・・時々わんこⅡ 一歩一歩!振り返れば、人... 婆のつぶやき2 シチリア時間Blog 緑と紅茶のある暮らし カメラを持って~2 SUGAR & BUTTER 晴れときどきドキドキうきうき のんびり日記 ぐ~のお散歩記 イーハトーブ・ガーデン Hana Gallery エリオットゆかりの美味し... Natural*tone NEW YORK KAZ... 父さんの釣りバカ日誌(2) みちのり リキシャで日本一周(写真... フランス Bons vi... Yamyam町一丁目 虹色のかざぐるま ポピュラーな花 街のちいさな広告代理店 元気ばばの青春日記 気持... 土曜日の朝ごパン 三州ツバ吉オフィシャルブログ こねこをかいはじめたの.... in a pillar ... ぐりーんらいふ 鎌倉くら... To tomorrow ... 私がローマで独りで始めたわけ 花遊び 雑談、エンジェリナの家族... Hello from G... Danthree in ... 2人でお茶を シンシアのしおり ブロ友パソコン相談室 すくえあのーと tannune Mrs.和やか in 手帳 namazuのブログ アメリカからニュージーランドへ 検索
以前の記事
2020年 03月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 タグ
春の花(69)
散歩(51) コブハクチョウ(24) 皇居東御苑(22) 京成バラ園(18) チワワ(17) 山野草(17) クリスチャン(16) 自然教育園(16) 新宿御苑(14) チョッといい話(13) 市川万葉植物園(10) 小石川植物園(10) サクラ(9) 好きな花(9) おいしいもの(6) NY(6) ソウル旅行(5) ペット(4) 作品展(4) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||