![]() ![]() 1
首都圏に降雪の翌日、25日の午後銀座博品館劇場にて、オリジナル・ドローイング・ショー「The Cube」を見てきました。
![]() 韓国の若いアーティストが驚異的なスピードで名画を描く過程をショーアップさせた舞台は、キャンパス以外は真っ黒、音楽効果も加わり弥が上にも期待が高まります。 最初に描かれたのはレオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」でした。 真っ白なキャンパスの真ん中にイエス・キリストが数秒で描かれた時のワクワク感! 次々と12人の弟子の姿が現れてきます。 6年前ミラノのサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会で本物を目に灼きつけてきているので、 まるでマジックのようにサラサラと描かれていく絵に釘付けになりました。 凄いスピードで描かれているのに一人一人の表情が実に細やかに表現されているのに感動しました。 ここをクリックすると絵が描かれる様子が垣間見られます。 その作品は↓帰りに出口近くの壁に貼られていたのでカメラに納めてきました。 (画像をクリックすると大きくなります) ![]() キム・ジンギュ氏が描く葛飾北斎の絵からは大波の効果音も相まって、東日本大震災のシンパシーが感じられました。 「The Cube」という名の通り、平板なキャンパスだけでなく、立方体の4D効果で、華厳の滝のような絵から、突然水がドッドーと流れ落ちたり、実に不思議なショーでした。 平日の昼間にも拘らず会場は結構埋まっていました。 最後の絵はまた素晴らしくて、舞台一面花吹雪で覆われ、大拍手! アンコールも終わって最後の最後、カメラ撮影が解禁になって撮影タイム! 一番左のちょっと向井 理似の方がキム・ジンギュ氏です。 ![]() 残念ながら銀座博品館での公演は終ってしまったので、また、いつか機会があればご覧になってみてください。素晴らしかったですよ♪ ▲
by bella8
| 2012-01-27 11:12
| ちょっといい話
![]() ![]()
池袋の帰り少し晴れ間が見えてきたので、東御苑に寄ってみ見ました。
わぁ~綺麗~~!すっかり別世界になっていました! ![]() こんな冬景色も大好きです! ![]() ガマズミの赤い実が雪の綿帽子に映えます♪ ![]() ロウバイの花かげに、氷の天使はブーツの片方を残して行ってしまいました・・・ ![]() 更に、ファンタジーの世界は続きます。 ムラサキシキブの実を食べにやって来たのは氷の野鳥! ![]() やっと咲き始めたシナマンサクは黄色いカーリーヘアを雪布団に隠して寒さしのぎ? ![]() 手がかじかむような寒さでしたが、雪はファンタンジーの世界を創り出します。 ![]() 日頃は地味で目立たないウツギもこの通り存在感が際立っていました! ![]() 誰が作ったのか雪だるま! ![]() まだまだ寒い日が続きますが、風邪などひかれませんように・・・・ ▲
by bella8
| 2012-01-24 23:52
| 皇居東御苑
![]() ![]()
今日は一日家に居る日なので、念入りに家事をやろうと朝から張り切って、
ベッドカバーからシーツ上掛けカバー毛布カバー何から何まで洗濯しても、 天気がいいのと、乾燥しているのでみるみる乾きます。 この時期は手が荒れやすいので、軍手や薄いゴム手袋は家事の必需品です。 面倒なようですが、慣れるとゴム手袋はめている間にあれとこれを片付けて・・・なんて結構楽しくやっています。 さて、これは何でしょう? ![]() この中に入っています。 ![]() これも上の↑透明のプラスチック容器の中に入っています。 ![]() これもゴム手袋をはめてる間に洗いました!さて・・・何でしょう? ![]() もうお分かりですね~ ![]() 数年前に買った家の中をピカピカに掃除してくれる掃除機ですが、時々こうして念入りにメンテナンスしておくと、いつも新品の時のような吸引力を発揮してくれます♪o(*^ー ^*)o♪ 逆に、どんなに高価でハイグレードな掃除機でも、メンテナンスを怠ると綺麗にお掃除できませんね。 ついでにヘアブラシもキレイに洗って干しておきました♪ ![]() 靴も磨いて、最後、お世話になったゴム手袋を外に干して家事完了! ![]() こんなに寒くても健気に咲いてるプランターの花をちょこっとテーブルに飾るだけでサッパリした気分! ![]() ガッツリ仕事を終えて、今日の昼食は格別美味しかった!♪(^-^)♪ なんでもないような日常の家事が普通に出来ることが本当に幸せと感じる・・・♪ ▲
by bella8
| 2012-01-18 16:54
| 日々の出来事
![]() ![]()
母の家に辿りついて、懸命に患部を冷やし、母と心を一つにして神様に祈りました。
「足の痛みを取り除き再び歩けるようにしてください!すべてを御手にお委ねします!」と。 しかし、その時まさか翌朝、 すっかり腫れが引いて痛みもすっかり消え歩けるようになるなんて思ってもいませんでした。 そうなんです、翌朝目が覚めて母は一人で痛みもなくトイレに行けたのです! 「石灰」が身体に溜まると、普通は消炎鎮痛剤やステロイド注射で治療するようですが、 高齢の母はお子様用座薬と患部を氷嚢で冷やすだけですっかり治りました。感謝します!\(^O^)/ ![]() 私のグラグラ、ふわふわの目眩は翌朝になっても治っていませんでした。 何か厄介な病気の前兆かもしれないと思い、友達が紹介してくれた二木・深谷耳鼻咽喉科で検査を受けました。 北は北海道から、南は沖縄から沢山の患者さんが訪れる病院ですが、二人の先生と沢山の看護婦さん達が無駄なくテキパキとシステマティックに患者さんを診察室やレントゲン室etc.に案内するので、あまり待たされるということがありません。 その日のうちに検査結果がでて、メニエル病や耳の腫瘍の心配は無いとのことでホッとひと安心しました。 二日後、めまいと関係の深い自律神経失調症や脳の検査(1時間半~2時間)も丁寧にして頂きました。 結果、二木先生が下され診断は「良性発作性頭位めまい症」詳しくはここをクリック 耳の中の引力のセンサーの故障で起こるそうです。 また、ひどい目眩が起きた時は錠剤を出しておきますから飲んだら治りますとのことでした。 ちょっとショックだったのは、検査を受けたその日、自分ではすっかり「めまい」が治った感じだったので、 検査前、そのように問診票に書きしるしておきました。しかし、細かい検査の結果、まだ目眩の症状は完全に治まってはいなかったのです。日常生活に支障をきたす程のものではなく、日頃からその程度のめまいは起きているのかもしれません。そういう自分の身体の弱点を知っておくのも大事だし、運動も大事だそうです。 やれやれ、厄介な病気でなくて安心しました。 そういえば、以前孫とブランコに乗った時、高いところから下に降りる時、クラクラ~としたのも、この引力センサーがパニクったのでしょうか・・・ 母の足の痛みはすっかり無くなり、私の「めまい」も治まりましたが、 明日は何が起こるやら・・・ どんなに辛いことがあった一日でも、 今日一日無事乗り越えられたことを神様に感謝する者でありたいと思います。。 ▲
by bella8
| 2012-01-16 01:11
![]() ![]()
孫達は8日無事NYに帰っていき、寂しくなりましたが、ほっと一安心。
![]() ところが、10日の朝、母が電話で右足が異常に痛むと言って来ました。 そういえば年末、背中がとても痛いとのことで、掛かり付けのN整形外科は正月休みに入っていたので、 D整骨院に連れて行き、治療してもらったのですが、効果があったのかなかったのか、今度は足! その日、池袋のPC教室が終るやいなや急いで帰って母の所に行きました。 午前中は教会の姉S子さんが不安な母の傍に居てください、母の足にサロンパスを貼ったりして下さっていました。 昼食後、N整形外科の午後の診療を受けに行こうとすると、母は自分で椅子から立てない位に右足が腫れ上がっていました。 靴は履けなくなっていたので、入院の時に履くマジックテープの着いたスリッパを履いてもらいました。 やっとのおもいで車に乗せ病院に着いたら、自分では降りられない。もう必死で重い母を持ち上げて、 そろそろと介護車の助けも借りて、長い時間をかけて待合室にたどり着きました。 ![]() ただでさえ混んでるN整形外科ですが、正月明けということもあって、たいそう待たされました。 待合室の壁には母の描いた鳥の絵が何枚も飾ってあります。 母はN先生を信頼し、5年前脊柱管狭窄症の手術もして頂きました。ここをクリック やっと、母の名前が呼ばれ、診察室に入ると、右足を引きずるようにヨロヨロと入ってきた母の姿に驚かれ、 触診すると右足が異常に熱いし触ると飛び上がるほど痛がる母に、すぐにレントゲンを撮りましょうと言われました。 そこからまた、レントゲンのお部屋までズルズルと引っ張って行き、レントゲン撮影。 次に、採血、お小水の検査と、もう大変! やがて、レントゲン結果が出て、先生の診断は足に石灰(カルシュウム)が異常に溜まったのが原因だとのこと。確かに三方から撮った写真を見ると、腫れた部分が白く濁って見えます。それが石灰なんだそうです。 この石灰は突然肩や腕、足に溜まって異常な痛みを与えるらしい。 90歳の母の年齢を考えると治療は2つ、患部を氷嚢で冷やすことと、子供用位の弱い痛み止めの座薬を入れること、但し痛み止めは7時間あけて一日2個までと言われました。 石灰の場合大体4,5日で痛みは無くなると言われてホッとしました。 母はこのまま歩けなくなってしまうのでは・・・と危惧していたことから解放され初めて笑顔がでました。 ![]() 私も、やれやれホッとして待合室のベンチで腰掛けていたのですが、名前を呼ばれて、会計をするべく立ち上がった時、グラリとめまいがして倒れそうになりました。 なんとか会計を済ませ、グラグラ、ふわふわする私が立ち上がることも困難な母を連れ、薬局に行き、 途中、我が家に寄り氷嚢に氷を詰め、車に待たせておいた母を家まで連れて帰れたのは奇跡のようです。 花:ロウバイ(Winter Sweet) つづく ▲
by bella8
| 2012-01-14 23:48
| 母
![]() ![]() ![]() 年末から孫達が一時帰国して今日まで我が家に滞在しておりました。 物凄い食欲の三兄弟!食事の支度と片付けに追われパソコンどころではありませんでしたが、 こんな楽しい時間は久し振りで、忙しいながらも活気に満ちた日々でした。 ![]() 長男一家は今日からお嫁ちゃんの実家で數日過ごしNYに戻っていきます。 ![]() 年末のご挨拶も出来ず、新年のご挨拶も遅れてしまいましたが、本年もよろしくお願い申し上げます。 昨年の大震災によって、私達は深い悲しみに包まれました。 元旦のお昼ごろ、食事の用意を整えている時、震度4の長~い地震に驚きました。 「晴れ晴れと新年を迎え、浮かれている場合ではないぞ!」と思わされました。 ![]() 確かに復興には時間が掛かりそうだし、その復興のために誰もが何らかの形で関わっていかなくては実現は不可能でしょう。レベル7という最悪の福島原発事故により、原発に対するこれまでの無知を恥じ、改めてエネルギーに対して真剣に考えるようになりました。 災害時に備えて必要最小限の準備をしたり家の中の整理もしたり・・・心の備えが出来ました! 2012年 嬉しいこと楽しいことが沢山あるといいですね。 皆さまにとっても良い一年になりますように! ▲
by bella8
| 2012-01-03 22:46
![]() ![]() 1
|
ブログパーツ
Links
![]() ![]() ![]() 「中山キリスト教会」 「プレミアムエイジ」 「ほんわかと歩いて」 「一緒に歌える洋楽ブログ」 「ブルモメカメラ」 「日光の花・尾瀬の花」 「花の庵」 「ちゃこのホームページ」 「フレッシュポスドク留学記」 「JOLLYBOYの図書室」 「Jovialidade Do TAKA」 「三匹のこぶたママ」 「station」 「思いのままに・・・」 「ちゅむりとがぁも」 「フクちゃんの写真」 「Festina Lente」 「ちゃこのホームページ」 「とりとめもなく」 「ぐりの歳時記」 「Classic News」 「kyuのデジ散歩」 「Michelleの家」 「イタリアからボンジョルノ」 「Buongiorno」 「あいの風」 コンサート紀行 ![]() カテゴリ
全体 日々の出来事 ちょっといい話 千葉市花の美術館 お出かけ お散歩コースの花 四季の花 ミラノ旅行 新宿御苑 皇居のコブハクチョウ 孫 可愛い生きものたち 市川万葉植物園 ららちゃん 京成バラ園 我が家の花 市川動植物園 小石川植物園 神代植物園 箱根 合原 幸夫 21世紀の森 自然教育園 中山法華経寺界隈 皇居東御苑 向島百花園 谷津バラ園 千葉市都市緑化 クリスチャン 大賀蓮 VISTA 母 日光植物園 みなかみ町 由布院 パソコン クリスマスローズ 金沢 シェイプアップ 本土寺 名言・格言 韓国旅行 泉自然公園 我が家の花 秩父 じゅんさい池と里見公園 国営昭和記念公園 嬉しくて感謝したこと 奥多摩湖 浦安 紅葉狩り 鳥 ニューヨーク 伊豆 八ケ岳 未分類 お気に入りブログ
たとえばこんな■イタリア語 ★miyack.blog... ジンジャーの小径 で のんびり日記 我が家の花たち 定年再出発 チョコットメモ記 すいれんのプロムナード 自然大好き 北国の花鳥風月 一日一膳 つれづれなるままに 花の訪れ 四季折々 二匹とふたり 中山教会便り 自然風の自然風だより 仲良くな~れ4ニャンズ ご近所の花園 好き!"オートシェイプ・... 毎日手紙を描こう★貰うと... 花のかご、夢のかご Rabbitjumpの草原 季節の窓 Seaso... 子猫の迷い道 ねこ・ネコ・・・時々わんこⅡ 一歩一歩!振り返れば、人... 婆のつぶやき2 シチリア時間Blog 緑と紅茶のある暮らし カメラを持って~2 SUGAR & BUTTER 晴れときどきドキドキうきうき のんびり日記 ぐ~のお散歩記 イーハトーブ・ガーデン Hana Gallery エリオットゆかりの美味し... Natural*tone NEW YORK KAZ... 父さんの釣りバカ日誌(2) みちのり リキシャで日本一周(写真... フランス Bons vi... Yamyam町一丁目 虹色のかざぐるま ポピュラーな花 街のちいさな広告代理店 元気ばばの青春日記 気持... 土曜日の朝ごパン 三州ツバ吉オフィシャルブログ こねこをかいはじめたの.... in a pillar ... ぐりーんらいふ 鎌倉くら... To tomorrow ... 私がローマで独りで始めたわけ 花遊び 雑談、エンジェリナの家族... Hello from G... Danthree in ... 2人でお茶を シンシアのしおり ブロ友パソコン相談室 すくえあのーと tannune Mrs.和やか in 手帳 namazuのブログ アメリカからニュージーランドへ 検索
以前の記事
2020年 03月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 タグ
春の花(69)
散歩(51) コブハクチョウ(24) 皇居東御苑(22) 京成バラ園(18) チワワ(17) 山野草(17) クリスチャン(16) 自然教育園(16) 新宿御苑(14) チョッといい話(13) 市川万葉植物園(10) 小石川植物園(10) サクラ(9) 好きな花(9) おいしいもの(6) NY(6) ソウル旅行(5) ペット(4) 作品展(4) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||