![]() ![]()
妹が長年使っていて、とても重宝してるとのことでプレゼントしてくれた「ジンジャーポット」です。
使ってみてこんな便利なものを知らなかったこれまでの長い人生を悔やみました。 ![]() 生姜はよく使うのですが、1パック買って来ても全部使いきる前に干からびさせたり、腐らせたり・・・ スライスして冷凍しておいたこともありますが、矢張り生にはかなわない気がして・・・ このポットに入れ、冷蔵庫の野菜セクションの隅に置いておくと、なんと新鮮で長持ちすることか! 冬は外に出しておいても全然平気なようですよ。 妹は穴あきガーリックポットも使っているようです。 別に宣伝するわけでもありませんが、興味がおありの方はここをクリックすると通販で買えます。 今朝の散歩で出会ったノウゼンカズラです。 今日も猛暑になりそうですが、みなさま、元気でこの夏を乗り切りましょうね! ![]() ▲
by bella8
| 2010-07-31 09:10
| ちょっといい話
![]() ![]()
昨夜は2ヶ月以上前から楽しみにしていた川井 郁子さんのディナーコンサートに行ってきました。
![]() 場所は代官山の「Cuore di Roma」です。 昨年はここでミラノ・スカラ座の方たちがコンサートを開いてくださいました。ここをクリックすると見られます。 コンサートの前にゆっくりお食事しました。今回のメニューです。 ![]() どれも吟味された最高の材料でお味も申し分なく美味しい! 先ずは、イタリア製シャンペン、SPUMANTE(スプマンテ)で乾杯! ![]() プリモ・ピアットはパスタで、こんな美味しいリングイネは食したことがないかも・・・ 松茸とカラスミがうまく絡み合って、あまりの美味しさに皆、感嘆! ![]() 昨日も猛暑でしたが、来る前にお風呂に入ってきたので気分はサッパリ! セコンド・ピアットのヒレ肉も子羊のローストも絶品!実に柔らかくいいお味でした~ ![]() 「Cuore di Roma」のイタリアンは間違いがないですね。 デザートに到るまで、心配りが行き届いています。 私は、勿論、エスプレッソで頂きました。 ![]() 美味しいお食事の後、いよいよコンサートが始まりました。 最初にピアニストの方が登場し、少しして、美しい川井 郁子さんがストラディヴァリウスを持ってすぐ目の前に登場! ご自身でMCもなさりながら、いろいろなジャンルの曲を次々、気持よく演奏してくださいました。 美しい人が美しいメロディーを奏でると、そこは夢のような空間になるものですね。 大拍手の連続で、遂に残すところ、アンコールの1曲になってしまいました。 それまでの、クラシックやコンチネンタル・タンゴなどとは趣きを異にする抒情歌「浜辺の歌」♪ 故郷、高松で4年前亡くされたお父様を偲びながら情感たっぷり弾いてくださいました。 母などは目に涙を浮かべて聞いておりました。 川井 郁子さん、素晴らしい演奏をありがとうございました。夏のいい思い出になりました。 レストランを出ると、夜風が心地いい~♪ ![]() すっかり人影も少なくなったショッピング街、私たちも余韻に浸りながら家路につきました。 ![]() ▲
by bella8
| 2010-07-26 22:11
| お出かけ
![]() ![]()
毎日暑くてぐったりしそうですが、我が家から車で北に15分程の所にオアシスがあります。
市川動植物園は今はなきベルデ テニスクラブにせっせと通っていた頃よく立ち寄ったものです。 ![]() 丁度7月半ば頃になるとその中の「やまゆりの里」が1週間ほど一般に公開されます。 鬱蒼とした森に近づいてくると、何処からともなく山百合の甘~い香りが漂ってきます。 ![]() 34℃を超える暑さを完全に忘れさせてくれる涼しさです。 所々、木漏れ日がヤマユリにスポットライト当てています。 ![]() 人影もまばらで、写真を撮る人、静かな声で花を愛でながら通り過ぎる人達・・・ 楽しそうな鳥の囀り・・・いつまでも留まっていたい感じです。 ![]() シベがまた芸術品ですね~♪ 花粉が衣服に着くと厄介ですが・・・ ![]() ソフトクリームのような蕾にマユタテアカネ(眉立茜)がやって来て、決めポーズをとってくれました。 ![]() おやおや!こちらにはグラスホッパー(キリギリス)がお食事中でした! 随分、目立つ所を食べてくれましたね~(×_×;) ![]() グラスホッパーとくれば、NHK、みんなの歌でお馴染み、高見のっぽさん作詞の「グラスホッパー物語」 大~~好きな歌です♪ 思わず歌っちゃいましたよ、サビの部分を~実感を込めて!♪ ここをクリックして、更に「視聴映像のアイコン」をクリックすると視聴できます。 この映像を見ると孫の「だんご三兄弟」に会いたくなります。 ![]() 飛べ飛べはねを広げ 大空の向こうへ 恐れることはない まだ見ぬ世界へ 若い時は二度と来ない そして、あっという間に年をとる ほら、孫たちよ、聞いておくれ おじいさんの話を・・・ するとグラスホッパーは居心地が悪くなったのか、私の歌が聴くに耐えなかったのか、そっと背後に隠れようとしました! ![]() こちらもソっと後ろに回って待ち伏せしてたら、がに股のおじさんと目が合ってしまいました!(^▽^笑) ![]() グラスホッパー(キリギリス)は顔が呑気そうに見えるからか、物語になりますね。 イソップの「アリとキリギリス」は有名な童話です。 結末は2種類あるようですね。 冬になって食べるものに困ったキリギリスにアリは食べ物をめぐんであげる。 そのかわりにキリギリスはバイオリンを演奏する。 もう一つは、残酷でして、餓死したキリギリスをアリは食べる!(×_×;) 皆さんはどちらの童話で育たれましたか? ![]() ▲
by bella8
| 2010-07-21 12:53
| 市川動植物園
![]() ![]() ![]() 「暑いですね~~」が挨拶代わりになっている今日この頃、もうすでに夏バテしそうです。 そんな中、大賀蓮の種発見から開花成功させた地、東京大学農学部検見川厚生農場に早朝行ってきました。 京葉道路の武石インターから程近いその地はまだ6時台というのに大変な人混み。 ![]() 現地から2ブロック程離れた所にある区役所の駐車場が臨時駐車場になっているので、そこからは歩き! すでに太陽はギラギラ、かなり蒸し暑い!(;^_^A それでも古代蓮は青空に向かって涼し気に咲いていました。 ![]() 中には日焼けしたくないのか葉っぱの陰に身を潜めている方も・・・(^▽^笑) ![]() これまで何度か訪れている東大検見川農場ですが、早朝からの「観蓮会」は初めてです。 矢張り、蓮を見るには早朝に限りますね。どの花も実に初々しい!花に勢いがあります。 ![]() 中では植木や種、絵葉書などが売っている売店が賑わっていたり、「お茶会」までも開かれていました。 ![]() この暑さの中、熱いお釜の前でお点前なさっておられる方は和服です! ![]() 蕾はちょっと見、中華まんじゅうのようですが・・・ ![]() 咲くとこのようにエレガントそのもので美しい! ![]() 強い日差しと人の多さに圧倒され、パッパと写真を撮り早々と現場を後にしました。(;^_^A ![]() ところで、この東大検見川農場、どうも今年いっぱいで古代蓮の一般公開を打ち止めにするとのこと。 継続を願う人達が入り口の所で嘆願書に署名していました。 私も是非また美しい古代蓮を見せて頂きたいので、暑い中並んで署名してきました。 来年もここで美しい古代蓮が見れますように・・・・ ![]() ▲
by bella8
| 2010-07-19 08:34
| 大賀蓮
![]() ![]()
久しぶり、皇居のコブハクチョウ、こぶ太郎さんに会ってきました。
丁度、お食事時間だったみたいですが、何だか様子がヘン。 近寄って見に行ってきました。ナルホド・・・まるまる太った鯉がいっぱい! ![]() 「こぶ太郎さん、毎回、食事のたびにこれじゃ大変ね~」by ベラ 「いやぁ~それ程でも・・・同じお濠の仲間ですから・・・」by こぶ太郎 こぶ太郎さん、器おっきいぃ~わ~♪ (^_^;) ![]() 昨日はパソコン教室の「暑気払い」でもありました。 昨年は、ゲリラ豪雨に見舞われ、ずぶ濡れ状態になって行ったのを思い出します。 「お寿司」と「唐揚げ」は美味しいお店から出来立てを届けて頂きましたが、 「焼きそば」「枝豆」「野菜サラダ」はベテラン主婦たちの手作りで、美味しかった! ![]() みんな元気で来年の暑気払いもこのように出来たらいいですねぇ~♪ ![]() ▲
by bella8
| 2010-07-14 18:05
| 皇居のコブハクチョウ
![]() ![]()
先月発売されたばかりの玉村 豊男作「世界の野菜を旅する」という本を、お友達のtamayamさんが絶賛しておられたので、早速、ネットで取り寄せました。
『旅する野菜を、旅をしながら考える・・・身近にある野菜を思い浮かべながら、 私と一緒に世界を旅してもらえたらうれしい。』 と、「まえがき」にあるように楽しくスルスル読めてしまいます。 しかし、それも勿体無い気がして一日一章ずつ、楽しく味わいながら読ませて頂きました。 ![]() 私は海外旅行しても、そこの名所旧跡を巡るより、一箇所に留まってスーパーマーケットで日用品や食材を買ったり、 早朝、ファーマーズマーケットに出かけて行って、採れたての野菜や果物を買ってくるのが大好きです。 作者の玉村氏はご自身でも本格的に野菜を栽培し、レストランも経営なさっていますが、 花や野菜の版画も素晴らしく、今回の本にもご自分の版画を挿絵として添えておられます。 野菜に造詣が深い玉村氏ならではの中身の濃い一冊です。 ▲
by bella8
| 2010-07-12 14:38
| ちょっといい話
![]() ![]()
南アフリカWCPサッカーは延長戦の末スペインがオランダに1-0で勝利、初の世界一に輝きました。
オランダは3回目の決勝進出でしたが、またもや涙む結果になってしまいました。 しかし、オランダも素晴らしかった、準優勝、おめでとうございます! その強いオランダを1点で抑えたサムライジャパンも素晴らしかった! WCPサッカーと同時に話題になったのが「占いタコ」のパウル君、全試合見事に勝敗を予言し、的中させました! 今朝程、twitter のタイムラインでは「パウル君おめでとう!」のコメントで溢れていました♪ ![]() いよいよ決勝戦、スペイン対オランダも占ってくれました。 偶然かもしれないけど、スゴイです! 今迄、テニスの試合等で「6-0で」負けたりすると、「タコで負けた!」なんてタコを馬鹿にするような言い方をしていましたが、こんな失礼な言い方を今後慎まなくてはと思ってしまいましたよ。(^^ゞ ▲
by bella8
| 2010-07-12 13:42
![]() ![]() W杯で時の人となった日本代表の本田のもとには、テレビや雑誌などの取材が100本近く殺到したが、 日本中を熱くしたWCPサッカー南アフリカも残すところオランダ対スペインの決勝戦を残すのみとなりました。 (NHKでは、試合の模様を7月12日(月)午前2時から教育テレビで生中継します。 ) 今回、矢張り印象に残る選手は本田 圭佑選手でしょう。 誰もが彼をヒーローとして認めCMやTV出演のオファーが100本近くくるのは当然です。 それをあの若さで、すべて断り、お世話になった故郷の人たちや母校に挨拶に行く!素晴らしいですね。 ![]() 彼にとってはまだまだ「夢」を追いかけている最中なのです。 その目標に向かって黙々と練習し汗を流す。 カッコいい人とはこういう人をいうのでしょうね。 これこそサムライ!日本男児ここにあり! イチロー選手にも通じる職人魂! これからも成長し続ける本田選手を応援していきたい。 次回のWCPが今から楽しみになってきました。\(^O^)/ 関西出身の私には彼の関西訛りが何とも懐かしく親しみをさえ感じてしまうのです。(^-^) ▲
by bella8
| 2010-07-09 10:00
| ちょっといい話
![]() ![]()
各地で大雨を降らせる今年の梅雨ですが、植物や昆虫たちにとっても戸惑っていることでしょう。
こちらも昨夜はかなり激しく降ったようですが、昼近くになって少し晴れ間が見えたのでカメラを持ってパッと出かけてきました 光の中に飛びだしてヤローの花にやって来た幸せいっぱいのカップルに出会いました。 木村カエラちゃんの「バタフライ」を心の中で歌いながらの撮影と相成りました。 ![]() Butterfly 今日は今までの どんな時より 素晴らしい 赤い糸でむすばれてく光の輪のなかへ Butterfly 今日は今までの どんな君より 美しい 白い羽ではばたいてく 幸せと共 ![]() こちらのバタフライにもいいお相手が見つかるといいですね~ 花はサンジャクバーベナ(三尺バーベナ)、ヤナギハナガサ(柳花笠)ともいわれます。 ![]() カンパニュラ”ケントベル”にやってきたのはイチモンジセセリです。かわいいなぁ~ ![]() バラもひと風呂浴びたようで生き生きと見えました。 ![]() このバラにお食事に来ている昆虫は誰でしょうね~ 雨の雫に気をとられて虫君にはピントが合っていませんでした。(⌒_⌒; ![]() ▲
by bella8
| 2010-07-07 17:29
| お散歩コースの花
![]() ![]()
WCPサッカー、日本はベスト8に残れなかったけど、日本が善戦したオランダはブラジルに勝ちましたね!
今晩の試合カードもなかなか面白そうですが、観れるかな・・・ 朝から暑いです! 散歩も早朝に行かないと暑くてたまりません。 鳥さん達は早起きですね~ アオサギがちゃっかりベストポジションを確保して、餌をねらっています。 ![]() カルガモのお母さん、子どもたちに餌のとり方教えているのでしょうか・・・ しっかり、見守っています。 ![]() 匍匐(ほふく)前進! ![]() みんな一生懸命生きてますね~ 土手でよく見かけるリード猫研ちゃん。暫く見ない間に痩せた?年取ったのかな~?気のせいかもね・・・ ![]() twitter にもアップした「フクシア」です。 5月頃から咲き出してまだ咲いています。赤い萼と紫の花、そして長ーい雌しべ!まるでダンスをしているようではありませんか♪私も今日はフィットネスクラブでこのようにダンスして汗を流してきます♪ みなさまも良い一日を! ![]() ▲
by bella8
| 2010-07-03 08:06
| 日々の出来事
![]() ![]() |
ブログパーツ
Links
![]() ![]() ![]() 「中山キリスト教会」 「プレミアムエイジ」 「ほんわかと歩いて」 「一緒に歌える洋楽ブログ」 「ブルモメカメラ」 「日光の花・尾瀬の花」 「花の庵」 「ちゃこのホームページ」 「フレッシュポスドク留学記」 「JOLLYBOYの図書室」 「Jovialidade Do TAKA」 「三匹のこぶたママ」 「station」 「思いのままに・・・」 「ちゅむりとがぁも」 「フクちゃんの写真」 「Festina Lente」 「ちゃこのホームページ」 「とりとめもなく」 「ぐりの歳時記」 「Classic News」 「kyuのデジ散歩」 「Michelleの家」 「イタリアからボンジョルノ」 「Buongiorno」 「あいの風」 コンサート紀行 ![]() カテゴリ
全体 日々の出来事 ちょっといい話 千葉市花の美術館 お出かけ お散歩コースの花 四季の花 ミラノ旅行 新宿御苑 皇居のコブハクチョウ 孫 可愛い生きものたち 市川万葉植物園 ららちゃん 京成バラ園 我が家の花 市川動植物園 小石川植物園 神代植物園 箱根 合原 幸夫 21世紀の森 自然教育園 中山法華経寺界隈 皇居東御苑 向島百花園 谷津バラ園 千葉市都市緑化 クリスチャン 大賀蓮 VISTA 母 日光植物園 みなかみ町 由布院 パソコン クリスマスローズ 金沢 シェイプアップ 本土寺 名言・格言 韓国旅行 泉自然公園 我が家の花 秩父 じゅんさい池と里見公園 国営昭和記念公園 嬉しくて感謝したこと 奥多摩湖 浦安 紅葉狩り 鳥 ニューヨーク 伊豆 八ケ岳 未分類 お気に入りブログ
たとえばこんな■イタリア語 ★miyack.blog... ジンジャーの小径 で のんびり日記 我が家の花たち 定年再出発 チョコットメモ記 すいれんのプロムナード 自然大好き 北国の花鳥風月 一日一膳 つれづれなるままに 花の訪れ 四季折々 二匹とふたり 中山教会便り 自然風の自然風だより 仲良くな~れ4ニャンズ ご近所の花園 好き!"オートシェイプ・... 毎日手紙を描こう★貰うと... 花のかご、夢のかご Rabbitjumpの草原 季節の窓 Seaso... 子猫の迷い道 ねこ・ネコ・・・時々わんこⅡ 一歩一歩!振り返れば、人... 婆のつぶやき2 シチリア時間Blog 緑と紅茶のある暮らし カメラを持って~2 SUGAR & BUTTER 晴れときどきドキドキうきうき のんびり日記 ぐ~のお散歩記 イーハトーブ・ガーデン Hana Gallery エリオットゆかりの美味し... Natural*tone NEW YORK KAZ... 父さんの釣りバカ日誌(2) みちのり リキシャで日本一周(写真... フランス Bons vi... Yamyam町一丁目 虹色のかざぐるま ポピュラーな花 街のちいさな広告代理店 元気ばばの青春日記 気持... 土曜日の朝ごパン 三州ツバ吉オフィシャルブログ こねこをかいはじめたの.... in a pillar ... ぐりーんらいふ 鎌倉くら... To tomorrow ... 私がローマで独りで始めたわけ 花遊び 雑談、エンジェリナの家族... Hello from G... Danthree in ... 2人でお茶を シンシアのしおり ブロ友パソコン相談室 すくえあのーと tannune Mrs.和やか in 手帳 namazuのブログ アメリカからニュージーランドへ 検索
以前の記事
2020年 03月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 タグ
春の花(69)
散歩(51) コブハクチョウ(24) 皇居東御苑(22) 京成バラ園(18) チワワ(17) 山野草(17) クリスチャン(16) 自然教育園(16) 新宿御苑(14) チョッといい話(13) 市川万葉植物園(10) 小石川植物園(10) サクラ(9) 好きな花(9) おいしいもの(6) NY(6) ソウル旅行(5) ペット(4) 作品展(4) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||