![]() ![]() 1
どんな楽しい旅にも終りがやって来ます。
お別れの日を思うと涙が溢れそうになりました。 優しいお嫁ちゃんも同じことを言ってくれました。 思えば、2年前、お墓参りを終えた後の食事会で、親戚を前に一人ひとり挨拶をする時、 三兄弟の二男Yは「僕達ニューヨークに行くことになりました・・・」と言った途端、ベソをかいてしまいました。 それを見た隣のカイちゃんまでがベソをかき、パパに抱きついて泣いていました。 仲のいい日本の友達、大好きなおじいちゃん、おばあちゃん、従兄弟達に叔父さん、叔母さん、 みんなと別れ言葉も解らない国に行くことは、子供たちにとってどんなにか不安だったことでしょう。 それはパパもママも少なからず同じ心配を抱えていたに違いありません。 今回、そんな彼らが日本から遠く離れた異国で、生き生きと明るく過ごしているのを見て安心しました。 いつも神様が共にいてくださり、J子さんはじめ、いろいろな人を通し助けてくださっていると心底感じました。 今回、アメリカならではの美味しいお料理もたくさんご馳走になりました。 写真を撮り忘れることも多かったのですが、その一部をご紹介しますね。 ![]() 出発の日、息子は時差3時間あるLAから早朝帰宅し、少し仮眠をとって、 9時過ぎに私をJFK空港に送り、自分は再び別の空港、ラガーディア空港より出張に向かうとのことでした。 あたふたと車に乗り込む際、お嫁ちゃんや孫達と目を合わすと泣きそうで、 「元気でねぇ~、いろいろありがとう!またねぇ~~!」だけ言うのが精一杯でした。 何かと忙しい息子やお嫁ちゃんの身体を案じました。 別れ際、息子が「遠いところを来てくれてありがとう!」と言って、ハグしてくれた時、 大きな厚い胸板に、自分が小さな雛になったようで、大きくなった息子の懐に深い安堵感を覚えました。 そして手を振りながら、心の中で、「家族仲良く、助けあってね!」と思ったら、 ずっと我慢していた涙が溢れてきました! 時間はたっぷりあったので、空港内の免税店を巡ったり、コーヒーを飲みながら外をボンヤリ眺めていました。 楽しい日々が、まるで夢の出来事のように思えると同時に、自分の巣に戻れる喜びもありました。 ![]() 帰りの飛行機は幾分空いていて、三席独り占めの席に替えてもらってぐっすり眠ることが出来ました。 機内アナウンスに起こされ、窓を開けると千葉のゴルフ場が目に飛び込んできました。\(^O^)/ ワ~イ ![]() 荷物は翌朝「ABC空港宅配」にて届けられました。 ずっしりと重い荷物を開けると、あれっ!?封筒が・・・ 開けてみると、お嫁ちゃんからの心温まるカードとプレゼントが入っていました。 作りかけだった、ネックレスを玄関脇にあるアトリエで見てはいたのですが、 忙しいのに、きっと、寝る間を惜しんで作り上げてくれたのでしょう・・・"(ノ_・、)" ![]() ここがそのアトリエ↓ ![]() そうそう、忘れちゃいけない、「七夕」の日には、こうして母の描いた絵を飾ってくれていました。 異国にあっても日本の行事をちゃんと忘れないで守っています。 ![]() 他にもカイちゃんがサマーキャンプで作ったクラフトもプレゼントしてくれました。 これは、今年のクリスマスオーナメントとして一番目立つところに飾りましょう。 ![]() 二男のYからは自分で描いたカードを貰いました。 ![]() そして、J子さんからは、ティファニーのマグカップです。 出発の前日、お忙しいのにわざわざ届けに来てくださいました。 ニューヨークの観光スポットとティファニーのコバルトブルーのプレゼント用ボックスに白いリボンも描かれています。 早速、毎朝使わせて頂いています。 ![]() 長い長いNY滞在記、お付き合い頂きました大勢の方々には心からお礼申し上げます。 今回の旅行で、たくさんの「愛」を頂いて帰ってまいりました。 現実の生活は辛く厳しい面もたくさんありますが、こうして皆から頂いた「愛」を支えに笑顔で乗り切っていきたいと思っています。 最後に、心を込めて「楽しい思い出をありがとう!」
タグ:
▲
by bella8
| 2011-08-03 11:07
| ニューヨーク
![]() ![]()
いよいよ、NY滞在記も終わりに近づきました。
16日間、三兄弟と共に過ごして、ただの一度も喧嘩を見なかった大の仲良し三兄弟です。 テレビはニュースとスポーツ、ハリーポッターのDVDを時間を決めて見せてもらってる位の三兄弟でしたが、 充実した夏休みを過ごせたと思います。 私が帰った二日後、日本に居る時から兄弟のように仲のいい従兄弟一家5人がやって来て、また2週間ワイワイと賑やかに過ごしたそうです♪ 矢張り、その時も子供たち6人一度も喧嘩をしなかったそうです。 そんな仲良し三兄弟の夏休みも、お兄ちゃんたち2人が2日から5泊6日の剣道合宿を最後に、8日には日本人学校の始業式が待っています。 三兄弟、来年の夏休みは更に皆逞しく成長してくれていることでしょう。 以下、私と過ごした「三兄弟思い出のアルバム」です。 三兄弟のお向えに住む、日本人の奥様は一人っ子さんの遊び相手にこうしてご自宅のプールにお友達を誘ってくださいます。プールは維持費がかかるので大変だと思うのですが、子供たちは大喜びです!♪ ![]() 日曜日には家族で近くのカソリック教会に行きます。 英語のミサは子供たちにはまだ退屈だと思うのですが、キチンと静かに聞いています。 私も知っている賛美歌が何曲があったので、しっかり歌ってきました~ ![]() そして、夜パパがメッセージの内容を子供たちにやさしく解るよう聞かせてくれます。 ![]() 滞在中、図書館には何度か通いました。 子供も大人も図書館を大いに利用しています。 蔵書の数もさることながら、DVDやCDの数も半端無く揃えてありました。 我が家から近い市川の図書館も立派ですが、こちらの図書館の椅子には負けるなぁ~ ![]() 夏休みの宿題は出来上がったでしょうか・・・ 自分の勉強机でやるより、こうして一緒に勉強する方が楽しいみたいで、すぐ食卓テーブにに集まってきます。 ここには写っていませんが、カイちゃんも仲間に入って勉強したがりますが、ママのヘルプが必要なので、 お台所のテーブルで、日本語のお勉強や算数の文章問題にチャレンジしていました。(カイちゃん可愛い過ぎ!ガンバレ!) 私も、孫達と一緒に楽しくお勉強させてもらいました。いい思い出です! お兄ちゃんたちの英語の宿題はかなり難しく、よく投げ出さないで頑張ってると感心しました。 ![]() ▲
by bella8
| 2011-08-01 12:35
| ニューヨーク
![]() ![]()
the Catskill Mountains の続きです。
お昼ごはんを食べて元気になったところで、再び歩きはじめました。すると・・・ 突然、こんなナイス・ビューが目の前に広がってきました! 私は高所恐怖症ではないと思っていましたが、ここまで出るのが精一杯です! ![]() 次々と順番に記念写真を撮って貰いました。 カイちゃんのなんと男らしいこと! ![]() どこかのサスペンスドラマに出てきそうな断崖絶壁の前で何を語るか団子三兄弟。 ![]() イェ~~イ! お兄ちゃんたち顔は笑ってますが・・・・大丈夫?^^; ![]() 歩いている時に出会ったお花・・・さり気無くて綺麗でした。まだまだいろいろ咲いていましたよ♪ ![]() 登りはブルーリボンのルートを辿って行きましたが、降りは赤いリボンのルートを辿りました。 ![]() どこかで水の音が聞こえてきます。 ![]() 冷たくて美味しい岩清水をペットボトルに入れています。 ![]() こんな所で優雅に絵を描いているお爺さんとカイちゃん ![]() こんな滝がいくつもあります。 この山地からたくさん小川がハドソン川の中流とその支流のモホーク川、およびデラウェア川に流れ込んでおり、これらの小川に作られた貯水池からキャッツキル導水路とデラウェア導水路(Delaware Aqueduct)が引かれていて、ニューヨーク市の人々の主要な水源になっている。(wikipedia 参照) ![]() これは毒キノコでしょうか? ![]() やがて、下におりてくると、森の中のキャンプ場が見えてきました。 湖の畔で釣りしたりキャンプしたら楽しいでしょうね。 息子一家は前回、秋に来たそうですが、紅葉が素晴らしかったそうです。 ここはNYのオアシスですね。水も空気も何もかもが新鮮そのものです。 ![]() 湖の畔で、大人たちは暫くのんびり、まったり~~ 子供たちは、薄べったい小さな石を見つけて、水の上を、トン、トン、トン、ト~~ン!とバウンドさせるゲームをしていました。 ![]() わぁ~!何処からかBlack Swanの一種でしょうか・・・静々と前を横切って行きました ![]() Catskillなんて物騒な名前がついていますが、Fishkillという所もあります。 「Kill」は水路とか小川、川という別な意味もあり、主に地名の一部として使われてるそうです。 ここを孫たちと訪れ、一日過ごした楽しい思い出は、生涯の宝物になりそうです。 ![]() ▲
by bella8
| 2011-07-27 11:15
| 孫
![]() ![]()
NYのマンハッタンもいいけれど、美しい山並みと素晴らしい眺めのキャツキルパーク(Catskill Park) は素晴らしい所でした。
キャッツキル山地はニューヨーク州中部にあるゆるやかな山地で、最高峰はスライド山(標高1,274m)になっています。 自然にあふれた地域で、ニューヨーク市民だけでなく、アップステート・ニューヨークに住む人々の保養地になっています。 ![]() 朝、7時に家を出て、途中、ダイナーでパンケーキなどの朝食をとり、山へと向かいました。 朝の空気はヒンヤリしていますが、素晴らしいお天気になりました。 ![]() 道路も空いていてルンルンです♪ 思ったより早く現地に着いてしまいました。お蔭で駐車場はガラガラでした。 ![]() ![]() 滝があちらこちらに見られます。 ![]() かなり急な傾斜もあります。 ![]() 鎌倉の山育ちのカイちゃんは、先頭を切ってスイスイ登っていきます。 ![]() バーバも頑張りました! 幸いにも、日頃からジムで足腰を鍛えていたので、なんとか筋肉痛にもならずに済みましたよ(^-^) ![]() あぁ~お腹が空いた! by かいちゃん それでは、ランチの前に記念写真を撮りましょう。 ![]() 山ではやっぱり、オニギリだね~♪ ママは、早起きしてこんなにたくさん作ってくれました。 ブロッコリー、カリフラワーとソーセージのオリーブオイル炒め、ゆで卵、三種類のオニギリ。 美味しかったわ~~! ![]() ここは四季折々素晴らしい風景が楽しめるそうです。 冬は、日帰りでスキーを楽しむ人も多いとか。 ![]() 午後は断崖絶壁のスポットを通って今来た道とは違ったルートで山を降りていきます。(^-^) ▲
by bella8
| 2011-07-25 15:49
| 孫
![]() ![]()
さて、忙しい一日の始まりです!
朝ごはんはベーグルパンに粒マスタードを塗り、ターキーのハム、スライスに切ったチーズ、トマト、レタス等を自分で挟み、少しオリーブオイルを垂らしたサンドイッチにコーヒーでした。美味であった! 日本からお兄ちゃんたちのお弁当箱を頼まれていたので、東急ハンズで買った新しいお弁当箱に、今日のランチが詰め込まれています。チキンにきんぴらごぼう、大根とキュウリの酢の物でしょうか・・・美味しそう~~! ![]() お兄ちゃんたちは近くのスクールバス乗り場まで、ママが車で送っていきます。 ![]() 朝ごはんの片付けをしたり、家中の掃除機をかけたりして、甲斐甲斐しく働くワ・タ・シ!(^-^) ママは大洗濯を干したりで大忙し! かいちゃんは制服の黄色いTシャツに着替え、10時過ぎには皆の集まるキャンプ地へと向かいました。 そこは、関係者以外立ち入り禁止で、たとえ親でも許可証を提示しなくてはなりません。 全員白人の中にいる、かいちゃん!毎日海で泳ぎ、遊んだり、クラフトを作ったりして午後2時頃また、迎えに行きます。 かいちゃんはこの9月から現地校の1年生になります。 ![]() さて、かいちゃんを送った後、近くのお店に寄ってお買い物。 美味しいパン屋さんでベーグルやら、いくつかケーキも買いました。 ![]() スーパーにも寄って食料品をどっさり買い、今晩はグランマがお料理することになりました。 ![]() 食料品を冷蔵庫などに収めた後、お庭でお嫁ちゃんとホッと一息、ティータイム! ![]() 今日は午後、スクールバスを使わず、お迎えに行くことにしているので、 その前にかいちゃんをサマーキャンプに迎えに行き、3人で昼食をダイナーで頂くことにしました。 とても美味しかったのですが、全部は食べきれなかったので、ドギーバッグに入れてもらいました。 ![]() そこから、さほど遠くない所に日本人学校がありました。 なんと素晴らしい校舎でしょう! ![]() ![]() ![]() 建物は殆どハリーポッターの世界です。 ![]() 下校する子供たちの声が聞こえてきました ![]() 広々とした芝生の校庭 ![]() ボール遊びをする3兄弟 ![]() この学校は中学3年生までです。 今日で卒業し、それぞれの道に分かれて行く生徒たちとその父兄達が先生といつまでも名残りを惜しんでいました。 ![]() 青蛙を発見! ![]() 明日からいよいよ夏休みが始まります。 記念写真を一枚!この日はグランマにとっても大切な思い出の一つです。 ![]() 帰りの車の中で、ドギーバッグのランチ残りは、お兄ちゃんたちによって完食されたのは、言うまでもありません♪
タグ:
▲
by bella8
| 2011-07-17 04:35
| ニューヨーク
![]() ![]()
6月末からNYへ、半月の旅を終え一昨日の夕方無事日本へ戻ってまいりました。
その間、多くの方がブログを訪問してくださっているにも拘わらず、更新できなくてごめんなさい。 PC持参で行ったのですが、メールをチェックするのが精一杯で、後は折角与えられた貴重な時を、 この時ならではの過ごし方を優先し、思いっきりあちらでの生活を楽しんできました。 今回は一人旅行ということで、今では常識になっているEチケットを格安航空切符アルキカタ・ドット・コムで購入し、便利さと割安感を味わってきました。 但し、忘れてはいけないものは、①パスポート、②Eチケットの「旅程番号」③滞在先の住所、電話番号 (成田では 銀行のタッチパネルのような画面にいちいち入力する必要がありましたが、帰りのNYケネディ空港ではもっと簡単でした。) 東京経由でマニラから出ているデルタ航空を使ったので、日本人は比較的少なかったのですが、行きは三人席右側の女性はフィリピン政府関係の中年女性、左側はオーストラリアの銀行で働インドネシア人の若い女性でした。 結構気があって、お食事の時等は三人楽しくお喋りしながら12時間の長旅を退屈することなく過ごすことが出来ました。 エコノミー席のお食事にしてはお肉も柔らかく美味しかった。 どれもハズレがなく、両脇の女性は完食! 私には少し量が多すぎたかな・・・? なんか次々食事やらおやつやら飲み物が運ばれてきますので、考えて頂かないと、苦しくなりますぞ。(^^ゞ ![]() 焼きそばは日本人だけじゃなく受けるんですね~ ![]() しかし、機内の空調が効きすぎて寒かった~~! NYケネディ空港に着き、まず驚いたのが入国手続きをする長蛇の列!どこが先頭か分からないくらいの混雑! 結局、そこで1時間半はかかったでしょうか・・・出迎えに来てくれている息子に申し訳ないと思いケータイしても、 生憎そこは圏外!やっと、出口から出たところで息子に会えると思いきや、いなーーーい! ケータイしても留守番電話になっている!日本では無料で使える荷物を運ぶカートも5ドルかかるという。 どうしたものかと途方に暮れていると、向こうから電話が入り、三連休前の道路混雑にはまり遅れたのだとか、そこからダンキンドーナツが見えるかと言われ、目と鼻の先のダンキンドーナツを見ると、息子がケータイしている姿が見えて、ホッとしました。(^-^) 三連休前とあって車は混雑していましたが、息子から景色の説明を受けながらのドライブは楽しいものでした。 ![]() 住居はニューヨークからコネティカット州に入って割り合いすぐの所で緑に包まれた静かで美しい住宅地でした。 ![]() アメリカはサマータイムになっていますが、いつまでも明るく、家の軒先に雛を育てる親鳥の姿が見えました。 ![]() どこの家の庭にもノカンゾウの花がさりげなく咲いているのが印象的でした。 ![]() スカイプでは会っていても実際に見る孫たちはそれぞれ大きく成長していました。 その晩は日本からのお土産を披露し、ワイワイと夜遅くまで楽しい語らいが続きました。 翌日は、三男坊かいちゃんのサマーキャンプとお兄ちゃんたちが通うNY日本人学校を見に行くことを約束して長い長い第一日目を終えました。
タグ:
▲
by bella8
| 2011-07-17 01:11
| ニューヨーク
![]() ![]() 1
|
ブログパーツ
Links
![]() ![]() ![]() 「中山キリスト教会」 「プレミアムエイジ」 「ほんわかと歩いて」 「一緒に歌える洋楽ブログ」 「ブルモメカメラ」 「日光の花・尾瀬の花」 「花の庵」 「ちゃこのホームページ」 「フレッシュポスドク留学記」 「JOLLYBOYの図書室」 「Jovialidade Do TAKA」 「三匹のこぶたママ」 「station」 「思いのままに・・・」 「ちゅむりとがぁも」 「フクちゃんの写真」 「Festina Lente」 「ちゃこのホームページ」 「とりとめもなく」 「ぐりの歳時記」 「Classic News」 「kyuのデジ散歩」 「Michelleの家」 「イタリアからボンジョルノ」 「Buongiorno」 「あいの風」 コンサート紀行 ![]() カテゴリ
全体 日々の出来事 ちょっといい話 千葉市花の美術館 お出かけ お散歩コースの花 四季の花 ミラノ旅行 新宿御苑 皇居のコブハクチョウ 孫 可愛い生きものたち 市川万葉植物園 ららちゃん 京成バラ園 我が家の花 市川動植物園 小石川植物園 神代植物園 箱根 合原 幸夫 21世紀の森 自然教育園 中山法華経寺界隈 皇居東御苑 向島百花園 谷津バラ園 千葉市都市緑化 クリスチャン 大賀蓮 VISTA 母 日光植物園 みなかみ町 由布院 パソコン クリスマスローズ 金沢 シェイプアップ 本土寺 名言・格言 韓国旅行 泉自然公園 我が家の花 秩父 じゅんさい池と里見公園 国営昭和記念公園 嬉しくて感謝したこと 奥多摩湖 浦安 紅葉狩り 鳥 ニューヨーク 伊豆 八ケ岳 未分類 お気に入りブログ
たとえばこんな■イタリア語 ★miyack.blog... ジンジャーの小径 で のんびり日記 我が家の花たち 定年再出発 チョコットメモ記 すいれんのプロムナード 自然大好き 北国の花鳥風月 一日一膳 つれづれなるままに 花の訪れ 四季折々 二匹とふたり 中山教会便り 自然風の自然風だより 仲良くな~れ4ニャンズ ご近所の花園 好き!"オートシェイプ・... 毎日手紙を描こう★貰うと... 花のかご、夢のかご Rabbitjumpの草原 季節の窓 Seaso... 子猫の迷い道 ねこ・ネコ・・・時々わんこⅡ 一歩一歩!振り返れば、人... 婆のつぶやき2 シチリア時間Blog 緑と紅茶のある暮らし カメラを持って~2 SUGAR & BUTTER 晴れときどきドキドキうきうき のんびり日記 ぐ~のお散歩記 イーハトーブ・ガーデン Hana Gallery エリオットゆかりの美味し... Natural*tone NEW YORK KAZ... 父さんの釣りバカ日誌(2) みちのり リキシャで日本一周(写真... フランス Bons vi... Yamyam町一丁目 虹色のかざぐるま ポピュラーな花 街のちいさな広告代理店 元気ばばの青春日記 気持... 土曜日の朝ごパン 三州ツバ吉オフィシャルブログ こねこをかいはじめたの.... in a pillar ... ぐりーんらいふ 鎌倉くら... To tomorrow ... 私がローマで独りで始めたわけ 花遊び 雑談、エンジェリナの家族... Hello from G... Danthree in ... 2人でお茶を シンシアのしおり ブロ友パソコン相談室 すくえあのーと tannune Mrs.和やか in 手帳 namazuのブログ アメリカからニュージーランドへ 検索
以前の記事
2020年 03月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 タグ
春の花(69)
散歩(51) コブハクチョウ(24) 皇居東御苑(22) 京成バラ園(18) チワワ(17) 山野草(17) クリスチャン(16) 自然教育園(16) 新宿御苑(14) チョッといい話(13) 市川万葉植物園(10) 小石川植物園(10) サクラ(9) 好きな花(9) おいしいもの(6) NY(6) ソウル旅行(5) ペット(4) 作品展(4) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||